マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - RX-7

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • RECHARGE デジタルスロットルセンサーに交換 1 (ノーマル取り外しと比較)

    デジタルスロットルセンサーに交換の為、先ずはノーマルのスロセンを外す。 写真は使い回しもあるので悪しからず。 前にも書いたが、作業に使用する工具だが、狭さ故にみんな工具選びに苦戦している模様。 工具を上から差し込むと工具自体の長さやリーチで苦労する事に。 自分はシグネットのビットラチェットのプラス ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年9月5日 12:28 SaTchさん
  • ECO CPU-V High SpeedRom ver.

    ECO CPU-F からのバージョンアップです。 加速、減速フィールが一皮、ふた皮むけた感じです。 水温計がここ数日の酷暑でも90度を超えません。 V化の効果かわかりませんが、これに一番驚いています。 あと、アイドリング時、走行時、更に静かになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月10日 21:24 tuneupさん
  • トラスト プロフェック取付

    183450km時点 トラストのブーストコントローラー、プロフェックを取り付けました。 作業はキャタライザーに続いて、平野タイヤにて。 9時に預けて、16時に作業完了の連絡もらって、工賃は16200円でした。 帰りに簡単に初期設定しましたが、走らせながら数値調整しないと性能発揮できないよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月26日 18:58 -みつ-さん
  • リミッター解除+色々できる見たい

    先ずは点検して、バッテリーから液漏れしてボディの塗装もハゲてたので塗装し直して液漏れしにくい新しいバッテリーにしました。 ノーマルのコンピュータを配線でごちゃごちゃしてもいいのですがいっそのことコンピュータ毎交換しました。 ここにあるのですね。 あといつものぐあまの油交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月11日 15:38 かん777さん
  • ECO CPU着弾

    さて、我が家のFC、購入時からマフラー、触媒変わっているにも関わらずECUはドノーマルというイヤな予感しかしない仕様でした… 購入時にエンジン載せ替えたと言っても、そのまま乗ってりゃいずれ良くない方に行くだろう事は明白 なので、前から気になっていたブツをこの度導入する事にしました。 金曜日の夜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月4日 18:40 宵闇(yomi)さん
  • ECO_CPUアップデート

    ECU無しで不動車だったFD えいこら、車庫から押し出し 最新のECO_CPU-Vを取り付け インプレッションは、暖かくなったらですね!(^^)!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月4日 15:44 Hope all goes ...さん
  • ECO_CPUアップデート

    中古のEcoCpuFLL16Bitシリーズをキャンペーン(中古)で入手してはや何年? ラリーの衝撃に10年という追加基盤の物理的限界で基盤の配線クラックが起こり始めているらしく、もうエンジン壊したくないから最新へアップデート *写真は中村屋さんWEBから 最新のECO_CPU-V 追加基盤が無いと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月22日 12:11 Hope all goes ...さん
  • APEXi パワーFC導入

    遂に買ってしまいました、パワーFCです 夢のフルコン化になります 助手席側から純正ECUを取り外します カプラーがめっっちゃくちゃ固くて苦労しました 純正ステーが付かなくなったので、上ステーのみ取りつけ付属のマジックテープで固定しました FCコマンダーも取り付けて完了です これでやっと吸気排気系を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月11日 22:40 レキ@37さん
  • HKS PFC F-CONで遊ぶ その7

    いきなり不鮮明な写真ですが、懸案だった作業が完了しました! O2センサーの交換です。 純正センサーをPLX DEVICES DM-6 AFR GEN4のワイドバンドO2センサーに交換。説明書によると、本来センサーはタービン直後ではなく、ある程度離す様ですが、あえて無視して純正位置に設置しました。( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月22日 19:44 おっさんFC3Sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)