マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - RX-7

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • 水温制御 No.1

    ラジエーターファンを起動させるためのコンピューターへの信号番号です。FN1とFN2です。ここでは運転速度は関係ありませんが本来はFN2が水温102℃で低速運転でFN1が108℃で高速運転。 このFN1とFN2をピボットの水温コントロールユニットへ繋ぎます。 CPUの番号表で確認したところ4Pと3D ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年11月22日 23:24 ハウディさん
  • Haltech装着時 Dynapackパワーグラフ

    Haltechへの制御変更時のパワーグラフ。 中間のトルクが増え、高回転の垂れが若干発生しているのはマフラーの仕様によるものです。 ↓に以前のグラフも載せましたが、グラフ上はほとんど差がないんですよね。 パワーFC制御時のグラフ。 マフラーのみ違う状態で、あとは↑と同条件です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月1日 01:29 Saki@銀FCさん
  • ついにECO CPU化

    中村屋さんのECO CPUです。とうとう付けちゃいました。 アクセルレスポンス向上(スロットルワイヤ、スロセンも同時期に交換)、燃費も向上(あまり乗らないので実感薄)、音も静か(同時期に柿本改→藤壺レガリスRに交換)。 フィーリング超UP。す、すみません。分かりにくくて。とりあえず付けてみ。(ちゃ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月7日 20:55 tuneupさん
  • powerFC導入+現車セッティング

    純正コンピュータ 270.2PS powerFC導入+現車セッティング 313.6PS 39.9kg・m

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年5月24日 18:14 hidemasa-Tさん
  • ROMチェンジャー その4

    コネクタと切り替えスイッチの配線を行いました。 コネクタはフラットケーブルをばらして使っています。 ちゃんと配線合ってるかな~(^^; 作ってる途中で気づいたんですが、このまま車に積んでも夜は選択してるROMが判りづらいと思います…。 なので急遽LEDでインジケータを作成することにしました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月21日 02:39 FUKUCHAN7さん
  • ROMチェンジャー その3

    ECUの加工が終わったのでチェンジャーの作成に移ります。 まずは切り替える4つのROM足を20ピンを除き並列に接続します。 ふぅ…。 終わりました。画像は一瞬ですが2日がかりです。 この基盤、よく知らずに買ったんですが、隣り合った2つの穴が繋がっている(導通がある)基盤なんです。なのでそれを利 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月19日 21:57 FUKUCHAN7さん
  • ROMチェンジャー その2

    ケーブルが出来ましたので続いてECU側の加工に移ります。 実際のECUと比較すると判りますが内側めっちゃ削ってます。 ここからじゃないとケーブルの取り回しが難しかったのでなんとか頑張りました。 正直二度とやりたくないです(^^; コネクタにケーブルを植えていきます。 ケーブル製作の時と大して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月17日 23:31 FUKUCHAN7さん
  • ROMチェンジャー その1

    まずは機材の紹介から… ROMライターです。 何はなくともこれがないとROMチューンは始まりません。 自分は中古をヤフオクで安く買いましたがUSB接続でWIN対応の物なら特に問題ないと思います。 一応何個かチューニングROMもあります。中身のデータを比較して自分用ROMの参考にしましょう(^^ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年4月16日 23:17 FUKUCHAN7さん
  • ECUの取り外し&書き換え

    エアクリーナーを純正に戻しました。 その為、ECUのデータを純正のアエクリーナー仕様に書き換える為に取り外しました。 まずは、スカーフプレートを取り外します。 ねじ2本を外すだけで取れます。 次に、ECUのある場所の内張りを取り外します。 取り外しは、クリップを2ヶ所、取り外すだけです。 ECU ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月14日 23:55 ユウ@REさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)