マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - RX-7

トップ 電装系 コンピュータ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • (仲間内メモ)ブーストコントローラーの工夫6(プロフェックマップ)

    プロフェックマップにはまだ機能があります。 どんだけあんねん。。。(苦笑) 橙-アナログ電圧または水温です。 FD3Sの純正ECU同様にギヤポジションと 水温による補正をさせることも可能なので、 フルコン&後付けブーストコントローラー の優位性をより実感できるはずです。 (設定面倒で多くの方は使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月29日 20:27 HL-Rさん
  • (仲間内メモ)ブーストコントローラーの工夫5(プロフェックマップ)

    続きです。 毎度のことながら記事の4番目は 欠番です。 プロフェックマップの機能は本当に いろいろとありまして。 速度と回転数の関係からギヤポジション すら認識してくれます。 1から6速の各ギヤポジションを プロフェックマップが理解して、 ギヤ毎に違うマップで補正を かけることが可能です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月29日 19:55 HL-Rさん
  • (仲間内メモ)ブーストコントローラーの工夫3(プロフェックマップ)

    トラストのプロフェックにオプションの プロフェックマップというのを接続すると とても複雑な機能を実現できます。 黄-オプション入力にオンオフ入力を 入れるとスクランブルボタンを装着可能 なようです。 これも別売りのハーネスは基本的に 不要みたいですね。 シリアル入力??? これは買い物がいりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月29日 18:57 HL-Rさん
  • (仲間内メモ)ブーストコントローラーの工夫2(EVC)

    EVCの回転数補正。 シンプルな設定ですと。 スロットルは無視で回転数の軸のみ だったり。 あるいはどのスロットル開度でも、 同じ設定にしてたりします。 そのような場合、スロットル半開き 状態でも景気良くブーストが かかってしまうこともしばしば。。。 ストレートでの完全な全開時以外は レ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月29日 14:01 HL-Rさん
  • (参考)もし来歴不明のFD3Sを手に入れたらどうするか?

    最近、いろんな方にFD3Sのパワー系 ステップアップ方針について、質問 されることが多かったりします。 そんなわけで、僕が来歴不明の FD3Sを中古で手に入れたら、 どうするか? ちょっと考えてみました。 まずは各地のサーキットなどで 情報を収集して名工と確信できる 本物の匠を探す。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年10月20日 17:53 HL-Rさん
  • 純正ECU確保

    うちの車両はECO CPUを入れているのですが、その際にノーマルECUを下取りで失ったので仕入れました。 不調の要因としてECU内部のハード的破損も可能性として考えられるのではないかと思い購入です。 RSについていたと言う物をポチりましたが購入前に調べても品番とグレードの違いがわかりませんでし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月28日 20:47 さばんなさん
  • ECU、フルコン何を選ぶのが無難なのか6

    ここまで、基本的にパワーFC推しで、 書いてきましたが。 現在F-conVProユーザーの僕が書いても 説得力が無いと思う人がいるかもしれ ませんよね。 そこで、さらにフォローしておきます と、中古のFD3Sを手に入れての ファーストステップをイメージして、 書いたので、コストを最優先したの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月6日 17:22 HL-Rさん
  • ECU、フルコン何を選ぶのが無難なのか5

    タイトルの4番は毎度のことながら 欠番です(苦笑) ここまでに。 中古のFD3Sを手に入れて、最初の フルコンとしてオススメなのは、 パワーFCと書いてきました。 その理由をまとめますと。。。 何よりも導入コストが現実的で ユーザーに優しい安めのプライス。 純正書換ECUなどと違い今で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月6日 12:53 HL-Rさん
  • (参考、欲しいもの)フラットシフト機能他

    点火カット機能があるフルコンと シーケンシャルミッションとのセット で可能になるフラットシフト。 それをより気軽にセットアップできる シフト操作方向を判別するセンサー です。 こんな物が売っているなんて、 知りませんでした。 アクセル全く抜かずに全開の ママでブーストを落とさずに 加速でき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月2日 19:04 HL-Rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)