マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - RX-7

トップ 電装系 コンピュータ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • (仲間内メモ)安全制御と速さ5

    安全制御を実現するのに 必要不可欠なセンサーとして、 吸気温度センサーというのが ありますよね。 (画像はHKSさんのオプションパーツ) RE用の場合、マツダ純正のモノは 古くてレスポンスが遅いと指摘する 人が多かったりするのですが。 同様のセンサーを大手チューニング メーカーも採用してい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月8日 08:26 HL-Rさん
  • ダイアグノーシス配線

    FC乗りならきっとやっている? ダイアグノーシスの配線を室内に引きました。 よくダイアグ確認する時はボンネットを開けて1極カプラーをアースして6極カプラーを検電テスター(ピカピカするやつ)であてて、ピカピカの周期で見ますよね? ・・・そんなんやってられるかーー!! ってことで、以下のようなものを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月13日 22:23 さん
  • フルコン打合(参考)

    某所にてあるお方向けにフルコンなどに ついて打合せしてました。 理由は年代物の純正系ECUが不安というのが 発端です。 メタポン、エアポンプ、シーケンシャルツイン これらを残す前提なので。 無難な代替品はP-FCとなるのですが。 機器本体のスピードによる違いも満喫 したいとなると少なくとも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年7月2日 03:14 HL-Rさん
  • パワーFC用延長ケーブル作成

    パワーFCのコマンダーとパワーFCの通信ケーブルを切り替えるために内装を取り外していますが、 見た目も今一ですしコネクターを頻繁に抜き差ししているとパワーFCの基盤にもダメージが発生しそうなので対策を考えてみます。 コマンダー側のコネクターを確認してみると、外形はMinDIN型のコネクターのようで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月26日 23:08 hidesannさん
  • アペックス パワーFC FCコマンダーのLED交換 その①

    アペックスのパワーFCのFCコマンダーのLED交換をしました^^ ノーマルは緑色ですが、今回は青色に変更です。 今回使用するLEDです。 つまようじで大きさを比較(笑) ちなみにマス目は5mmです。 左  : Defiで使用した[3528]サイズ 真中: 「ボタン」に使用する[2012] ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月16日 11:28 d*abeさん
  • 制御装置悩むなぁ

    今まで通り、F-con VPro使うか。 あえてのパワーFCか。  それともこのような海外勢か。 海外勢はシーケンシャルミッションに 役立つ装備が充実してるんですよね。 どうせリセッティングにお金を使うなら、 確実に速くなる装備を追加したい気も します。 本当に悩んでしまいます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2020年2月19日 00:00 HL-Rさん
  • 純正系ECUとサブコン組み合わせ方法検討(参考)

    僕はフルコンユーザーで、しかも 常時ツインでエアポンプレス仕様。 なので、純正ECUかパワーFCが あれば、困らないと言えば困らない のですが。 (メタポン動かすだけだから) 純正系ECUの。。。 導入費用が安い。 街乗りでの乗り味が好き。 エアポンプ制御が緻密。 エアポンプ、触媒付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月31日 07:04 HL-Rさん
  • HKS PFC F-CONで遊ぶ その3

    HKS PFC F-CONの中身、基盤です。 中央やや右に白いシールを貼られているICがROMです。 E104と書かれていますが、これがFC3S後期用のROMです。 ROM自体はソケットに嵌っており取外し可能。ROMの読み出し&解析、現車合わせでセッティングが最終目標だが・・・。 某車種用のPFC ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年4月3日 11:04 おっさんFC3Sさん
  • ダイアグノーシス☆エラーコードを見つけちゃうわよ♪

    ダイアグで見るために 純正コンピューターに交換します。 交換しました。 キーをイグニッションONにしておきます。 ダイアグの扉を開きました。 歴代のRX-7で初です。笑 アースを付けて テスターを当てます。 ギュンギュン振れますねえ(^▽^;)笑汗 何回も何回も繰り返し出ます。 結果 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月18日 00:05 ナナオさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 千葉県

    7/14(日)朝から房総ツー ...

    車種:マツダ RX-7 , マツダ ロードスター , マツダ ロードスターRF , スズキ カプチーノ , BMW 3シリーズカブリオレ

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)