マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

整備手帳 - RX-7

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 フォルクスワーゲン・ニュービートルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルト 往年の名車「タイプ1」(初代ビートル)をモチーフとしたニュービートル。1999年から日本で販売開始され、ニューミニと共にネ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 14:38 REVOLTさん
  • デフオイル交換

    ぼくの FD には機械式 LSD を導入しています。CUSCO typeRS 2way です。NA ロドスタでもこの製品を使っていました( 2way )。純正トルセンデフに比べて、低中速コーナーの立ち上がり加速が明らかに速くなりました。FD はリアタイヤが大きいことから一番効きの強いセットアップで ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2017年9月17日 00:39 shugoRSさん
  • TWSユニット基盤部品交換

    寒い日、エンジンかけようとイグニッションをONにして、運転席まわりから 「カッチカッチカッチカッチ…」って音が鳴りはじめたらここが問題かもしれません。 TWSユニットの電解コンデンサの不良。 部品代は格安です。 TWSユニットは運転席の足元(矢印の上あたり)にあります。 カプラー三箇所はず ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2020年3月1日 22:10 ミニカルさん
  • ダッシュボード取り外し その3

    その2からのつづきです。 Aピラー下のボルト、左右で合計4本あります。 センタートンネル部のボルト、これも左右で合計4本あります。 ここまでくればあと一息。 ダッシュボードを外すときの最大の注意点は・・・ ダッシュボードと車両本体とつながっている配線類を全てコネクタ(カプラー)を外して切り離す ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 3
    2012年1月29日 22:48 気ままなマッチさん
  • ナビ(1DIN+1DIN)の取り付け その1

    つ、ついに! 我がFDにもナビを付けられることになりました! HDDナビも、やっとヤフオクで5万円ぐらいで買えるようになったので・・・ 付けてみました。 ついでに、連動するETCもゲット。 中古なので、再セットアップを業者さんにやってもらう必要がありますが、ここではその手順は割愛します。 (再 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2012年5月23日 22:18 気ままなマッチさん
  • 水温センサー・燃温センサー・レモンバルブ交換

    やり残していたパーツ類の交換を行います。 ここまでの分解は大分なれました。 破損させたスロットルセンサー。 真ん中の回転するパーツのストッパーが破損したようで、スタートの位置が狂ってしまってます。 今回は新品を再購入しましたが、うまくすれば修正して使えそうな気もするので、ストックとして保管します。 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2016年8月20日 22:42 アバレンさん
  • 【考察】フィードバック走行 / 領域について

    【フィードバック領域】 理論空燃比(14.7 : 1)に制御される領域。 圧縮低下の原因がアペックスシールの(磨耗では無く)摺動不足によるものなら、フィードバック領域で走ることで完全燃焼でき、燃焼室のカーボンが飛び圧縮回復が期待できる。 ※上(高回転)まできっちり回して燃焼温度を上げてカーボン ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2019年4月30日 13:47 pokuponさん
  • 4型(中期型)に後期型純正リアスポイラー取り付け 前編

    まずは今付いてる4型用純正リアスポイラーの取り外し作業に取り掛かります。 リアハッチを開けるとまずは、黒い内張りがあるので順番に外していきます。 写真のように取り外していきますが、内張りは金属製のツメで車体に固定されていますので必ず内張りの両端から一つずつゆっくりと確実に外していきました。 内張り ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2009年6月23日 21:56 E-PGZ31さん
  • 純正燃料ポンプ、アース追加

    ガソリンを満タンにしても、燃料計はFまで指さない。 それが当たり前の状態になっていた。 ある日見つけた“サービスセンター”さんのブログで紹介されていたこの記事↓ http://ameblo.jp/matudafc3c/entry-10588477472.html (この記事は、ご本人に許可を頂き ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 5
    2012年4月7日 15:36 こーづきさん
  • ルームミラー変更 (新86用流用) (FD3S)

    自分のフロントウインドーは傷が酷かったため、3年前に交換してます。ルームミラーの腐食も酷かったので、ルームミラーも交換したのですがⅢ型~用に変更してました。 その際、新品にしたのですが、また腐食が始まってきました。右下のところ。 ルームミラーは新86用が流用できるとのことで、再度交換することに ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2020年10月1日 19:39 hiro72さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)