マツダ スクラムバン

ユーザー評価: 4.3

マツダ

スクラムバン

スクラムバンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - スクラムバン

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • 高光度バルブ交換

    普通のハロゲンランプからの〜 高光度ハロゲンバルブに交換した。写真を並べると明るさアップがよくわかる😆 ちなみに付けたのコレ。アップガレージで1100円(税込)、トルクレンチ中古品もお安く購入した😆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月13日 15:56 あおちんaz1さん
  • 14944km

    Pivot OBMONITOR(OBM-2)取付。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月22日 16:24 オケヤさん
  • エアコン、ガス注入

    ここ最近エアコンが効かなくなってしまった。 吹き出し温度を測ってみると30℃! 少しは冷えてるので、コンプレッサーは回ってると判断して、ガス圧を測ってみることにした。 低圧0.23MPa 高圧1.2MPa 気温40℃近い 吹き出し30℃ 高い確率でガス不足 コンプレッサーの圧縮不良? もあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月21日 17:36 むぎたろうさん
  • レーダー探知機取付

    安心な移動ができるようにレーダー探知機を購入 念のためです(笑) 近所のコーナンさんにて調達 電源コードをぶった切って加工します。 黒いコードはマイナスなのでクワ型端子を、赤いコードはプラスなのでオスのギボシ端子を取付します。あくまでも自己責任です 運転席小物入れ裏側ヒューズボックス、ACC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月14日 14:20 くうにいさん
  • キーレス送信機の電池交換(DG64V スクラムバン )

    もう1台の社用車のスクラムバンのキーレスエントリーの電池がみてた(無くなった)ので交換します。 マンガンリチウム電池のCR1220は、いつも僕が使ってるスクラムバンの電池を交換した時に、どうせ切れるだろうってことでもう1個予備を買ってもらってたんですが、会社に工具がなかったので約3ヶ月間放置・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年9月25日 12:39 Koji GSⅡさん
  • MH34Sメーターに交換動画あり

    先人に倣いMH34SワゴンRスティングレイのメーターに交換します。 ヤフオクで1500円ほど。エブリイワゴン用メーターの1/10くらいです…。 メーターの交換自体はフード外し、メーターを外すだけなのでコネクターの抜き忘れに注意すれば割と簡単です。問題は燃料メーターが動かないのでメーターコネクターに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月9日 01:11 ナカノヒトさん
  • リアゲート 勝手に締まる問題

    納車後から調子悪い部分の1つ キーレスでロック解除→リアゲート開ける→少しすると勝手にロックされる 走行中にルームランプが勝手に点いたり消えたりする リアゲートを開けてもルームランプがつかない(最初は仕様かと思った) エブリイのみんカラを参考にしています。 去年、同じ作業をしたのですがすぐに再発 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月11日 21:05 EnaEmaさん
  • タコメーター取付

    私のスクラムはミッション車なのに、タコメーターがありません 追加で設置してみます ネットでポチってみました OBDセンサー接続するタイプで、配線の面倒もなく楽々設置できそうです 設置場所をいろいろと考えてみましたが、既存メーターの前(ステアリングコラムの上)に設置することに決めました。 正直 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月1日 17:32 くうにいさん
  • LEDハイフラ防止の抵抗が濡れて死亡しました

    リアは抵抗入です フロントは抵抗無し なので抵抗は3Ωにしました ヘッドライトを外すためバンパーを脱着 およそ20個のビスとタッピングを外します これ、見えないところに2つあります 配線つないで ここがいいかな これなら雨も流れない場所ですよね 左右同じ様にしたら完了!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月7日 12:06 き のさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)