三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • バックカメラ取り付け

    以前配線だけ通して放置していたバックカメラを取り付け。 フォルティスのフロントカメラと同じ物を買ったのですが、外装が違うバージョンになっていましたw(あちら産によくある現象) カメラ線の引き込みは、写真の位置から出ているナンバー灯部分から。 バンパーを下から覗いて見えるゴム板を捲ると見えます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月20日 00:04 CRIMSONさん
  • ラジオ ノイズ対策

    普段ラジオはノイジーなので 聞かないのですが ナビを取り替えた時に あまりにも受信が 悪いので いろいろ、試してみることに しました ヽ( ̄▽ ̄)ノ まず電波が弱いのだから ブーストしてやれば 良いと思いブースター つけました 結果は… 全く変わらず! いや悪くなってる!! ではアンテナ変えれば ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月19日 22:55 タマ Tさん
  • デッドニングやりました

    前のカルディナ、その前のカルディナ、さらにその前のシビックでデッドニングをやりました。 材料費がバカにならないのでコルトではやるまいと思っていたのに・・・。 買っちゃった(¯―¯٥) まずは運転席側から。 ビニールのカバーをむしり取り、ブチルゴムと格闘したけどめげました。 アルミガラスクロステープ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月17日 20:43 Woo3!さん
  • スピーカ配線の接続方法見直し[記録]

    デッドニングしつつ、スピーカを社外品に交換。暫くはほぼ満足していたが、音圧(音量)を上げると、ブチブチと異音が聞こえる。 思い当たるのは基本に反して、エレクトロタップ(写真の赤い箇所)でスピーカを接続している点。 まずは一箇所を圧着接続端子に変更。 使用した圧着接続端子はエーモン工業のNo.282 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月17日 22:02 Damianさん
  • 中華タブレット取り付け

    車内で音楽を再生するの為に、毎度毎度スマホをauxに繋ぐのが面倒臭かったので、中華タブレットを購入しました。Wi-Fiモデルで8inchのファーウェイのタブレットです。自分のスマホよりサクサクです。中国メーカー侮ってました。 ただ音楽を流すだけだとつまらないので、アマゾンで超小型ELM327 OB ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月14日 07:47 にょき34さん
  • アンプ増設

    4chアンプ1発でフロントのツィーターとミッドバスを鳴らしてたので、リアスピーカーが死んでてもったいないなあと思っていた俺の前に現れた、ソニーXM-502X。 最初に導入して即死したXM-504Xの2ch版。 こいつの良いところは、LRそれぞれゲインの調整ができるところと、スルー出力がついている点 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月19日 22:37 千葉人さん
  • ちょっとだけ線を張り直し

    フロントのケンウッドKFC-SS1700、ツィーター側のケーブルにネットワークがひっついてるので配線は楽でいいんだけど、そのケーブル自体が実に細くて頼りないので、とりあえずそこらへんをどうにかしたいと思った。 ので、とりあえずぶった切る→エーモンのスピーカーケーブルで二股のギボシを作る→切ったツィ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月28日 12:13 千葉人さん
  • プチデッドニング(フロント)

    リアのデッドニングに味をシメて今回はフロント側。今更ながらのネタ。 やっかいなブチルはCRC556で除去。 サービスホールはこれまたリアで使ったエーモンのアルミテープ。 2巻購入したが、最後1.5m程度不足。即密林でポチッとしておき、貼れなかったスピーカー右下部はとりあえず100金のアルミテープで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月2日 19:57 Damianさん
  • アルパイン製インナーバッフルボードKTX-M171B

    中古で購入したものの、16cmのスピーカーは取り付くが、ドアにこのバッフルボードは取付けられないことが判明。とあるみんカラユーザーさんが加工されていたため、参考にさせてもらいました。 3.2mmのドリルで4箇所の穴あけ。タッピングネジの頭が隠れるように穴の周辺をカッターで掘る。 まずはフロントのド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月1日 23:32 Damianさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)