三菱 デリカD:5

ユーザー評価: 4.61

三菱

デリカD:5

デリカD:5の車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - デリカD:5

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • フロントドアデッドニング

    内張を取り外した所です。 リアドアと同様に前期型ロックフォードフォスゲート用デッドニングパーツを使ってデッドニングします。 必要な部品番号は 8720A070、8720A071 8720A072、8720A073 8720A076、8720A077 他にはリアドアの時と同じく グロメット(純 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年6月19日 11:12 VBNCさん
  • リアドアデッドニング

    リアドアをデッドニングしました。 使用したのは前期型純正部品、ロックフォードフォスゲート搭載車に使われていたプラスチックパネルです。 部品番号は 8720A082 8720A083 の二つ(左右)です。 他に グロメット(純正だとMU480032、社外品あり) タッピングビス5×16mm が必要で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年6月19日 10:39 VBNCさん
  • アラウンドビュー(ナビ側)ピンアサイン

    前回はミラー側のピンアサインでしたが、今回はナビ裏の配線を解析してみました。 前回と同様にこの情報の利用は自己責任でお願いします。 こちら、ナビ裏のコネクタです。ミラー側とはピン数が違いますが、カプラーは住友電装025型10極です。 さて、役割ですが 青:映像+ 黒:映像- 茶:4.5V(ACC) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年6月3日 16:31 VBNCさん
  • リアラダー装着

    細かいところはオートフラッグスさんがyoutubeで紹介されているので、割愛します。 何とか、ナンバープレートを外してブラケットを取り付けます。 赤丸のタッピンねじはもともとついていたものを外し、ラダーに付属していたものに交換します。 もともとついていたものより座の部分が大きいです。 保護シートと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月5日 14:42 Vちゃんさん
  • ボンネット断熱材貼付け

    完成写真です。前期型D:5で貼ったDynamat社のフードライナーの端材がありましたので、静音化を期待して貼れる範囲で貼付けました。純正サイレンサーは撮影の後で着けました。 フードライナーの厚さは17-18mm。同じ物をスペギで13年貼ってましたが劣化なく信用しています。 純正サイレンサーの取り外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月27日 14:33 honuichiさん
  • 14年前のナビにAmazon fire TV stick取付

    いつ付けたか記憶にありませんが、2008年モデルのナビにAmazon fire TV stickを表示させています。 fire TV stickなら後席からリモコン操作もできますし、後席モニターにも表示できるので長距離運転時の子供の暇つぶしになります。 2008年のナビには当然HDMIなどありませ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年4月11日 14:22 なまむらさん
  • フロントモニターツイン化

    運転席でナビ、助手席でDVDを見られるようにモニターを追加しました。前車でも付けていましたので移植です。モニターはアルパインのPKG-M900Cです。 モニターをどのように取り付けるかをいろいろ悩みましたが、アクセントパネルに穴をあけてボルトで止めることにしました。 取り付けた状態で横から見た ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月12日 18:53 ほーり~@D5さん
  • アンプカバー 製作

    リアスピーカー用のアンプを載せる前にカバーを製作していこうと思います(*・ω・)ノ ほろ酔いで気持ちよく作業していきます。 まずは採寸です。 ちなみにカバーを付ける目的は、 ①リアシートからアンプが見えないようにする ②シート下のステーが近いので天板の保護 ③エアコンダクトからの風除けです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月4日 23:51 スカムコさん
  • 邪魔なUSBケーブルを何とかしたい!

    スマホホルダー用のUSBケーブル 左側USBコンセントと右側リアエアコンスイッチが入れ替えられれば、すっきりするかもしれない… キズつきそうな場所は作業前に養生しましょう!簡単にキズが付いちまいます! 注:この画像は全ての作業が終わって、既にキズが付いちまった後に養生テープを貼ったものです~(笑 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年11月23日 16:26 JUN@足立さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)