日産 フェアレディZ

ユーザー評価: 4.21

日産

フェアレディZ

フェアレディZの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フェアレディZ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • モニタープレゼント商品 『ソフト99 激速ガラコ』施工

    まず雑巾でホコリや汚れを良くふき取ります。 今日は運転席側を半面施工します。 次に、古いコーティングを剥がします。 はがすのは『○之堂』の『○リコンX』です。 我が家に10年はあるなぁ~ 研磨剤はセリアですかね。 (職業病・・・) 一度水をかけて、水弾きしている部分を確認します。 案の定剥ぎ残し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月7日 11:47 Tottokosylvest ...さん
  • ナカミチ TP-1200 オーバーホール

    ちょっと前にブログで言いましたが、オーディオの音量が路面の段差のショックで小さくなったりして不安定でした。おかげで非常に興ざめな状況が続いていたわけですが、調べた結果どうやら原因はこのナカミチTP-1200のプリアンプ部分にあることが判明。 メーカーにオーバーホールを依頼・・・。 す ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年10月27日 01:11 ぺろ蔵さん
  • No music No drive

    オーディオも理想に近づいてきたので、重い腰をあげ、配線の整理をしました。 ご覧のとおりぐっちゃぐちゃ。 スピーカーのパッシブクロスオーバーは、ツィーター用(FOCAL)とミッド/バス用(ナカミチ)に分けた二つをシートとドアの隙間に置いていましたが、カッコ悪いのでこれもトランクルーム下に収めます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月21日 22:19 ぺろ蔵さん
  • モバHO!取付

    昨日のHIDフォグに続き、今日はモバHO!の取付をします。モバHO!とは衛星を使った優先放送みたいなものです。 まずはセンターコンソールを取り外して、本体へのハーネスを見えない所に這わせます。アンテナ線や音声/映像をつなげる部分はセンターコンソール後方の灰皿の下に配置しました。(写真がありません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年6月18日 15:20 sumisumiさん
  • オーディオ音質向上計画w

    まずはスピーカーから検証していきます… スピーカーの土台の鉄板は、31純正品の内径を拡大してもらっているものです。 今から画像で出ますが、5mm下駄を履いているような感じで、ネジとネジの間にバッチリ隙間が出来てます。。。 まずはこれを何とかw そこで用意したのは5mm厚のゴム!ボムじゃないっす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月14日 22:12 MarZさん
  • フロントスピーカー設置

    ヤフオクの1円オークションで購入 落札価格は1,500円 安ぅ~ さすが中国製品、これパイオニア風ぢゃね? しかもTS-だし(笑) アクセル横の板にΦ100の穴を開けて付けるつもりで 用意した10cmのスピーカーですが どうみてもスピーカーの設置に必要な厚み(45mm)が無いので断念 自分の計画 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月2日 13:42 ソーナンさん
  • ウーハーBOX&化粧板取付完了

    以前使用していたネットワークBOX、これも結構苦労して製作しましたが、今回でお役御免。 まずは開口部分の塞ぎ、MDFにて塞いでいます。 MDFが完全に接着したらウーハー部分の切断です 裏のBOX干渉部分もサンダーにて削っています。 仮合わせで位置の確認後、養生テープを貼り隙間などパテで埋めて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2008年1月31日 07:42 VALKYRIEさん
  • AVケーブル(ビデオ入力ハーネス)

    DVDを取り付けるためにAVケーブルの配線を行った。 (準備したもの) ・Date System VHI-N11 日産用 ビデオ入力アダプター(2,500円) 注:パーツレビューにも掲載 ・インシュロック ・気合い Z33はビデオ入力端子が左後方トランクにあります。 スペアタイヤ、シート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年1月14日 00:14 ケコ坊さん
  • 番外編。PC外付けDVDプレイヤーの静音化

    私のPC(DELL Dimension 4600C)には勿論DVDレコーダーは内蔵されているのですが、それとは別に以前買ったBUFFALO製のDVDプレイヤーも外付けしています。こいつの稼動音がうるさいんで静音化にチャレンジしました。 例によって、防振材を貼り付けます。 底面にも、足にも貼り付けま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月24日 12:26 お茶犬おじさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)