日産 フェアレディZ

ユーザー評価: 4.21

日産

フェアレディZ

フェアレディZの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - フェアレディZ

トップ 補強 補強パーツ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    レースカー 3D ジグ式 フレーム修正! スポット増し!!

    フロントがぶつかり、フレームが曲がってます!

    難易度

    • コメント 0
    2012年7月5日 12:58 ラッシュモータースポーツさん
  • サイドシル内への硬質発泡ウレタン充填によるボディ補強

    オリジナルボックスさんにて依頼(神奈川県厚木市) 数あるウレタン充填のショップでは有名とのことです。(Zoneさん談) ラリーやダートラなんかの競技車両も対応しているそうです。 ベルコ製パワーウレタン処理 (サイドシル内への硬質発泡ウレタン充填によるボディ補強)作業中です。 結果> 普通のクル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月14日 08:56 す~32さん
  • エナジーアブソーバ装着

    今まで装着していなかったバンパーとホースメントの間に入れる物を入れました。 カッコイイ名前ですが材質は発泡スチロールです(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月25日 01:49 YaMa-350Zさん
  • タワーバーのお色直し

    なんてこと無いのですが、タワーバーを分解し塗装&バフがけをしてみました。小生のZは元が300ZRなのでVG30DE用のタワーバーを入手するのに苦労しました。これは8年ほど前に某オクで入手したNISMO製です。 所々塗装が剥げてきてたので、分解し、サンダーで塗装を全部剥いで、バーはバフがけ、両端は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月7日 04:22 sumisumiさん
  • ロッカアームあたり幅改善&おまけ作業

    気合入れて作業開始だ~。 1.弓形テンショナーボルトサイズアップM6→M8 2.カムホルダースペーサー取り外し 3.おまけ前期デスビ(ルーメニ)→ECCSデスビ(ルーメニ移植) 午前中までで、フロントカバーあけるところまで到達。 弓形テンショナーボルトサイズアップのため、金物屋さんへ行き恥ずかしな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月11日 15:06 ガンMさん
  • ロッカーアームあたり幅

    加工カムベース円29mm、P90ノーマルバルブ(突き出し量41.5mm)、2mmカムホルダースペーサー この仕様で、ロッカーアームのあたり幅を確認。 まずは5.5mmのロッカーガイド。なんじゃこりゃ~かなりセンターよりずれている。正直ここまでずれているとは思わなかった・・・ショック大! 次に、計 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月25日 17:39 ガンMさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)