日産 ノート e-POWER

ユーザー評価: 4.49

日産

ノート e-POWER

ノート e-POWERの車買取相場を調べる

クルマレビュー - ノート e-POWER

  • マイカー
    日産 ノート e-POWER
    • さら♂

    • 日産 / ノート e-POWER
      eパワー X(1.2) (2018年)
      • レビュー日:2025年6月17日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン3
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    燃費はコンベンショナル車両よりは良いです
    おとなしく乗れば、街乗りで25㎞lとか平気で走ります
    不満な点
    燃費が良いとは書いてますが
    冬はエンジンがかかりっぱなしな時間が多く
    通常より燃費が悪化します

    あとは、エンジン始動時とか音がでます
    総評
    通勤、レジャー、買い物など
    荷室も広くそれなりに使い勝手もよい
    車格も小さく狭い道でもらくちんです
  • マイカー
    日産 ノート e-POWER
    • ネルソン

    • 日産 / ノート e-POWER
      X FOUR_4WD(1.2) (2024年)
      • レビュー日:2025年6月16日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン3
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    4WDは試乗車が無かったのでレンタカーで探して一日借りてみました。高速を長時間乗って、その後一般道。そして山道。山道を飛ばしてみた時の車の挙動が自分の感性に合っていることと、その先の動きが予想できる挙動なので基本的な作りは非常に良く出来ていると思います。そこに体感をあまり感じさせない電子制御が後押ししてくれるので違和感無く高レベルの走りが出来ると思います。4WD故の減速時の車の挙動の安定感や、このクラスの車では驚くほどのステアリング剛性に驚き購入を決めました。
    不満な点
    乗って短いので未だありませんが、乗り心地を考えると185/60R16では無く185/65R15で良いと思います。スタッドレスで15インチを試して好感触なら夏タイヤもインチダウンするかもしれません。
    総評
    これからの時代、センサーだらけのハイテクマシンしか新車では買えません。その中でも基本がしっかりしていて、ハイテクも満載だけど過度な介入を感じさせない信頼性の高い日本車に期待します。
  • マイカー
    • madera

    • 日産 / ノート e-POWER
      X FOUR_4WD(1.2) (2024年)
      • レビュー日:2025年6月15日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン3
    • 走行性能5
    • 乗り心地3
    • 積載性1
    • 燃費4
    • 価格3
    満足している点
    1)パワー
    2)燃費
    3)日産ブランド
    不満な点
    1)E12より短くしたうえ、リアウィンドウの傾斜がきつくなったことでラゲッジが狭く使いにくくなった。
    2)後部座席の足元について、E12よりトンネルが高く幅だけでなく前後も短いので使い勝手が劣る。
    3)シートが柔らかくて疲れる。
    4)充電量が常時表示されない。
    5)どことなく漂うSUVっぽさ。
    総評
    今買える日産車では一番良い選択。
    ただ、オーラまで含めてもマーチ、パルサー、サニー、ブルーバード(現対抗ヤリス、アクア、カローラ、プリウス他)までをカバーさせるのは無理があるかと。
  • レンタカー
    日産 ノート e-POWER
    • fendermirror

    • 日産 / ノート e-POWER
      X(1.2) (2024年)
      • レビュー日:2025年6月7日
      • 乗車人数:3人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 1

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費3
    • 価格
    不満な点
    近くのカーシェアステーションにノートが導入されたので利用しましたがレンタカーグレードだとACCが付いてないので残念でした。
    他のメーカーなら軽自動車でもACC付きなので、もうカーシェアでノートは使わないと思う。
    総評
    日産はプロモーションだと思って最安グレードにもACC付けるべき。
  • マイカー
    • sonic885

    • 日産 / ノート e-POWER
      eパワー ニスモ S レカロシート付車(1.2) (2018年)
      • レビュー日:2025年6月1日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地2
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    外観スタイルはE13系より好み。
    現行オーラニスモにも勝る絶対的スペックからのゼロダッシュ。
    オプションレカロ(スポーツスター)は身体に合いすぎてもはや手放せない。

    乗り方次第というか使い分けで3通りの旨味
    ・快適
    ・速い
    ・燃費
    不満な点
    内装が質素というか貧素、なので市販のカバー類や化粧パネルなどで演出。
    あと、このインパネメーターだけは許せん。
    総評
    もともとこの車、事前に気にはなっていたけどそれほど惚れ込んで買った車ではない。
    むしろマーチニスモSのほうとか、1600DOHCを積む本家ノートニスモSが6速MTだったら間違いなくそちらを買ってた。

    e-power車の乗りこなしは当初てこずったが乗り慣れると快適。
    回生ブレーキが有能なんでブレーキペダルとアクセルペダルの踏み替え操作が減り、特に長距離運転や渋滞時は疲労度や身体的ストレスが軽減。
    ワインディングもコツを掴むとこれまた面白い。

    オーラニスモが登場した頃は嫉妬心が結構湧いたがこの5年間負けじとモディファイを重ねたことで自車に自信がつき、さらには至る所でオーラニスモをたくさん見かけるようになったんで見飽きたわけではないけど今では嫉妬心もほとんど消え失せた。

    なにしろこのE12型ノートの「e-power nismo S」ってグレードは新車販売期間が短くて台数が少ない、「e-power nismo」のほうはたくさん販売されたんですけどね。
    そんな意味合いからしてちょっとだけ希少なグレードです。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)