日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - セレナ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング

    暑い中、やっとデッドニングとスピーカー交換を始める決意をいたしました。 マスキングしてネジ3個取ります。これはc26と全く同じですね。 パネル外したら脱脂します。アウターパネルとインナーパネルの必要部のみパーツクリーナーにて。 アウターパネルの整備は手が入りにくくやり辛いですが頑張りましょう AQ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2023年8月11日 21:22 ふぉーじゃーさん
  • フロントドア・デッドニング

    audio technicaのドアチューニングキット、AT-AQ405の施工です。 ドンガラにして、アウター・インナーパネルの脱脂。 プチルゴムはフロント側サービスホールだけです。 スピーカーホール裏に、インナーフレームが有ります。 この裏側のアウターパネルとはスポットで静振材が施工されてます(フ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月2日 18:43 やまやさんさん
  • 建材MIXでさらに後ろの穴も埋めてみたww

    front、slideやったらリアゲートもやりたくなりましたww つーことで、リアゲートもデッドニングしていきます。 が。。。しかーし! 部材がだいぶ無くなってきたので、手元にある部材と格安でリアゲートはやっていきます👍 つーことで、残りのレアルシルトを貼ります。 次にホームセンターで建 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月6日 22:24 ゆたぽん@さん
  • 後ろの穴も埋めてみた2ww

    前回の続きです。 いよいよ。ア◯ルを埋めていきます🤣 使ったのはレジェトレックスで、穴の部分だけ、剥離紙は剥がさず圧着していきます。結構穴がデカいです❗️ww 穴埋めが完了したら、その周囲にも レアルシルトで制振していきます。 内張もフロント同様に、レジェトレックス を貼っていきます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月6日 19:34 ゆたぽん@さん
  • 後ろの穴も埋めてみたww

    後ろの穴を埋めるつってもア◯ルぢゃありません!🤣 先日フロントはやったので、今回はスライドドアのデッドニングをやろうと思います👍 まずは、内張り剥がして。 もろもろ外して。 ビニールを剥がしてブチルを剥がします。 セレナのブチルはめっち柔いです。 σ(・д・ォレ))の場合、おおかた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月6日 19:20 ゆたぽん@さん
  • ペタペタww

    スピーカー変えたのでペタペタしますww ドア側はレアルシルト 丸々一枚(300×400)でも足りなかったす!😅 スピーカー裏にはレアルシルトのディフュージョンも貼り付け。 運転席側も勿論レアルシルト施工です。 ドアパネルとドア外側にもレアルシルトを。 ここにも結局、1枚以上使いまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月3日 23:27 ゆたぽん@さん
  • フロントドア デッドニング 音質向上!!

    以前、フロントスピーカー 交換時にSP周りのみ 簡易デッドニング施工でしたが 今回、全面施工を実施 内張り外しは割愛しました。 用意する工具は ・10mmラチェット ・+ドライバー ・トルクス(T-20)ドライバー ・内張りはずし ・ハサミ ・手袋 使用材料 ・制振シート ・吸音材(2種類) ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年5月1日 16:14 トムジジさん
  • スピーカー交換とデットニングの真似事をやってみよう その2

    その1からの続き… ても、後2つ位で終わりますが(;゚;ж;゚;)ブッ ドアトリムにもペタペタと… 貼ってから思ったのですが、スプレータイプの制振材買った方が全体に出来るし楽だった気が… ドアトリムの外周?にエプトシーラーをグルっと貼って、モコモコも適当にペタペタと… すんませんモコモコの正式 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月11日 15:56 ひくおさん
  • スピーカー交換とデットニングの真似事をやってみよう その1

    初Rockford 懐事情によりお求め易いR165-Sをチョイス 元々使ってたのがアルパインのコアキシャルだったので、今回はセパレートタイプに。 どうせバラすんだったらと手持ちのデットニング材料を知識も無いのにペタペタと… ドアの上面にエプトシーラーも貼ってみたけど… 貼る面合ってるのだろうか… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月11日 15:48 ひくおさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)