スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - フォレスター

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • ドリップモール補強

    風切り音が大きいので、ドリップモールを補強した。SG5フォレスターは風切り音対策の例を多く見るので、悩まされた人は少なくないと思う。 生まれながらの不具合と大目に見てたが、今では高速道路のみならず、冬の北風で風切り音が気になるようになった。特に左ドアが目立ち、高速道路では隙間風が入る勢い。いよいよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月10日 16:07 風 来坊さん
  • 迷宮のドアスタビライザー!!とは

    謎のアルミテープにならぶ またしても謎の ドアスタビライザー!! 今流行りの 【ドアスタビライザー】とは何ぞや~ とトヨタパーツから出ている ドアストライカー部分を強化するパーツ。 ドアの引っ掛かり部分だけで見ると パッキンだけに囲まれただけで ドアの回りは空洞。 以下、【トヨタTRD】さん ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 2
    2017年8月1日 22:16 ミスラルさん
  • forester SJ アッパーマウントカバー 400円

    アッパーマウントに水がたまり嫌なのでカバーつけました。 ドームはFlet'sで買ったイノマタ化学 ピクニカ小皿 のポリプロピレン製 耐熱120度 https://store.shopping.yahoo.co.jp/kilat/hb1197.html サイズはキツキツピッタリ 外れて可動部に入る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月30日 19:38 Foster(?_?)さん
  • フロントフレームバー製作

    前置きインタークーラー取り付け時に 取り外したのだが、特に剛性に変化はみられない。 自分がわからないだけかも知れないが とりあえず製作して見ます。 ベースは、オークションで落札した 車種不明のフロントタワーバー。 このタワーバー中空アルミパイプで ぐにゃぐにゃする 前後にスペースがないので万力に挟 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月29日 16:36 1/2世紀中年さん
  • STiリアタワーバー装着

    2002年11月に仕入。 なんせ加工が大変だったキヲク…。 ちょうどトノカバーの下ぐらいにバーが張ってる感じでしたね。 当時は車中泊とかをよくしたので、 取り外せるように、レンチ積んでました。(笑) しかし、最期の事故では、リアのタワーバーもしっかり曲がってたという…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月27日 15:20 saki423さん
  • サブトランク加工後(小生の失敗事例・・・)

    レイルのリアタワーバーを取り付けの際は、必ず通る道。それはサブトランクの切削。中学の図工の成績が中の下だった小生にはかなり大変で、お粗末なサブトランクの加工になってしまいました。 全く参考にならないとおもいますが、こうならないように励んでいただければと。 取り付けた後の運転席側です。なぜ少し削った ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2016年1月30日 22:39 憂 (*_*)さん
  • 自作:ドアパンチガード

    ドアパンチガードを自作♪ すべてダ●ソーで揃えました。 ・マグネットシート A4サイズ ・フェルト生地 レッド ・貼れる布 ベルベットタイプ ブラック ・強力両面テープ 作り方はいたって簡単♪ ボディ接着面は、貼れる布(ベルベットタイプ)をペタっと。。。 表面は、フェルト生地を両面テープで全面貼 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年11月15日 20:11 zerokzさん
  • リアタワーバー取り付け!

    今回はマインズのタワーバーを加工してもらい完全ワンオフのリアタワーバーをつけました! フォレスターSG5の場合リアの車高のバネ周りに邪魔な物がいっぱいあるのでサンダーで切り落としたりしました! そして完成! コーナーや角を曲がる時にリアがロールしなくなり感動しました(o˘◡˘o)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月13日 19:48 さんなかさん
  • 純正スタビリンクショート加工

    早速ですが。 ぶったぎりますw もともと短いですが20mmはショートにしたいので ロット部を10mm位の長さに整えます。 残ったロット部分にダイスでネジを切ります。 ロットが短くネジのかかりが少ないので 細目ピッチでネジを切ります。 M10-P1.25 はい完成w 画像撮り忘れましたー 細目ピッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年6月18日 00:43 hito4_2600さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)