スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - フォレスター

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 探知機の取り付け部分の爪が折れる

    妙にグラグラすると思って調べてみると本体の取り付け部のプラスチックの爪が片方折れていました。 接着剤で固定します。 右下の黒い固定部のT字型の左側です。 強力な接着剤げ手持ちのものはこれしかない。ドライブレコーダーの同じ部分をこれで接着しました。 修理終了。明日の朝には多分乾いているでしょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月15日 20:03 ふくろうさん
  • またまたO2センサー交換

    前回フロント側交換から続きのお馬鹿な 話から続きです。 ランプも消灯して無事車検も済んでホッと したのも束の間で又2ヶ月後にチェックランプが点灯! 2ヶ月毎に2回も点灯って? 診断結果は又フロント側センサー 車検も済んだしEGは快調だし暫くは このまま放置でいいなと決めました。 次は純正品じゃなき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年4月24日 08:59 ビージィさん
  • 再設置(KENWOOD DRV-830)

    KENWOOD DRV-830 を使っていましたが先日取り外しました。しかし電子ノイズが発生している可能性も落下しない可能性も否定できないまま再設置となります。 理由は何らかのトラブルに遭遇した場合の客観的資料がないと不利益を被りかねないため、一時的に補修して影響の少なそうな配線にして運用してみる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月6日 15:09 ふくろうさん
  • KENWOOD DRV-830 補修

    取り外してあったドライブレコーダーを一時的に現役復帰させます。 使った瞬間接着剤は家にあった残り物です。一年以上経つので使用期限切れではないかと思いますが、まあ良しとします。 再設定はこのあと別にアップします。 ドライブレコーダー本体と車との取り付け部品が外れて困っている情報をブログと整備手帳に書 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月6日 14:52 ふくろうさん
  • レーダー&レーザー探知機取り外し

    LS-700 を取り外しました。 理由は純正Panasonicナビの誤作動等の問題の所在を比較検討するためです。 取り外し作業は大掛かりになるため晴れた余裕のある日を選びます。いつまでも取り外しておきたいわけではないのでフォレスターの利用状況を考慮して学校が春休みなる時期を選びます。正直なところ面 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月4日 18:52 ふくろうさん
  • 外れやすい構造(ドライブレコーダー)

    カメラの取り付け部位の写真。 この構造が原因になったのか経年変化で緩みが生じ走行中にカメラが突然落下しました。落下回数は記憶にある限り3回です。緩みに気づき直したのは両手で足りません。緩み始めると症状が進み外れやすくなると推察されます。 直線の一般道を30〜で40km/hで走行中にに落下しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月4日 16:08 ふくろうさん
  • フロントガラス周辺の配線

    レザー探知機受光部からの信号ケーブル、レーダー探知機の電源ケーブル、ETC関連の信号ケーブルがフロントガラスとダッシュボードの境目を通っている。最初の配線工事のときはケーブル全体を布テープで覆ってはめ込んでいたためビビリ音はしていなかった。配線工事のやり直しなどして布テープの皮膜を取り除いて配線し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月20日 14:43 ふくろうさん
  • マジックテープでパタパタ防止

    マジックテープを使用して小物の管理してみました😄ABで購入したエーモンの小さめのやつです。 車内で現在使用中の電装品のリモコンです。左がルームランプの調光用、右がフットライトの調光用です。普段はセンタードリンクホルダの後ろポケットに置いてるんですが、走行中にパタつくのが気になってました😑 それ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月11日 22:49 楽音寺さん
  • リヤ側O2センサー交換

    エンジンチェックランプ点灯で前回フロント側を交換したので、今度は後側だろうと 勝手に判断して交換しましたが、ランプ消灯せずで、フロント側を見ると溶けてるような?フロント取付の際に熱対策で蛇腹のカバーつけたのがかえって悪かったようでそのカバーが溶けてました^^; やっちまったなとカッターナイフで 溶 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月4日 18:01 ビージィさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)