スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - フォレスター

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリーカバーなどの掃除

    どういうわけか水が溜まっていました。土埃も合わさり汚れているためバッテリー交換のついでにきれいにします。 いつもはこれほど汚れていないのですが今回は汚れが目立ちます。サビの原因にのなるためきれいにします。 バッテリーのカバーは初めてきれいに拭き拭きしました。 バッテリーも砂汚れが目立ちます。 初回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月18日 20:52 ふくろうさん
  • ドラレコ用サブバッテリーEN6000の常時電源ショート→再施工と対策

    以前取付した、ドラレコ用のサブバッテリーの配線ですが、突然充電がされなくなりました。(写真は、バッテリー本体の供給電圧。0Vになっています。) バッテリーは、4月に交換修理していたので、怪しいと思ったのは、常時電源の断線。 https://minkara.carview.co.jp/sm ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月5日 21:35 ねぎとろ本まぐろ丼さん
  • バッ直 引き込み場所 2個目発見

    引込線もう1箇所無いかなーとネット徘徊 助手席Aピラーにあるけど、手が大きいから難しそう… と、さらに徘徊 TOMと言うショップかな 「カーオーディオ最前線」と言うブログで情報発見 グローブボックス奥、ウォッシャー液ホースの近くを通せる??? ※サイトのHP載せて良いか分からないので、検索を。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2022年5月15日 20:51 くらいすさん
  • バッテリー端子、アース線メンテナンス!

    車も古くなり昔、ハチロクに乗っていた時に、朝、エンジンかからずセルも回らず出張で見てもらったらバッテリー端子の腐食による接触不良のトラブルがあった経験があったので!メンテナンスをしました。 バッテリー端子、アース線は10mmのボルトで止まっているのでメガネレンチでちょっと緩める!完全に外しません。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年4月17日 17:01 w681-1000さん
  • ドラレコ用外部バッテリー故障→修理→配線やり直し

    ドラレコの駐車場監視が突然できなくなり、設置している外部バッテリー(iKeep EN6000)をチェックしてみると、電圧が1V未満でした。 メーカーに問い合わせすると、修理可能という事で、本体を送付しました。 原因はバッテリーの劣化で、内部のバッテリーを交換で直るようです。¥15,800掛かりまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月10日 21:10 ねぎとろ本まぐろ丼さん
  • サブバッテリーシステム・その4

    配線作業もほぼ終わり。 カーゴからの配線は、こんな感じになった。 正面から撮影。 左から  ①0.5sq4芯(リレー動作サブバッテリー電源供給用、リレー動作用のそれぞれプラスとマイナス)  ②青/白(アイソレータ用インジゲータ、未結線)  ③LANケーブル(13.8V昇圧切替スイッチ兼電圧計用) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月2日 22:12 SATさん
  • サブバッテリーシステム・その3終了

    サブバッテリーシステムの続き、室内配線。 結構大変なのだが、避けて通るわけにはいかない。 サブバッテリーからの常時電源供給線、そしてリレー動作用のACC電源(後述のコネクタの③と④)を作成するため、0.5sq4芯ケーブルを2m購入してきた。 198円。 ばらしてコネクタを作成。 そして、スイッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月31日 00:00 SATさん
  • サブバッテリーシステム・その2

    先日、配線した引き込み線だが、端子の穴が大きすぎてバッテリーに接続できていない状態だった。 今日はその端子を交換することにした。 ホムセンで購入。 バッテリーの端子に合わせてみる。 うむ、ばっちりだ。 てことで、躊躇いもなくニッパーでバッサリ切断。 カシメ工具は5.5sqまでのしか持ってなく、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月26日 21:35 SATさん
  • サブバッテリーシステム・その1

    ようやく無線機取付、サブバッテリーシステム取付の第一歩。 アイソレータへの電源線引き込みに着手。 これが済まないと、無線機の取り付けが進まん。 いろいろ検討したが、やはりバルクヘッドから引き込むことにした。 通常より小さい気がする・・・。 ここは、趣味仲間のマフラーを取り付けてくれた方にほと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月21日 21:29 SATさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)