スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

ETC - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 電装系 ETC

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC取り付け。

    三菱のMOGE(ウソw)だったかな? 灰皿は使わないので、取り外してそこに装着。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2013年9月6日 17:46 もげぇさん
  • インプレッサ DIYによるETC取付

    残念ながら作業写真は撮影しておりませんが、ETC車載器を取付しました。 量販店に作業を委託しなかった理由は ・基本的に◯ートバックスなどの技量を信用していないこと ・自分の思い通りに配線取り回し、電源取り出し、結線ができること ・自身のスキルアップ になります。 取り付け状態としては 1.アン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月6日 23:41 ykrismmmdさん
  • 「ETCをDIYで取り付けよう!」の巻

    エーモン工業のヒューズ電源20A交換用とナビのACCラインをギボシ端子でプライヤーを使ってかしめます。本来なら電工ペンチがあると便利かと思われます。 ちなみに今回施工するETC、「三菱電機 EP-9U47V」はACCラインのみです。 今回はACCラインのみという事でキーオフで通電せず、ACC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月13日 16:52 コバやん@GVBCさん
  • ETC車載器を灰皿へ移設

    移設後です。簡易的に灰皿のあった場所に移動させただけです。 もともと左膝の近くにありました。 灰皿を外します。 外れました。 右奥にナビ裏に繋がる隙間があります。 裏から電源とアンテナのコネクターを引き込みます。 ETC車載器を繋げます。 両面テープで下面に貼り付けました。 この方法なら特に加工は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月31日 21:26 ひろ_hrhryさん
  • ETC取付~スマートインETCを添えて~

    高速道路を使ったことなんて 片手で収まるくらいなのに ETC入れちゃいます。 だって そんな数回ですら 高速のゲートで券を取るのにドキドキしたり 料金を払うのにもたついたり ちょっとカッコ悪い。 そして ETCに踏み切った理由がコレ。 マツダ純正ETCボックス 『スマートインETCシステム』 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年8月16日 01:26 オム列島さん
  • 渚にまつわるETC

    祝☆脱初心者の記念品として、いんこれっさくんより贈呈されたETCさんを、車検のときにもってって「とりあえず、いくらくらいでつけれるかみつもっといてください (^-^*)」って言っておいたはずなんに、なんか知らぬうちに付けられてた~! 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 エンジンかけるたびに「カード ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年8月31日 01:49 ゆかりんこさん
  • ETC取り付け準備 ・・・ センターパネル取り外し

    まずは養生用テープをはります。これをすると細かい傷を防げます(なんどか張らずにいじった時に細かい傷をつけました)泣。 シフトノブを回してはずします。 手前側を持ち上げると結構楽にはずせます。 シガーソケットの後ろのコネクターをはずします。 また、灰皿横の機構部分には白いグリスがぬってありますの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年2月19日 19:48 some3さん
  • 脱着型ETCを作ろう♪

    三菱 EP-534B アンテナ内蔵一体型ETC 楽天にて購入 セットアップ込み 9000円でした。 今回使用したパーツです 1Aヒューズ(5本入) 168円 シガープラグ タイプST-2 651円 ギボシ端子セット 24Kメッキ 714円 電工ペンチ 1869円(写真無し) 滑り止めマット  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年5月5日 20:43 たけ~~さん
  • ETC移植

    以前セリカにつけてたETC移植しました。 夜なので見にくかったー グローブボックスをサクサク外します グローブボックスに穴を空けます 自分は前オーナーが穴を空けてたのでそれを拡大します アンテナをガラスに貼り付け3で空けた穴に配線を通します。 アンテナができたら電源をとります。 電源はオーディ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月3日 02:58 炭素ボンネット@ツンデレッサさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)