スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - WRX STI

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 純正/BREMBO 6POT キャリパー オーバーホール

    ホイールを外した時に隙間から確認したら ダストシールがボロボロだったので、 ショップにO/Hして頂きました。 フロントキャリパーシールキット:26297VA000 左右で1セットです 画像:購入したヤフオクサイトから拝借

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年10月15日 18:08 昼クライマーさん
  • ブレーキパッド・ローター交換

    DIYで交換しました。 キャリパーの取付ボルトは、スピナハンドルのおかげで、簡単に緩みました。 走行後、パッドと当たるシルバー塗装は直ぐに無くなりました。 リアも同時交換。 エア抜きは、今度行う予定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月30日 14:45 ケンのVABさん
  • ブレーキペダル位置調整

    運転時は即座にブレーキを踏めるよう、 ブレーキペダルの下に右足踵を置き、 アクセルは右足を右側に捻るようにして踏むようにしています。 そうするとVABのブレーキペダルは手前過ぎ、 極端に言えば右足は絶えず爪先を上げるようになり運転しにくいので、 ブレーキペダルを奥側に調整します。 調整前は画像 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年9月25日 09:56 相撲部屋さん
  • ブレーキ・クラッチフルード交換

    前回交換から1年半経っているんでフルード交換を実施。 来週点検なんでディーラーでお願いしちゃおうかと思ったけど諭吉1.1人と言われ、腰を上げることにw 前回はペダルを踏みまくって交換したけど今回は負圧式でトライ♪ ネットで2,500円ぐらいで売ってるやつ。 初めて負圧式で交換するけど、こんなもんじ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年9月24日 17:34 スゥ_WRXさん
  • リヤブレーキローター塗装

    今後、ツーピースローターに交換予定。 その時にベルハウジングをシャンパンゴールドアルマイトにする予定なので どんな感じになるのか塗ってみましょう☺️ しっかりと削ったのに、結構浮いてる😅 ま〜〜いっか😉 これを塗ってみました。 耐熱スプレー 作業手順によりますと、 塗ってから24時間後に? 焼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月16日 15:44 z3219900720さん
  • 異音対策

    低速でブレーキを踏むと「ガタ」「ゴト」と音がする様になり「おそらくブレーキパッドがキャリパー内で動いている音では?」とは思っていたんですが、大事だといけないので今日マルシェさんで診てもらいました。 やはりキャリパー内でパッドを押さえる金具が開いていたようで金具の調整とグリスアップをしてもらっていま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年9月13日 17:14 VAB-102さん
  • フロントブレーキパッド交換

    【備忘録】 フロントブレーキパッド交換 前日に点検・清掃した際はパッドの残量が充分あったので再使用しようと思ったけど、次のサーキット走行に備えて交換することにしました。 作業手順は今更なので省略。 パッドはENDLESSのMX72 Plusをおかわりです。 走行距離 25,136k ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月3日 17:25 turbo207さん
  • パッド交換 順序の忘備録

    順序を間違えるとシャフトが斜め状態で効いてしまいパッドが外れなくなる。位置を治すのが硬くて面倒なので次回気をつける。 取る時=上側から先にシャフトを抜く (完全に抜き取る) 付ける時=キャリパーをゆるく固定し、シャフトの隙間から板バネを滑り込ませる(画像) 取る時=上側のシャフトを完全に抜いてか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月26日 11:42 K.O.Bさん
  • ブレーキパッド交換

    DIXCEL M TYPE ブレーキパッド 前後。 62000キロ乗って4mm厚だった純正パッドをタイヤ交換ついでに交換。 ホイール汚れ軽減に期待。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月20日 23:44 たき(たき)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)