スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • サポートパイプ、ブレーキパッド交換

    サポートパイプを交換します。 ものはBLITZのGVB用。まずは耐熱としてバンテージ巻き。 出口側の溶接がすごくイマイチだったのでベルトサンダーで削ってきれいにします。 タービンとサポートパイプの接続にアクセスするためにフロントパイプを外します。 写真は交換後です。 とにかく大変でした。 フレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月1日 23:37 ごう@BS9さん
  • BLITZ タービンサポートパイプ交換

    事故って以来久々の投稿。 事故ってからずっとブーストをかける度にブスブスといった異音に悩まされてました。 ディーラーに行ってもわからないと言われ苦戦してましたがなんとかなおりました。 原因はタービンサポートパイプからの排気漏れでした。 吸気かと思いエアクリ変えたりブローオフ変えたりしたが無駄でし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年9月26日 10:08 くるみ555さん
  • メタルキャタライザー取り付け千キロ走行後、ボルト緩みなど各所のチェック

    取り付け後千キロ過ぎたので 排気漏れとボルト緩みなどチェックをしてみました。 結果として 私のも一番下側のボルトが少し緩んでいました 増し締めしようと回した感じでは 締め付けトルク、一キロぐらいしか掛かっていない? その他のボルトはOK 排気漏れの形跡も無く無事に終わり。   下側のボルトを締め ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2017年9月24日 12:43 kurosiba fukuさん
  • キャタ回り遮熱処理♪

    先週PROVAさんにてキャタを取り付けて頂いたのですが、遮熱処理を全くしていない状態でしたので自分でやっちゃいました♪ 写真はいきなりインタークーラー外した所。 うーん、気持ち的に全く何も施さないのはありえない(^_^;) キャタ自体に何かを施すのはまた今度。 今下調べ中です♪ ですが、回り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年9月15日 20:16 Crusher_Zenさん
  • エキマニ断熱処理の備忘録

    HKSメタルキャタライザー付属の断熱材を使用せずに 残っていた物を利用して純正エキマニの気になる部分に  断熱処理を施してみた。 先ずは定番のオイルパン部分の断熱処理 確かにエキマニとの距離は遮熱板があるとはいえ 一センチも離れていない感じなので効果あるのでは? エキマニ最前部分、タイミングベルト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年9月5日 06:54 kurosiba fukuさん
  • キャタライザー取り付け作業時に気になった所。

    作業で気になったポイントを記録しておきます ①インタークーラー外す前にスロープに上げておく 外したらエンジン始動出来ませんので。 ②エンジンルーム手前にダンボールを引いておく 工具を置いたり肘や手をついたり出来ますので 作業時の身体の負担が少なくなり楽です ③フェンダーやバンパー上部の養生 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 2
    2017年9月2日 14:48 kurosiba fukuさん
  • メタルキャタライザー 自作遮熱板 補足 加工作業⑥

    最後に細かい加工と、バンドのみの固定だけでなく 上部遮熱板をバンド固定し、下方遮熱板をボルトにて 上下結合するタイプも試しに作成してみましたので 書いておきます。 写真は上部遮熱板をバンドにて固定したした状態を  下側より写しています。 赤丸部分にボルト穴をハトメにて作成してあります。 (ハトメの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年8月23日 23:59 kurosiba fukuさん
  • メタルキャタライザー 取り付け 金具 ステー作成 バンド固定 加工作業⑤

    (注意) KEMEKOヒートガードプラス付属説明書に無断でURLを記載されているようですがリンク許可は出しておりません。 ホースクランプを用いて自作した遮熱板を 固定する方法です。 必要な部品 ①ホースクランプセット 私はストレート製を使用しました。 ②リベット 直径3,2mm 長さフリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年8月22日 15:36 kurosiba fukuさん
  • メタルキャタライザー 遮熱板 取り付け ボルト溶接 加工作業③

    取り付け金具の作成ですが 方法として思いついたのは二種類あります。 ①純正と同じ様にねじ止め ②メタルキャタライザー触媒部と同じ バンド固定。 ねじ止めの場合は遮熱板にハトメを用いて ねじ穴加工を施します。 ただ、穴を開けただけでは強度不足で 固定できません。 M6ボルト長さ一センチで固定す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月14日 20:59 kurosiba fukuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)