スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • エキマニ加工

    今まで自分でオイル交換などしてアンダーカバー外してたりして気にしてなかったんだけど、皆さんの投稿見てたりしてて よーく見たらかなり?ズレてるのね。 写真じゃズレ具合分かりませんよね。 皆さんの投稿見ててもよく分からなかったけど実際見たら酷いわ。 溶接の盛りもすごいけど煤もすごいね。 今日は雨降りで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年7月15日 19:55 ドミン子さん
  • 触媒バンテージ巻き/熱害対策

    BILLION /スーパーサーモバンテージ100 HKSメタルキャタライザーの熱害対策、 第一触媒から銘鈑の手前まで巻いて頂きました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月8日 11:51 昼クライマーさん
  • A/F,O2センサー交換とか保護とか色々してみた(・∀・)

    インタークーラーは、何度か外してるので、サクッと〜(^^) 助手席側のインタークーラーの固定ステーを外すと個人的には楽に脱着出来ます〜(^^) そして、ブレーキのマスターバックなどを金色にして熱害保護を今更w 10万キロお疲れさまでした〜(^^) 22mmのフレアソケット使って外しましたが、A/F ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月19日 18:51 むらもっちさん
  • フロントドライブシャフトブーツ遮熱対策

     某社より製品は発売されているのですが、先般購入した残りモノを活用します。>セコイな  当車の施工前です。  接着スプレーで2枚重ねにしたものをご覧の様に、また接着スプレーで張り付けました。恐らく熱源に耐えられない温度になりそうですが(-_-;)。  で、ダメになっても落ち無いようにご覧の様に更 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年4月8日 19:35 ニコニコせんべいさん
  • キャタライザー(第一触媒)&エンジンオイル交換✨

    暇潰しプチチューニング第1段✨ キャタライザ交換(変更) 【GReddy スポーツキャタライザ】 @87978km トラストから2022年にリリースされた、第一触媒のみ交換するタイプ。蓄積されたデータをもとに、VAB用にチューニングされた。低密度メタルセルの採用で、環境性能と圧力損失性能を両立 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年2月23日 19:38 おじゃぶさん
  • 防錆塗装

    御用達タイヤ館天童店にて実施。 溶剤は無色透明、施工後は濡らさないように注意。 シャシー全体はシャシーブラック施工しているため、排気系のみ実施。 今回割引クーポン適応あり。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月20日 23:32 天スバ STI ver. ...さん
  • 排気管の枝分かれ部分にもマイナスの静電気を注入しました 危険のため中止

    危険そうなのでとりあえず真似しないでください。アイドリング状態の長時間駐車だけでも危ないかもです。確認不足で載せてごめんなさい。 もう少し前の触媒部分のセンサーは走行時500〜600℃を示すそうです。恥ずかしいけど同じことされないようこのまま残します。 この部位は熱がシリコンゴムには限界に近い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月20日 00:00 トムイグさん
  • マフラーガスケット交換

    排気漏れの為、ガスケット交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月16日 20:24 ゆーた@VAB5077さん
  • ODO 71,733km フロントパイプ交換

    CLEiB ストレートパイプ 純正品 取り外し 比較 左←純正、右→社外品 取り付け完了 タイヤも同時交換の為、慣らし走行でしたが シフトダウン時に回転数合わせの為いつもの感じで踏むと回転数が高くなっていたので アクセルレスポンスが向上してるのかな 後日、要検証してみます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月11日 19:38 ゼファイルさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)