スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • カーボン繊維紐でエンジンルームに細かい対策をしました

    前回の余韻が多いはずですのでハッキリしませんでしたが、今回の対策でスロットルレスポンスがさらに良くなりました。朝対策し、夕方に確認しました。 ちなみに前回対策は昨日の午後です。 エアフィルター上のエアフロー温度センサーのハーネスにカーボン繊維紐を圧着。 ターボに行く冷却水パイプの外刃ワッシャーを外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月25日 20:56 トムイグさん
  • スロットルバルブの清掃&除電

    30,000キロ超えたのでスロットルバルブの清掃を行いました。アイドリングも微妙に安定してないような気がするので、面倒だけど一度気になると気持ち悪いので頑張ってやりました。 清掃時はバッテリー、コネクター外してやりました。 リセットしたあとに、学習させて終了です。 モノタロウで2,770円でした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月23日 19:19 みほーくさん
  • 地味にサンダーロンとカーボン繊維を吸気系に追加しました

    前回のが凄すぎてその余韻で霞むような内容ですが、以前からこのボルトが気になっていました。 吸気の黒いパイプをしっかり支えているのはこのボルトです。また圧縮されたエアーを配るアルミ製のパイプにネジ穴が彫られています。 六角レンチで簡単に解けます。 かなり奥まで締め込まれています。黒い樹脂の穴は金属で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月10日 18:48 トムイグさん
  • 吸気パイプにボンディングと放電デバイス追加(サンダーロンを含む)

    サンダーロンのブラシから繊維のみをつまんで圧着。 切断は配線加工用のニッパーを使ってから、毛先を整えるのはハサミを使っています。 今回のターゲットはインテークのパイプです。ノーマルパイプの静電気を除いて吸気を最大化します。 今回は走行開始数百メートルぐらいで効果をすぐに体感できました。まだ静電気 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月8日 13:40 トムイグさん
  • 吸気パイプにカーボン繊維とサンダーロンを混ぜて装着しました

    今回はこの辺りにカーボン繊維とサンダーロンを組み合わせてつけました。 また5本のカーボン繊維束を3セット用意して、ざっくりと三つ編みしました。慣れたら簡単にできます。 あとはブラシから取得したサンダーロン束と中型のリングスリーブを準備します。 現場でサンダーロンも差し込んで圧着しました。 ここに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月30日 22:17 トムイグさん
  • エラーコードPO172

    走行中にいきなりエンジンチェックランプ点灯からのセーフモードに移行。 自宅から1,000キロ以上離れた地で焦るorz しかもディーラーは休み。。。 原因を確認する為にJAFに連絡して診断機にかけてもらいました。 結果、PO172_ 燃料システム リッチ バンク1 でした。 とりあえず、エラーを消し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年8月14日 13:29 スゥ_WRXさん
  • K&Nエアクリ清掃

    毎年春先にやっていたK&Nのエアクリ清掃ですが、いままで引っ張っていました。 エアクリボックスをレゾネータなしのもの(46052AG090)に交換しているので、エアクリ取り出しは板バネとエアフロカプラー、ホースバンドを外すのみで可能です。 https://minkara.carview.co.j ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月12日 16:22 元CT9A乗りさん
  • パワー目的のはずが乗り心地⁉️

    ターボへの対策が終わって、エンジンを元気にする方向で吸気系を整えようと考えました。比較的手薄なのは‥ フレッシュエアを導くダクトにはふっ素樹脂テープやシリコンゴムのみの対策で終わっています。 ここにカーボン繊維を適用してみます。 微妙にエアクリーナーボックスに触れている部分の近くで端にカーボン繊維 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2023年7月26日 22:36 トムイグさん
  • エアクリーナーエレメント清掃

    エアクリエレメントをPROVA製にしたため、通常エアクリ交換時期でも都度変えなくていいようになりました。 定期的な清掃は必要ですが、コスパは良いです。 まずはエアインテークを外します。 (エアインテークガイドパネルが着いてる人はそこから外してください。) その後センサーを外し、コールドフローボック ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月24日 12:23 六花Δさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)