スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • ナビスタンド改造

    ナビ充電中に思いついたこと。 ナビ本体をもっと下方に装着できないか? とりあえずスタンドを外して考察数分。 切っちゃいました。 軸径9mm、白い棒状のものは11mmABSパイプ(内径10mm)。 両端を9mmドリルビットで広げてはめてみた。 色を塗ったのではありません。 12mmの黒が出てきたの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月4日 18:04 nakamaruさん
  • カーナビ充電

    ナビが起動しない。 昨日の作業で断線するはずもなく、原因不明。 手動でONすると、バッテリーが空なのでシャットダウンします、とのメッセージ。 とりあえず室内充電を実施。 写真はDC5vアダプタで充電中のゴリラ。 12v(13v)に加えてなぜか5vアダプタもあります。 どちらも廃棄寸前で救出したほ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月4日 14:14 nakamaruさん
  • カーナビ配線仕上げ

    配線を通すため、このパネルを加工します。 パネルの左上裏側に切欠きがあったので、ここを表側まで平やすりで削ります。 写真の状態では溝が表に達していません。 これくらいでいいかなというところで止めて、現物装着。 削りすぎると修復不能です。 無事に蓋ができました。 よかったよかった。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月3日 19:00 nakamaruさん
  • カーナビの配線が不満

    前オーナーが付けてたカーナビ、Pana製ゴリラで物はいいんだけど配線が露出。 オンダッシュ装着は本体だけにしてほしかった。 本体の横からフロントガラスに向かって配線が伸びているので、これをできるだけ隠蔽します。 今回の作業では必要なかったけど、前々からやってみたかったパネルはがしもやってみました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年1月3日 18:46 nakamaruさん
  • アンテナ線延長

    自分の備忘録です。 アンテナ線延長しました。 本体をネジ穴1個分前に出しました。 当たる箇所を削った。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月8日 17:27 かじゃさん
  • ALPINE PKG-M900SC リアビジョン

    ABにて、展示処分品で30%OFFの19,000円で販売! ラパンゎもともと中古で買ってるので、新品までのこだわりないので、チャンスと思い購入! 免許取得後の嫁の安全運転の為と、子供らが快適に乗れるようにと言うことで。 ほぼ写真とらず作業進めていきました。 ディスプレイ固定台座の準備から。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月6日 19:03 山芋!!さん
  • ラパンにもiPad(笑)

    チェイサーに加工したiPad入れをラパンにもと思い、不用なダッシュパネルに加工してみました。 巷では同様の商品が売っている様だけど値段を見たらとても手の出る値段じゃなかったんでタミヤのプラ板で自作。 接着剤の値段を入れても1000円でお釣りきた(笑) チェイサーと違って下地が白地じで、しかも多 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月24日 12:46 ノスタル爺さん
  • 走行中にナビ操作ができるように・・・

    以前、走行中にテレビが観れる様に配線加工を行いましたが、今回は走行中にナビ操作ができる様にします。 このナビは車速センサーの信号を切断する事により、走行中のナビ操作が可能になるようです。 車速センサー線の間にスイッチを挿入しオンオフで切り替えできるようにします。 スイッチはエーモンの張り付けタイプ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年6月2日 09:48 MANTAROW@さん
  • PanasonicストラーダCN-RE04WD選択

    パナソニック カーナビ ストラーダ CN-RE04WD 取付です。👍 ラパンは見積もりだけで訪れたディーラーで、即決したので😅ナビ無しのオーディオレスで契約しました。 なので今回は、ナビはDIYで取り付けると決めました。 ナビ選びですが、最近のナビは性能も良いし、iphoneと接続部して、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年9月29日 14:12 みーやん2002さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)