スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

シート・シートカバー - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 内装 シート・シートカバー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ウルトラスエードのアームレスト

    東レの「ウルトラスエード」を使って試作品作りました!スエード調の生地なので高級感があります。

    難易度

    • コメント 0
    2023年12月19日 15:05 MLITMANさん
  • ローポジくん取り付け☆

    ワークスの定番アイテムなローポジくんなるパーツ。 たしかにせっかくのレカロなのにポジション高すぎ・・ できれば39のレカロと目線を合わせたいということで、本日交換作業を。 まぁ、本当は先週するつもりだったのが面倒で先延ばしになってたのは内緒(笑 交換作業は簡単。 シート外して、シートとレール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月28日 20:45 hiro.E39さん
  • ヘッドレスト 外し 軽量化 3648円

    3648円売却

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月20日 07:59 たぅーかぅじゃさん
  • シートベルトの擦れ対応

    シートベルトが擦れてシートに跡がついてるので応急処置! とりあえずバンダナ巻いて保護しておきます!セリアで買ってきました。似合わないけど柄が気に入った😳

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月4日 19:39 さき_みんカラさん
  • アームレスト

    先日購入したアームレスト、思ってたより良い感じだった。そう、初見は、、、 モロ大陸からといった感じで着弾、小鉄様に確認して頂くw 梱包はこんな感じ。箱がこれだけよれてたから、破損を心配したけと、一切無し! 中身なこんな感じ。 付属品 付属品のネジが結構多いので、疑問だったが、、、、、、、底に4つ、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年3月27日 13:37 小鉄@ワークスさん
  • フルバケの降り方?

    フルバケ装着されてる方、降りる時どんな工夫されてますか? MR-Sより降りにくいんですが、座席がスポーツカーと違って高いので、僕はドアのストライカーに右手を置いて降りてます。 サイドシルにはとどかないし、 フルバケのサポート部分に右手を置いて体重をかけたくないんでこの方法で降りてます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年12月15日 15:45 ごつぼんさんさん
  • アルミピンチでシート下から除電してみました

    先日、みん友のこいんさんから頂いたアルミ製ピンチ(洗濯バサミ)です。 シート下の波々してるバネに挟むと放電効果を感じるよ~とアドバイス頂いたので試してみます。 そのまま使えば良いものを、なぜかピンチの両面に銅テープとアルミテープを重ね貼り…(^^; こちらはシート下ですが、レカロシートには波々し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年9月8日 17:22 あっきー 36worksさん
  • フルバケ補修

    友人から譲って貰ったフルバケの補修に着手。 ナニワヤで買った補修キットをベースにまずは、背中部のクッション入れ替え。 キット品のクッションは私的には柔らかいと感じて、以前に買ったチップ入りクッションを使います。 サイドのクッションも切り出し。 古いシートカバーを剥がして、クッション取りなのですが  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月23日 07:44 SONICWorksさん
  • HA36S ブルバケ・ブリッドジータⅣ試着

    ドライビングポジションを改善するためにフルバケ導入を検討していて、ブリッドのを候補に考えている。 まずはレールだけを購入(w) FGタイプです。 そして、ジータⅣをお店の方から借りられることになったので、ドリフト車両の助手席から拝借。 他の人の車両から外すって気を遣うから、結構時間がかっかっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月6日 21:24 ハンドCA18さん
  • シートからの除電 その2

    その1は静電気をシートから直接放電する方式でしたが、その2はボディに落とすkazwyさんのやり方を参考にやってみようと思います。 今回はテープの強度が欲しかったので非導電性アルミテープを使います。 幅50mm、長さはシート幅の2倍(画像⑦を参照)です。 テープを中央で折り曲げて半分の長さにし、ピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年12月27日 17:16 あっきー 36worksさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)