スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

クルマレビュー - エスクード

  • マイカー
    • CatDog

    • スズキ / エスクード
      不明 (1996年)
      • レビュー日:2025年5月21日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 2

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地2
    • 積載性2
    • 燃費2
    • 価格2
    満足している点
    クロカン四駆としては、小型・軽量(全長3.7m・1.23トン)。
    だが小さなボディには余裕の140馬力。1997.10 初代最終ロット。
    燃料タンクは70Lあり、高速道路なら航続距離は800Km程になる。
    不満な点
    荷室が狭い等は、最初から分かっていた事なので気にしない。
    乗り心地が、もう少しマイルドになると自分的には完璧だ。
    総評
    燃料タンクは、大きいのに、荷物は積めないなどアンバランスな車。
    日本唯一のA型アームサスで、悪路も、ジムニーの次くらいに強い。
    日本の林道に最適サイズで、高速道路でも強力エンジンで軽快に走る。
    乗り心地は今一でも、取り回しやすさは最高です。

  • マイカー
    スズキ エスクード
    • 座敷オヤジ

    • スズキ / エスクード
      不明 (1996年)
      • レビュー日:2023年5月23日

    おすすめ度: 3

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    加速がイマイチですが、トルクが太いため峠道で真価を発揮します。キャンプに行く時もルーフラックまで大量の荷物を積んでも普段と同じように走ります。ワイヤー式のクルーズコントロールを装着したので長距離走が劇的に楽になりました。
    不満な点
    普段使いでは燃費がリッター6km程度と大食いなところですね。長距離走ではリッター11kmくらいは走りますが。ハンドルのチルト機能がないためシートクッションを置くとメーター類が見えにくい時があります。
    総評
    旧車なので税金も高いですが、国も困っているのなら喜んで払いましょう。故障しても部品がなくならない限り免許返納まで乗り続ける予定です。
  • マイカー
    スズキ エスクード
    • TsuriJeep

    • スズキ / エスクード
      ノマド (1996年)
      • レビュー日:2021年9月25日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費2
    • 価格4
    満足している点
    カスタマイズが色々出来たのが、GOODです!
    視界もとても良い。
    以下、カスタマイズ内容。
    ・5インチリフトアップコイルスプリング
    ・オーバーフェンダー装
    ・タイヤ幅UP(BF-GoodRichi)
    ・可変式ショックアブソーバー
    ・高輝度プロジェクターランプ
    ・自作グリルガード
    不満な点
    パワー不足。燃費悪い。
    四駆の切り替えが、走行中に出来ない。
    総評
    四駆切り替えのローモード搭載で、過酷な路面でも走破できました。
  • マイカー
    • CatDog

    • スズキ / エスクード
      不明 (1996年)
      • レビュー日:2021年2月25日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 3

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地3
    • 積載性1
    • 燃費2
    • 価格3
    満足している点
    室内は軽自動車より狭い。
    だが燃料タンクは、エスク史上最大の、70Lでクラウン並み。

    荷物も積めないのに、航続距離は800Km。
    軽量かつ短長3700㎜台のチョロQボディ。
    オールアルミ製直4・140-150馬力(忘れた)エンジンで俊足。

    ・以上、全体的に全くアンバランスな車だが、それが良い。
    ・旧さを感じさせないデザイン。
    ・床から突き出た2本のシフトレバー(副変速機)
    ・県内でTA51を見たのは5年前が最後。
     昨日は久々にTA01を見た。絶滅危惧車種である事。

    今売り出したら、そのアンバランスさゆえ、全く売れないだろう。
    大体、残存車両も僅かなので、おすすめ度は論外。
    新規に乗る人はいないだろう。




    不満な点


    ボディが小さいのは良いが、シートも縮尺版のように小さい事。
    身長175Cm程(収縮後)の自分でも尻が、はみ出る。
    総評
    初代の最終型 生産期間 僅か1996.12-1997.09

    2人までなら前席は、窮屈ではない。シートが小さいのが、難点だ。
    軽自動車に間違われる程、小粒だがピリリと辛い動力性能。
    歴代エスクで、最もクロカン性能に拘った車。
    世界でレンジローバーと、エスク初代のみの、後軸A型アームサス。
    左右の車輪ねじれには自在の柔軟さを発揮する。
    *但し、ONロードでは支点が定まらない弱点があり初代限りとなる。
    舗装路も俊足で、オン・オフ性能とも及第点。
    アルミから最近DIY塗装して戻した、純正鉄チンも、お気に入りだ。

  • 過去所有
    スズキ エスクード
    • KM-IX

    • スズキ / エスクード
      3ドア HT ゴールドウインリミテッド (1996年)
      • レビュー日:2016年9月14日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    角ばったスタイル
    今見てもSUVの中で一番だと思っています。

    取り回しのしやすさ
    3ドア車だったので、今のソリオとほぼ同じ大きさです。初心者にも運転し易かったです。

    4駆の走破性
    ローレンジ付きのパートタイムの直結4駆なので、雪道の走破能力は非常に高かったです。
    不満な点
    室内が狭い
    ボディーが小さいので仕方ありませんが、この手の車は座席・荷室共に狭いです。大人4名の遠出はかなりキツイです。
    ロングボディー5ドアのノマドなら、これらの課題は解消されると思います。

    エンジンパワーが無い
    1600 OHCエンジンにこれを求めるのは違うと思いますが、パワー不足を感じる事がありました。
    後に出た直4 2000 DOHCにしておけば良かったです。

    オートフリーホイールハブ
    構造上、4駆に入れていても一定距離をバックすると前輪のハブロックがフリーになり、2駆状態になってしまいました。
    (少し前進したらロックされるので、進めば良いのですが)
    これも、最終型は近代的なフリーホイールハブレスの方式に改良されました。
    総評
    このサイズ、このスタイルで基本メカを現代版にリメイクして再販して欲しい位、魅力がある車です。

    当時手に入れた時は、3ドア 1600ccでしたが、今買うならば、5ドアノマドの 直4 2000ccモデルがベストだと思っています。

    初代エスクード自体、中古車市場でもレアになってきましたが、偶に程度の良いタマが出てくるので、狙っている方は良いものがあればお早めに検討されることをお勧めします。

前へ123次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)