スズキ GSX-R600

ユーザー評価: 4.1

スズキ

GSX-R600

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - GSX-R600

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    トヨタ エスクァイア 右側面事故 キズ&へこみ板金・塗装・修理 東京都立川市内NEW

    こちらのお車は、東京都立川市内よりご来店のトヨタ エスクァイア。 右側面事故によるキズ&へこみの板金・塗装・修理作業をご依頼いただきました。 右スライドドア、サイドステップは新品に交換していきます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月10日 13:31 ガレージローライドさん
  • プラグ交換&オイル循環

    近日中に大型初心者(マシンはカワサキZ1000)のサポートツーリングに行く約束をしてしまったので、やっとマシン整備を開始しましたV(^_^;) ライダーは小柄な女性で、立ちゴケしたら起こす自信が無いという事なので、名誉ある“起こし&補修要員”に指名されたみたいです(-_-;) 当然、GSX-R ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月20日 20:27 バスライダーさん
  • 車検に向けてのヘッドライト球交換

    車検に向けての最終整備はヘッドライトをHIDからハロゲンに戻す事です。最近のバイクはHID標準装備車もあるのでそのままでも良さそうですが、PIAA等の二輪専用に販売されているものではなく四輪用の汎用品を使用しているため、明るくはなりますが光が周りに散っている感じになっているので、バイク屋さんに戻し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月10日 10:24 オトートくんさん
  • ジャダー!あばよ涙~♪

    Fブレーキがジャダる。予備の方。 フルブレーキだと出ないんだけど握り始めとスピードコントロールに使いたい辺りで倒しこみの邪魔をする。 外周で簡易に測ってみたけど両方0.03。 マニュアルが英語だから読んでないけどさすがに許容範囲だと思ふ。 このぐらいだと風が吹くと数値がブレるw 写真だとイマイチ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月16日 18:35 ぎんとさん
  • ホイール・チェーン・リアスプロケ交換

    念願のホイール交換! ついでにタイヤ、チェーン、スプロケも交換! 行きつけのショップにて作業してもらいました。 バネ下軽量化で動きが激変! 最高です! #METZELER Racetec Interact K2 #ACTIVE GALESPEED tyepC #RK H.C.R Premium ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月8日 22:15 *ゆめねこさん
  • どうにかつけた

    続き~ 作りかけのマフラーからパイプをいただいてジョイントにしてしまおうと画策する。 (エキパイとジョイントパイプが両方とも60.5でカチ合うので一回り大きいパイプを探してかぶせる) 切断サイズをマスキングテープで取ったりした。 しかし何故か別のパイプが工具置場から発掘された。 さっきのパイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年5月7日 23:12 ぎんとさん
  • 化粧直し

    黒ゲルのまま走ってました。 すっ転んで鎖骨を折ってバイクは芝まみれでトランポに積みっぱなし。 ほぼ右カウルの損傷のみ(ブレーキペダルも若干修正)で済んだのは幸運だけど取付けが一か所もげてしまいどうしようかなぁ。 板金屋さんが暇なタイミングを見計らって出しに行くw  さすがプロ仕事! きれいに形を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月11日 15:55 ぎんとさん
  • ヘッドライト

    小さいバイク(RV125i)、MPVに続いて、大きいバイク(GSX-R600)もヘッドライトコーティングしちゃいました。 テールランプと前後のウインカーもやりました。 ついでに、樹脂部のコーティングも同時に行ってしまいましたV(^0^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月26日 00:10 T_NAKさん
  • マフラー交換とラジエターキャップ交換とスプロケットハブダンパーラバー交換

    やっと天気が回復したので、仕事の空き時間に作業しました。 なのであまり余裕が無く、写真は最低限しか撮りませんでしたm(_ _)m ●カウル左右を外す ●ラジエターキャップを外す。 ●ウォーターポンプの所のラジエターホースを抜いて冷却水を抜く。 ラジエター右側のラジエターホース3本とラジエターファ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月17日 03:39 バスライダーさん
  • 流用ハイスロットル+α

    04のYZF-R1のインナーチューブを流用して(ポン付け可)微ハイスロ化していたのですが、ちょっと物足りなくなったのでビンボーカスタムをと・・・(笑 まずスロットル側のスイッチボックスを開けます。 次にアクセルワイヤーの調整ねじを回して遊びMAXにして、ワイヤーを弛ませるようにインナーチューブを回 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月22日 00:33 *ゆめねこさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)