スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリ容量電圧計の取付動画あり

    ○昨年容量電圧計を取付たがシガー電源から配線を繋いだので鉛とリチウム両方の電圧を表示するので 鉛電池のみの表示する様に配線を変更した ○ヒユーズボックスから電源を取る  位置は運転席右側Aピラー下側 ※ヒユーズボックスは内張剥がさなくても見える ※ACC・IG・常時電源(工程3参照)追加 ○ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年3月7日 19:05 こたつ猫さん
  • 【スマートキー電池交換】①

    反応が怪しくなってきたので交換です。 電池はダイソーで購入しました。 2個入りのメーカー不明品と悩みましたが、敢えて1個入りを購入。 今週末のクルマ作業は寂しくコレだけ。 最後までお読み頂きましてありがとうございました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月2日 22:20 kraftwerk140さん
  • ハスラー サブバッテリー いよいよ死亡

    ドアを開けたら「ピー」の連続警告音。 はて、何だべ? と、車内リスニング👂 サブバッテリーが過放電の警告でした。 原因不明。 ただ、一度、ダメになったものが復活した(と思っただけ?)モノなので、ある意味仕方ナシ。 実家に余っている鉛シールドバッテリにー換装しましょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月11日 11:38 evo_yonさん
  • ハスラー サブバッテリー充電 突入電流対策

    昇圧モジュールの突入電流対策として、電流制限抵抗とタイマーリレー(10秒)を用いることにしました。 始めに抵抗(10W,10Ωを3パラ)を介して電源オン。 10秒後に抵抗の両端を短絡させて抵抗をバイパスさせるだけです。 念の為、ヒートシンクの上に熱伝導両面テープで貼付けましたが、 電流値の実測 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月8日 16:23 evo_yonさん
  • バッテリーステーの錆取り・塗装

    取り外し後、ペーパー#150で錆を除去。 錆除去後、脱脂してアスペンのラッカースプレーつや消し黒で塗装。 塗装が乾いたら取り付け。 左右の方向が分かるように白のマーカーでL(左)R(右)を書き込み。 一旦これで終了したのですが、このままだとバッテリー本体とステーの間から錆がまたすぐ発生するのがオチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月4日 14:40 ボタスキー.さん
  • リチュウムイオンバッテリー保温

    うずら76さんがバッテリーを保温すると整備手帳にアップされていたので自分は車内のリチュウムイオンバッテリーを保温してみました😅 ライダーさん御用達のグリップヒーターを購入。 もちろん安心のキジマさんのヒーター✌ 写真が分かりずらいですね😥 グリップヒーター二枚を横に置き右側はカバーの中に入 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年1月31日 14:10 ヨシカズヤさん
  • 冬対策その3 検証編

    先日施工したバッテリーヒーターの効果を検証してみました。 検証条件 エンジンスタート時ヒーターON アイスト点灯したらヒーターOFF 検証結果 #1 屋外4時間駐車 外気温-3℃スタート時水温 5℃アイスト表示点灯 5分後 水温60℃ 走行15分 #2 車庫内5時間駐車 外気温-2℃ スタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月13日 23:20 うずら76さん
  • 冬対策その2 アイスト厳寒対策

    寒波の影響で昼も氷点下の札幌。 我が家のうずら号はなかなかアイストしてくれません。 1時間以上走ってもアイストしないことがザラでした。(Sエネは作動するのに) Sエネ、アイストともにバッテリーの温度が影響しているとのことで、リチウムイオンバッテリーには後部座席用のヒーターダクトを外し対策。 Sエネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月11日 13:35 うずら76さん
  • バッテリーにも冬支度を

    バッテリーは寒さに弱いと言われています。 過去に、バッテリーが弱って上がってしまったことが何度かありますが、それに対して対策をしたことがありませんでした。 しかし、今の仕事は家を出るのが6時過ぎで結構冷え込むことから、エンジンが掛からないと洒落になりません。 なにか対策はないかと調べてみると、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年12月4日 17:24 かねごんパパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)