スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリー上がり対応…他人の🤣

    夕方、仕事のピーク時に後輩から内線が入りいきなり「バッテリーチャージャー持ってますか」と質問されました。話を聞くと帰ろうとしたパートさんの軽自動車のバッテリーが上がりエンジンがかからない模様💀 どうやら後輩は以前、社有車のバッテリー上りに対応していた叔父貴を見ていた様で、手が離せないので社内のブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月23日 00:02 伯父貴さん
  • バッテリーが弱いので

    週末にしか乗らないので バッテリーが弱って来ました。(^^; 試しに取り付けました。 設置完了(^O^) 効果あるかな?(^^;

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2017年2月18日 21:21 aki7219さん
  • バッ直

    アンプ(カロッツェリアGM-D1400Ⅱ)の電源用に同じパイオニア製のコンポーネントカーステレオ用電源配線キット「RD-221」を選択。 エンジンルームから室内への配線は何箇所か通りそうな場所があったが、今回はバッ直なのでバッテリーの真後ろにあるゴムブッシュを通すことにした。 バッテリーを外してか ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年3月24日 01:30 i_zoomさん
  • アルミ バッテリーロッド加工

    ロッドをバッテリーの高さに合わせてカット ロッドの中側をタップ が食い込み 易くするために面取り 萬力に挟んで 6mmのタップで切削加工 切削オイル(何でも大丈夫)を 付けながら アルミニウムなので容易に 切れます 三回廻(5回まで大丈夫)して一回戻す の繰り返し 引掛け金具もカット 完成 取付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月14日 16:22 技工士さんさん
  • ソーラーパネル設置(仮設、配線)

    スキーキャリアを格安で手に入れたことで、かねてから準備していたソーラーパネルの設置を実行することに( ´∀`) 着脱可能とするためにスキーキャリアに取り付けられるようにアルミアングル、角パイプで架台を作成。 太いネジの穴あけが大変でしたが、それっぽく組み上がり(>_<) 仮装着。スキーキャリアの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年2月25日 19:21 あっぺ.さん
  • バッテリ容量電圧計の取付動画あり

    ○昨年容量電圧計を取付たがシガー電源から配線を繋いだので鉛とリチウム両方の電圧を表示するので 鉛電池のみの表示する様に配線を変更した ○ヒユーズボックスから電源を取る  位置は運転席右側Aピラー下側 ※ヒユーズボックスは内張剥がさなくても見える ※ACC・IG・常時電源(工程3参照)追加 ○ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年3月7日 19:05 こたつ猫さん
  • リチュウムイオンバッテリー保温

    うずら76さんがバッテリーを保温すると整備手帳にアップされていたので自分は車内のリチュウムイオンバッテリーを保温してみました😅 ライダーさん御用達のグリップヒーターを購入。 もちろん安心のキジマさんのヒーター✌ 写真が分かりずらいですね😥 グリップヒーター二枚を横に置き右側はカバーの中に入 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年1月31日 14:10 ヨシカズヤさん
  • バッテリーにも冬支度を

    バッテリーは寒さに弱いと言われています。 過去に、バッテリーが弱って上がってしまったことが何度かありますが、それに対して対策をしたことがありませんでした。 しかし、今の仕事は家を出るのが6時過ぎで結構冷え込むことから、エンジンが掛からないと洒落になりません。 なにか対策はないかと調べてみると、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年12月4日 17:24 かねごんパパさん
  • バッテリー保護カバー取り付け

    エーモンのバッテリー保護カバーです。 ハスラー向けの品番は1681です。 Sエネチャージ(モーターアシスト)の作動要件の一つに”鉛バッテリーが十分に充電されていて、内部が所定温度内にある”とあったので、「少しでも温度が安定してくれれば」と考え取り付けました。 取り付け前のエンジンルーム。 バッテ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月25日 18:36 【ほり】さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)