スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.37

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ジムニー

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 外したラテラルロッドを

    以前、あまりの錆の浸食で ステンレス製に交換したラテラルロッド 錆落として、そめQの「錆封じ」処理後、 ペンキで塗装しました。 復活です。 実はコレ、アピオ製のイイお値段のヤツなんです。お高いだけに錆も表面だけで、使用に問題なし。 ペンキが乾いたら、またコレ付けます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月8日 18:58 ピンクビームさん
  • ジムニー ハイテンションボルト流用記録

    http://minkara.carview.co.jp/userid/2664558/car/3493083/12717318/parts.aspx 中華製ピボット部スキッドプレートに付属のロングボルトが信用出来ないので他車や自車の他部に使用されてるボルトから流用出来る物を探してみました。 強 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年1月5日 17:59 kurosiba fukuさん
  • SDGsなRANCHO RC9000の寿命。

    空回りのエアポンプ。 ここで加圧されたエアーが赤いホースを通じて、各アブソーバーのオリフィス調整部(調整ノブを加圧エア様の治具と交換)に供給される。 あっ、クランク側のプラスチックギアが飛んでる。 まぁ三十年近く前の物だから…仕方が無いかな。 最初はコイツに付けていた。 当時のRANCHOは私に合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月4日 11:39 すー爺さん
  • 減衰力調整 冬仕様2

    フロント 左に最後まで締め リア 左に最後まで締めて2つ戻し マイナス気温だとこの位置が良いかも

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月2日 17:15 無二唯一さん
  • ホーシングケース交換(291,616km)

    十年くらい前、23に乗り換えた1発目の冬レースでホーシングを曲げてしまい、悔しくてそのまま使ってました(ナチュラルキャンバーがついていてもカッチョよがったし😁) が、流石にそろそろ替えようかと、まずはデフガードの製作から。 3.2mm鉄板で大体の形を造りました。 切ったり曲げたりしながら何とか形 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月24日 15:42 SJ30F's Evolut ...さん
  • 中華製パーツの怖さ②

    先日例のショックをやっと全部交換しました。  というのもアッパー部だけでなく、ロアー部もゴムがボロボロになり始めたからです。 Fショックのロアー部です。 Rショックのロアー部です。 Fショックのアッパー部です、ここもゴムがひび割れ変形しています。 およそ5年、走行3.5万km(普通の街乗り程度) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月18日 21:51 ああ、雪不足さん
  • ステアリングセンターを調整(^_^;)

    タイヤを変えたら、少し傾き気味になったので、調整してみます。 元からすこーしだけ、傾いてましたが、タイヤ径が少し小さくなったため?目立ってきたので、、、 ロッドを左右緩めます。 ステアリングダンパーを緩めて、ロッドをフリーにします。 ロッドを適当に回して、両側ナットを締めてから、周辺を走って、真っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月10日 16:02 kazwyさん
  • C.L. LINK ステアリングスタビライザー取り付け

    CL-Linkさんのステアリングスタビライザーを取り付けました。 運転がとても楽になりました。オススメです。 純正のステアリングダンパーはタイロッドエンドプーラーで抜きました。とても固く、またいきなり外れました。 交換は直ぐに終わりました。 ステアリングスタビライザーのスプリングを520mmにセッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月9日 17:20 さん
  • 1G 締め付け(再施工/アーム)

    9月に1G 締め付けを実施してみたが、床下の隙間が狭いため、トレーリングアームとリーディングアームにおいて、きちんと10kg・mで固定ネジを締めることができていなかった。 もちろん、かなり強く締め付けたつもりでいたが、それがどれぐらいなのか分からない。 ゴムハンマーでレンチを叩いてネジを緩めてみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月3日 15:28 muchachoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)