スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

キズ・凹み補修 - 外装 - 整備手帳 - Kei

トップ 外装 外装 キズ・凹み補修

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン34GT-R 前後バンパキズ修理・塗装 東京都東久留米市NEW

    こちらのお車は、東京都東久留米市よりご来店の日産 スカイライン34GT-R。 以前からご利用いただいておりますピーター様です。

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月31日 14:22 ガレージローライドさん
  • ミライース

    って、事で 頼まれた仕事をやっちゃいます😉 まずは傷の具合を…… 傷は深くなく ペーパーで対応出来そうです(^-^) (内心、ホッとしてます) んで、ガーリガリと耐水ペーパーで 平にしちゃいます(///∇///) maskingして 塗りまーすヽ( ̄▽ ̄)ノ 今回、缶スプレーが 何処にも置 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2016年6月13日 17:44 みーーやんさん
  • ホントに綺麗になるのね(・∀・)イイ!!

    このテープを貼った比較、 やってみたかったのです(^_^;) 中古のワークスバンパー。 グリルだけかなりくすんでいたので、 スイフトのヘッドライト用に買ったのを、 こっちにも使ってみました。 もうわかりますよね? すげー はっきり分かる ピカピカに復活。 これはワークスルーフスポイラー。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月29日 00:06 ワルック魔さん
  • カーボンシート貼り@大失敗

    結論から申し上げますと、一人ではやらない方がいいです(-∀-) 一人でも出来ますが、間違いなく悲惨な仕上がりになります。 作業自体は凄く簡単ですが、シートをピンと張った状態で進めないと、気泡とシワが入るので、同じ場所を何度も修正する事になります。 一人だと、どうしても手元に注意と視線が集中して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2016年7月24日 13:29 Lucky strikeさん
  • リップスポイラー& ウォッシャーノズル

    昨日は、1日雨のため作業 できませんでした。・゜゜(ノД` って、事で本日やっちゃいます🎵 擦り傷程度なので、耐水ペーパーで 平らにします❗ 同時に、この間落札した 拡散タイプのウォッシャーノズルを ラジエターにぶしゃーーっと、 するために ウォッシャータンクから ホースを割り込ませてエンジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2015年6月19日 18:57 みーーやんさん
  • バンパー擦り傷 超簡易補修

    とある駐車場でまたまたコンクリートのポールみたいなのに気づかず、ドカーンといったので補修します(笑 とりあえずペーパーで平らにする。 自分は目立たなくなればそれでいいのでこれだけです(^^; パテ、プラサフはございません(笑 まったく乾かないのでドライヤーで(^_^;) この方法はやめた方が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2016年3月1日 23:21 †もみちゃん†さん
  • フロア補修③

    ジーナスは専用パレットでエポキシと硬化剤を正確に計ってよく混ぜ合わせます。 混合が終わったら素早く当てパッチの外周に塗布し患部へ貼り付け。 ジーナスは結構硬化が早いので素早く作業を終えなければなりません。 パッチを貼り付けたらジャッキで押さえます。 小さいパッチなら必要ありませんが比較的大き ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年6月30日 18:32 RX-Rspec03さん
  • クロスメンバーのサビ穴補修2

    バンパー外してみたら、新たなるサビ穴が出現していた。 セルフ軽量化ですねわかります(棒 見つけてしまったら放置は出来ないので対策を。 剥がせるサビは剥がして棒、板ヤスリでゴリゴリ削る。 丁度1年前に施した左側のサビ穴補修は、サビ色こそ出ているが現状維持出来ている。 今回も同じく進める。 今回の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月23日 23:18 ノリス@大佐さん
  • 防蝕チャレンジとアーシング増設

    運転の頻度が落ちて2年くらいか、サビの進行が気になってきたので、防触亜鉛板(板?)を予防的に設置してみる事にした。 車体がサビればアースも怪しくなるので、アーシングを倍増してみた。 の2本立てです。 トーハツ船外機 アノード 2ストローク2〜3.5馬力/4ストローク2〜9.8馬力用 https:/ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月31日 00:10 R_SWさん
  • フロア補修②

    こーんな厚さの剛板がグサグサになるんでっせ! こんなにしてしまう塩カルのために今まで何台の名車が失われてしまったか・・・。 あーーー、愛しのヴィヴィオ~~(TwT) お次に、穴を塞ぐための当てパッチを作成します。 トタン板を金切ハサミを使い現物合わせで大きさを合わせたらゴムハンマーを使って成 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月30日 18:32 RX-Rspec03さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)