スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.9

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ワゴンR

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • CUSCO タワーバー

    タイヤハウスか手を入れてネジをつけるのと、右側はECUを取り外してネジをつけるのが大変でした(゚〇゚;)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月30日 08:28 ◎たくや◎さん
  • ボンネットダンパー再取付

    先週やむなく取り外したボンネットダンパーでしたが、取り付け時にダンパーの上下逆さまではないかというコメを頂戴し再度期待を持って取り付けてみることにしました(^^) かれこれボンネットダンパーだけで4回目のレビューになる(^^; ~今までの経緯~ 【ボンネットダンパー取付】 https://mi ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年6月16日 18:05 戸川万吉さん
  • スズキスポーツ タワーバー

    ようやく取り付けまで行きました! とにかく時間をかけて塗装して ようやく取り付けです。 剥離剤で元の塗装を落としました。 サビが大嫌いなのでサビ転換剤を塗ります。 ここから2週間かけて塗装しました! スプレーは1日5吹きまでです笑 焦らずゆーっくり時間をかけて塗装しましたが 最終的に60点ぐら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月11日 19:24 藤原とうふ点さん
  • ボンネットダンパー取付②

    昨日、助手席側のみ取り付けたボンネットダンパーでしたが、皆さんのありがたい助言を頂き、考え直してもう1本を取り付けることにしました。 【ボンネットダンパー取付】 https://minkara.carview.co.jp/userid/2763546/car/2354548/5326835/no ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年5月23日 18:19 戸川万吉さん
  • ボンネットダンパー取付

    先日、ボンネットの開閉頻度が多いので、以前から気になっていたボンネットダンパーを注文したが、届いたダンパーが画像でも分かるように1本寸法が違い、仮合わせするも明らかに別車種のものでした。 購入SHOPに問い合わせたところ、新たな商品の再送と初回に届いた商品は破棄しても良いとのことで安心しましたが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年5月22日 19:07 戸川万吉さん
  • クスコ・ロアアームバー取付

    クスコ・ロアアームバーVer.2です。 コの字型で剛性が上がりそうです。 純正の補強バーを外します。 パイプが2本通っているだけです。 ラジエーターサポートのネジ片側を 外します。 ロアアームバーをスペーサーを介して 仮に共締めします。 4箇所仮留めします。 前側からボルトを締め込みます。 後ろ側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月9日 02:34 カプリコン11さん
  • 静音計画 風切り音防止モール ドア用の加工取付け

    エーモンの静音計画シリーズの1つ、風切り音防止モールのドア用 を取付けます。 リアドアのエッジに挟み込むだけで、お手軽に装着できます。 が。。。 ドアの上から下まで全てをカバーするように装着すると、リアドアを開けたときに干渉してズレてしまいます。 こんな感じで干渉する箇所をハサミでカットします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月21日 23:51 のんぢろさん
  • 静音計画 きしみ音低減テープ貼付

    きしみ音低減テープは戸当たりゴムと車両の摩擦を抑えてきしみ音を低減するのが本来の目的ですが。 私はリアゲートを開けるたびに目に付く戸当たりゴムが当たる部位の劣化した純正シールと貼り換える目的で購入しましたが。 劣化シールの除去時に見事に4ヵ所共塗装まで剥がれる始末(>_<) きしみ音低減テー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月3日 18:41 戸川万吉さん
  • リア側補強バー製作、取り付け

    車椅子仕様ゆえ、bodyが弱い?と思われる 会社の余り物の部材にて補強バーを製作。 角パイプとアングル リアのふらふらするのは、bodyの弱さ?ショックの経たりかな

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月24日 10:58 sg9_maさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)