トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ポップアップモニター7インチ化-Part-6

    かなりダラダラと暇見てやっていますが、前回、RGB→コンポジット変換が失敗していたと思ったのですが、単純にAV入力切替忘れでした。 取りあえず、ネットブックの画面が見えたので安心ですが、カーナビの信号って単純に取れるのかな?? 何かの信号をトリガーにカーナビのスイッチが入るイメージだとちょっと辛いな

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月28日 10:55 KuruKuruさん
  • ポップアップモニター7インチ化-Part-4

    アルテッツァのD44端子の雄側端子からRCAとRGBの信号を取り出す事としました。自分で接続イメージ図だけを作っての無謀な挑戦です。 正直、実験無しで繋げるから、一発接続は無理だろうな。 RGBをコネクタから取り出すのは基盤裏からとしました。 半田が10年以上前なので、一度剥がしてからじゃない ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年8月20日 18:46 KuruKuruさん
  • Rockford R1652-S 取り付け加工

    ツイーター取り付け様にカバーを外しアミも外して干渉部を削ります。 干渉部が無くなったらツイーターをホットボンドで点付けしてパテで固定しました。 ちなみに黒いところには黒くしたパテなどを使いましょう! アミ越しみ見えます(笑) バッフルはスピーカーの外枠が干渉するため削りました! サンダーで! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年5月27日 18:12 AG a.k.a. 銀アルさん
  • リアスピーカー用 自作バッフル

    リアスピカーように某オークションでcarrozzeriaのTS-J69を入手したので、取り付けようとしたところ専用のバッフルがワンオフしかなく異常に高いヽ(´o`; …なら自分で作ればよくね?♪(´ε` ) ってことで大学の施設をフル活用して自作しました! まずホームセンターでMDF(中密度繊 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月15日 21:25 せきくーさん
  • PIONEER TS-V7Aのツィーターを純正部に・・・ その②

    その①からの続きです。 実際に付けます。今までは助手席側の写真でしたがこれは運転席側です。助手席側とは角度が違います。なので形も助手席側とは違います。 写真はありませんが。カットするときに車両とカバーを固定する部分(金属のクリップみたいなので止まってるやつ)もカットせざるを得なかったので、車両 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年3月24日 16:06 にょろ。。。さん
  • 純正ポップアップナビ改(その1)

    サンバイザーモニターを外して、モニターの数が減ってましたが、やはり純正位置が一番と思いポップアップモニターを改造。 今回のコンセプトは、 1.純正の雰囲気を可能な限り維持したい 2.リモコンでモニターの調整は行いたい  (電源ON・OFFや、明るさ調整) 3.モニタサイズは、7インチを使いたい こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年9月11日 22:33 Real@sxe10さん
  • 重たい腰が少し上がり。。。

    さて、、、、、アウターバッフル計画ですが 一回目は失敗しました。。。 ドリルで取り付け穴を空けたところ、垂直ではなくやや斜めに空いた為取り付けが困難に。。 カロのはメタルバッフルなのでネジ穴がズレてるとうまく取り付け出来ない事が作業中に気付き。。。 最初に作製したバッフルリングは練習用として酷使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月24日 12:01 たべテッツァさん
  • 純正ポップアップ改造

    とりあえずポップアップを取り外し、バラバラに分解していきます。 純正のナビは結構幅も厚いし重いです。 これは結構軽量化になると思いますね。 ディスプレイはDreamMakerというメーカーの7インチワイドを利用しました。 そのままだと純正ポップアップの中に納まらないので、画像のように外枠と内側の基 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年1月17日 22:26 るい鉄たんさん
  • リアスピーカーマウント加工

    ライブサラウンド用リアスピーカーフレームを加工しました。 加工したフレームにTS-F57を装着しました。 装着の裏面側状態です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月28日 09:48 たっきー7さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)