トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

購入しました! - アルテッツァ

 
イイね!  
taku

購入しました!

taku [質問者] 2005/08/03 14:15

今月末に納車予定です。AS200-Z 6MTです。
きっかけはネッツで働く友人に勧められてです。
スカイラインを買う予定だったのですが事情があり買えなくなってしまい、どうしようか迷っていたところに勧められ、1日で即決してしまいました。
・・が、正直新車で買う必要があるのか?もう昔の車ではないのか?とネットなどでいろいろ見ていると本当に良かったのか悩んでいます。アルテファンのかたすみません。
ただ見た目も内装も6MTなところも自分的にはOKだし、販売終了直前の購入もある意味いいのではと思ったりもしています。妥協して買った車だけどいいところもたくさんありすごく楽しみで、納車までドキドキしています。
ところで割引は31万でした。友人は限界超えてるといっていましたが皆さんの意見を見ているとそうでもないみたいですね。友人だからほとんど任せていましたがこれの値引き価格は妥当なのでしょうか?ちょっと気になりました。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:589553 2005/08/03 14:15

    DANGANな人さんどうも。(ずっと名指ししてなかったので今後は名指しで・・)

    ギア&シートもだいぶ慣れてきました。
    シートはもうちょっと低い方がいいですが、見た目の印象をあまり変えたくないのでシートの交換は考えてないですね。クイックシフトは追々考えたいと思います。まだ4000以上はまわしてないですが(走行700キロ)2500あたりからの加速とギア&アクセルから伝わってくる振動&音が心地いいですね。はやく7、8000くらいまわしたいですがしばらく我慢です。

  • コメントID:589552 2005/08/01 12:31

    どうも~!takuさんはじめまして。
    リバースギアは私も最初かなり戸惑いました(汗)ですが,コツをつかめば簡単なものですよ。力をいれてグリグリするのではなく,ニュートラルから左へコツンと叩く感じでやると,気持ちよくスコンと入りますよ。

    シートについては,好みでスポーツシートやバケットシートに変えてあげるとポジションが下がると思いますので,また違った感じになると思いますよ。ギアのフィーリングがよくないのもクイックシフトなどを付ければまた違った感じになって楽しいかと思います。シフトカラーだけ変えてもちょっとは変わると思いますよ~!

  • コメントID:589551 2005/08/01 12:18

    そうですね。しばらく運転してたらどのギアもなじんできました。
    バックも最初より入りやすくなりました。(慣れただけかな?)最初ホントないのかと思うくらい入らなかったので・・・。ただたま~にバックにしようとして6速入れちゃいます(笑)。

  • ツヤフェチ コメントID:589550 2005/07/31 20:49

    リバースギヤが入りやすいようでは、ローと間違えて事故になってしまいますよ。(爆)
    リバースはかなりうまいバランスを持っていて、普通のギヤチェンジ程度の力では行かない様になっており、ニュートラルから一気に倒し込んで入る仕組みです。
    慣れれば違和感無いと思いますけどね。

    新車のうちはセカンドが固いんじゃない?
    これも徐々になじんできますよ。

  • コメントID:589549 2005/07/29 19:55

    ただいまネッツからアルテに乗って帰ってきました。
    満足しているのはあたりまえということで気になった点だけを書きたいと思います。

    左足の置き場が狭い。ギアが入りにくい(とくに4速が2段階になってるような感じでニュートラルのつもりが半分入っていて早くもガリっとやっちゃいました。)バックのギアは問題外で硬すぎ・・・。
    シートが高い。そのためギアが遠い(手を伸ばさないといけないので疲れる。)
    社外ナビの位置が微妙(2ミリくらい)に左よりに取り付けられていて気になる性格の自分としてはかなり気にる・・。
    運転席側のガラスを包む?ゴムが真ん中の辺でしっかり包んでいない(雨の日心配)。←こちらはさっき聞いてみたら交換してもらえるらしいです。
    こんなところでしょうか?走行性能についてはいままで乗っていた車が車なので満足しています。
    気になった点は車と自分自身の慣れによって少しずつ解消されていくと思います。
    明日は高速なので落ち着いて走ろうと思います。

  • コメントID:589548 2005/07/29 17:56

    Let's ALTEZZAのページでECUの再学習の項目があったので、アルテッツァにもECUの再学習ができるのかと思いました。
    情報元がネッツだったので信憑性が高いと思ったのですが・・・ガセネタだったのかな?

    いずれにしろ、ECUの再学習は危険ですのでオススメはしません。ちなみに私はECUの再学習はしたことないです(汗)

  • ツヤフェチ コメントID:589547 2005/07/29 17:34

    ECUって学習型じゃないでしょ?
    入力されたプログラムで決まったとおりに動くだけじゃないのかなぁ?
    三菱のインベックスの様に学習型のATはありますけどね。

  • コメントID:589546 2005/07/29 02:35

    変な癖についてですが、結論から言うと、あると思います。
    しかし、ECUは常に学習しているので、納車直後に高速走行するからといっても心配は無いですよ。

    どうしても心配なのであれば、ECUの再学習という手があります。初期化ですね。バッテリーの端子を扱うので危険でありオススメはできませんが・・・

    200キロの走行程度であれば、ECUの再学習をする必要もないと思います。


  • GLH コメントID:589545 2005/07/28 22:30

    こんばんわ、takuさん。
    私の場合は、それこそアル鉄雄さんがおっしゃる通りの慣らし運転をしておりました。(^o^)/
    私も、最近のクルマは~、というのはどこかで見た記憶がありましたが、最初の最初ですし、気分的に丁寧にしようと思いまして。

    初期トラブルは、あまり走行には関係がありませんが、助手席の窓が、運転席からの操作で開きませんでした。

    慣れないクルマでの長距離運転におなりになるようですので、お気をつけていってらっしゃいませ。それと、お乗りになった感想をどうぞお聞かせください(^^)。

  • コメントID:589544 2005/07/28 22:04

    なるほど~ありがとうございます。
    調べるといろいろ出てきますが最近の車はあまり気にしなくてもいいみたいなんですね。
    なるべく4000超えないように気をつけます。

    ところで、例えば高速だと常に一定速度&回転数を維持することになるのでその回転数帯(3500くらいとか)だけ変な癖がついてしまったりとか・・そういうことってないんですかね?多分20~30キロ走ってから高速乗ることになるのですがそこから200キロぶっ通しなのでホント心配です。
    新車でドライブは楽しそうなのですがちょっとタイミング悪くて複雑な心境です。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)