トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - マークII

トップ エンジン廻り エンジン

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RB26DETTオーバーホール バルブ清掃編動画あり

    プロのバルブの清掃方法を公開しちゃいます。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月21日 13:47 ラッシュモータースポーツさん
  • 漏れ漏れOCVの交換。

    今回の作業は、OCVの交換です! なかなかの漏れ方だったので、いつもように部品を寺○ネッツで手配しました! このように漏れてます。 やはりこれ以上は放置は出来ませんね! まず、OCV交換の前に外す物は ①プラグカバー ②スロットル周辺のホース類やハーネス類 ③スロットル側のインタークーラー ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 8
    2014年5月11日 20:46 ののとハチさん
  • Vベルト&プーリー交換(その1)

    Vベルトはすれすれ状態、クランクプーリーには亀裂、なので交換します。 この際なのでプーリーはアルミの社外品に変更。 ROCKET FACTORYのものでクランク、オルタネーター、パワステ、ウォーターポンププーリーのセット。 まずはラジエーターを取り外す。 おそらく、取り外さなくても何とか作業は可能 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2010年7月10日 23:39 ru-inさん
  • エンジンオイル&オイルフィルター交換(前編)

    初心に戻って、エンジンオイルとオイルフィルターの交換をします。 前回オイル交換からは1000kmほどですが、半年くらい経過で全開走行も多かったので。 オイルは日産純正エンデュランス。10w-50の化学合成油です。 この車高でもさすがにジャッキは入らないのでスロープを使います。スロープからの落下に ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2011年6月26日 23:07 ru-inさん
  • タイベルとVVT-i&クランクプーリー交換(152725km) オイルシールとウォーターポンプも交換

    別記事とかには書きましたが、VVT-iプーリーからオイルまき散らして、タイベルを侵してくれてるので、こりゃイカンと。 増し締めを試み、破損させてしまったしまったので、新品交換が決まりました。 中古など無いし、分解→パッキン交換は、うまくいかなかったときのリスクが高いので、却下としました。 それで ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2011年5月1日 00:20 リッチスパイクさん
  • タイミングベルト交換(その5)

    ついでにたのんでみたタイミングベルトカバーガスケット。一番下のカバーのパッキンです。はめ込むだけのパーツ。特にかえる必要もなさそうだった。 そんなこんなでうまいこともとに戻していきます。ちなみに・・・私、締め付けトルクはシカト中です。良い子はマネしない様に。 それから冷却ファンは取り付け位置があり ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年1月12日 20:05 ru-inさん
  • タイミングベルト・ウォーターポンプ交換 ①

    17.6万キロくらい走ってる愛機ですが、セオリー通りだと2回目のTベル交換の時期であります。 がしかし、僕の買った百は、エンジンルームに交換ステッカー等一切なかったため、1回目のTベルが交換してあるかどうかさえも定かではありませんでした。 クランクプーリーの持病等もありますし、この度、予定通り交 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年1月27日 02:29 ○なおまる○さん
  • ヘッドカバーパッキン交換

    プラグカバー(トヨタマークがあるカバー)を外す。 注文した部品をサクッと交換する。 イグニッションコイルのカプラーは割れるので予備を準備しておく。 シールパッキンはヘッドカバーパッキンの角とセミサーキュラーバルブに塗る。 ホース類もゴムで固まっているので一緒に交換する。 交換した部品類。 ついでに ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年4月29日 02:52 ひよsu-さん
  • エンジンマウント交換(後編)

    運転席側のエンジンマウント上側(ブラケット側)のナットを外します。 こちらもやはり狭い。 メガネレンチ改にて作業。同じく17mm。すばらいギリギリクラアランス。 そうしたら次はマウント下側(サスペンションメンバー側)のナットも外します。 これも17mmだったとおもう。ナットは左右2個づつ。 次に ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2013年8月14日 13:41 ru-inさん
  • ファンベルト交換!!

    用意するもの!! ①ファンベルト(新品)  中古は辞めましょうww ②スピナーハンドル  長めのものが吉!! ③14mmのソケット  スピナーに合うサイズね♪これは短めが吉!! スピナーハンドルをオートテンショナーのナットに取り付けて時計回りにグイィィッと!! そうすると簡単にベルトが外れ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年11月20日 16:21 上州男児.comさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)