- 車・自動車SNSみんカラ
- カーライフ
- お役立ち
- 乗る
- アメリカで人気のある日本車とは?
アメリカで人気のある日本車とは?
2019年1月23日

トランプ大統領が日本のクルマをはじめとした輸入車に高い関税を掛けようとしていますが、日本のクルマはアメリカの市場でどれくらいの人気があるものなのでしょうか?今回はアメリカにおける日本のクルマにフォーカスしていきたいと思います。
日本車は日本より海外で走っている
現在、日本ブランドのクルマの約半数は海外で生産されています。そして国内で生産されるクルマの約半数が輸出されています。つまり日本ブランドのクルマは、4分3が海外で販売されていることになります。そうしたなかで自動車大国であるアメリカでもその人気は高いものとなっています。では、アメリカではどんなクルマが人気なのでしょう?
2017年にアメリカで最も売れたクルマはフォードFシリーズで、2位がシボレー・シルバラード、3位がクライスラーのラムとビッグ3が上位3位を抑えしかもいずれもピックアップトラック。アメリカという国で本当は何が売れるのかがよくわかるデータです。もちろん、これらが売れるのは都市部ではなく、アメリカは地方部での購買層が厚いことがわかります。
4位となったのはトヨタのRAV4です。トヨタで売れているのはRAV4、カムリ、カローラでSUVやセダンの人気が高いことがわかります。5位は日産のローグで、日産で売れているのはローグ、アルティマ、セントラです。7位はホンダのCR-VでホンダはCR-V、シビック、アコードが売れています。3社の売れ筋の構成はいずれも、1位がSUV、2位と3位にミドルセダンとコンパクトセダンとなっているところが、面白いです。




20位までに日本車は10台
ベスト20までに入った日本車は10台で上記の9台に加えて18位にトヨタのハイランダーがランクインしています。ほかの9台がアメリカ車、ヒュンダイのエラントラが唯一20位に食い込みました。
SUVではなくピックアップトラック中心となるアメリカ
世界的な潮流としてはSUVが人気となっていますが、アメリカでの人気車種は相変わらずピックアップトラックです。アメリカでピックアップトラックが人気なのは、税金や保険が優遇されているからです。こうしてみると、日本でハイブリッドや電気自動車が売れているのと同じです。

アメリカはクルマにかかる税金が日本に比べて遙かに安く、燃料も安いのでクルマにかかるコストは低く抑えられていますが、それでもやはり優遇されるものが売れるというのは面白い限りです。
(諸星陽一)
おすすめのカーライフ記事
-
2019年12月17日
【おすすめはどれ?】スタッドレスタイヤの人気おすすめ5選
-
2019年12月24日
【外で保管はNG?】タイヤの適切な保管方法とは?
-
2019年9月17日
20代の若者が100万円台で買える運転が楽しい車とは?
-
2018年6月29日
ドライブレコーダーのススメ
-
2019年1月22日
60年以上の歴史を持つ日産の代表的モデル スカイラインの歴史
-
2020年8月13日
突然の車中泊でも安心。注意点やお役立ちアイテムを紹介
-
2022年4月15日
昼はポカポカ陽気でも要注意!春キャンプで気を付けたいこと
-
2019年2月21日
エアコンの内気循環と外気導入の使い分け方とは?
-
2018年10月18日
どんどん難解になるクルマのカタログ 3文字アルファベットを解く
関連するユーザー投稿
-
2025年5月1日
グラファイトメタリック
-
2024年12月12日
新たなテクニカルレギュレーションが
-
2024年8月16日
おやき
-
2014年3月26日
☆ついにレア車発見(^^)/
-
2009年5月4日
【DE】輸出車用リヤディフレクター(リヤフォグ)
-
2014年8月15日
ヘッドライト
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
カーライフ 記事カテゴリ
-
タイヤ、ホイール(62)
-
ドライブレコーダー、ETC、レーダー探知(4)
-
カーナビ、カーオーディオ(10)
-
洗車、お手入れ(29)
-
内装用品(11)
-
メンテナンス(36)
-
お役立ち(392)
今日のイイね!
-
417
-
368
-
349
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
BMW 3シリーズ 元デモレンタ 後期モデル 1オ-ナ- 純正19AW(大阪府)
503.0万円(税込)
-
シボレー ブレイザー 走行23000km 禁煙(東京都)
197.2万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済軽未使用車(岡山県)
169.9万円(税込)
-
日産 デイズ Bカメラ アルミホイール 届出済未使用車(岐阜県)
146.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/05/01
-
2025/05/01
-
2025/05/01
-
2025/05/01
-
2025/05/01