三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • ブレーキパッドとタイヤ交換

    パーツレビューにも書きましたが、ブレーキパッドとタイヤを交換しました。 ブレーキパッドは持ち込みなので、交換工賃のみです。 ディーラーで作業を行ってもらいました。 総走行距離32,354kmにて交換。 パーツレビューと同じ写真ですが、交換したタイヤとブレーキパッドの写真です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月7日 01:54 ユーやん@コルトVRさん
  • LSD取付&クラッチ交換

    38522km [使用部品] ・LSD:クスコ TYPE RS 1Way 45° SP12本 イニシャルUP(LSD440F改) ・クラッチディスク:純正(2301A090) ・クラッチカバー:純正(2304A040) ・クラッチレバー:純正(2960A042) ・デフサイドオイルシール:純正( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月6日 15:59 mi_kunさん
  • ミッションオイル交換記録

    2017.08.06 38522km クスコ LSDオイル 80W-90 2017.09.08 39269km スピードハート フォーミュラストイック 75W-120 2017.12.19 40540km スピードハート フォーミュラストイック 80W-140

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月6日 15:46 mi_kunさん
  • 🔧キャリパー塗装 & ディスクローター交換❗️

    ブレーキ性能と美観の向上を狙って・・・。 ローター「DIXCEL SD type (スリット6本)」交換に合わせ、キャリパーも塗装してみました。 キャリパー塗装は主張し過ぎない色合いとする事を前提に、ホイール色を意識した上で、ブレーキパッド(DIXCEL M type)近似色のゴールドをチョイスし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年7月29日 18:42 Blue_skyさん
  • 前後キャリパーオーバーホール。ローター、パッド交換 139300㎞

    馴染みの車屋にてやって頂きました。 リアのパッドが片減りしてローターをガリガリ… ローターは寿命なの分かってたので次の車検で変えようと思ってたがなぜこんなにパッドが減っているのか… まさか!ピストンの戻りが… とりあえずオーバーホールして、 前後全てローター、パッド交換することにしました。 ロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月22日 00:25 パスタ叔父さんさん
  • 20170710 タイヤローテーション

    走行距離 77258km RE-11タイヤローテーション スーパーオートバックスにて 残り溝は フロント3.0mm リア2.0mm になりました。 空気圧がドア内側記載の 220kPaになっていたので、 近日中にRE-11の260kPaに しようと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月10日 20:30 NICE SWISPO PR ...さん
  • 純正ホイールに交換

    かくかくしかじかでタイヤ交換…トホホ 純正ホイールに戻りました! なんか新鮮っ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月2日 22:25 あまちゃん@VRさん
  • 古典的なタイヤの外し方

    タイヤはビードブレーカーやら大きなチェンジャーがなくても、タイヤレバーさえあれば交換できます。 まずはタイヤから空気を抜くためにバルブを外します。 空気が抜けたらバルブを戻します。 ビードを落とすために、レバーの曲がった部分をタイヤとリムの間に押し込み、少しずつ下げます。 射し込んだレバーを一本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月2日 17:30 だっしぃさん
  • やっぱりフロントの車高DOWN

    なぜか上がっちゃった右フロントに合わせて左フロントも2.5cmアップ! ついでに5mm+5mmのスペーサで見た目も素敵! おいおいすっげーボヨンボヨンするし10mmちょいしかナット掛かってないないしあぶねーなおい! っていう状態の写真がこれ。 よっしゃじゃあ1cm下げて、スペーサも5mm1枚だけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月1日 22:17 千葉人さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)