足廻り - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR
注目のワード
-
「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。
1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...
難易度
2021年9月14日 15:41 REVOLTさん -
ブレーキパッド及びローター交換
ブレーキローター及びパッド交換について書いておきます。 パッド交換をする際コルトはマスターシリンダーがボンネット内の奥にあるのでカバーを外しておいた方が作業しやすいです。 フロント ジャッキアップをしたらキャリパーを外しパッドを外します。この後キャリパーはぶら下げておきます。 その後キャリパーサ ...
難易度
2017年1月14日 07:16 煩悩整備士さん -
車内減衰調整取付 その3
今日は、後ろ側のモーターの取付です。後ろはダンパーを外さなくても取付はできますが、配線をするのに内貼りを剥がしていきます。クリップやネジを取ってはがします。内貼りの部品はそこそこ大きいので手間がいります。 内貼りを剥がして、前回の配線を外して新しい配線を付けていきます。が、純正の配線についているカ ...
難易度
2017年1月7日 01:04 新巣徹さん -
車内減衰調整取付 その2
今日の作業は、サスペンションを取外しますが、コルトやフィットなどのサスペンションはボンネットを開けも見えないので、見えてくるまで色々取り外していかないと・・・。 ワイパー、樹脂カバー、カプラ、ワイパモーター、鉄のカバーを取っていきます。 錆があるけど、また後日間があるときに・・・。 色々、取外して ...
難易度
2017年1月7日 00:11 新巣徹さん -
車内減衰調整取付 その1
最初に、自信の無い人や出来そうに無いと思ったら、早々にあきらめて販売店等にお願いする事をお勧めします。取付や取外しに関しては自己責任でお願いします。 車高調を昨年春に新調したけど、減衰調整が前側はできないのでTEINのECDFを付けることにしました。前回の車高調につけていたECDFの配線等が違うと ...
難易度
2017年1月6日 21:51 新巣徹さん -
エボミッション搭載への道9.5 CZ4Aフロントナックル移植
ABSの信号を入れるためにCZ4Aのハブナックルを調達して、そこにコルトのABSセンサを付けてみたのですが、CT9AのシャフトがCZ4Aのハブに合わず、目論見は失敗しました。 ただ、比較するとCZ4A用のほうがロールセンターがさらに上げられるのと、タイロッドの取付位置も下がるので、せっかく持ってい ...
難易度
2017年1月5日 21:09 えびてるさん -
-
ワイドトレッドスペーサー
リアに入れていた20ミリのワイトレ1年間使用して全く問題なかったので同じブランド品25ミリをリアにそして20ミリをフロントに入れてみました。高速 ラフ 色々走ってみましたが全く干渉もブレもなく問題なさそうです リアに入れていた20ミリのワイトレ コレを25ミリにしてみた はみ出しはなさそうです ...
難易度
2017年1月1日 18:36 kansuke冠介風 @ve ...さん
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト 社外オーディオ キーレスエントリー コラム(奈良県)
35.7万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー HDDナビ 電動リアゲート ETC 禁煙車 ミラ(京都府)
333.0万円(税込)
-
スズキ ハスラー 2トーンルーフ 3型 全方位モニター付メモ(奈良県)
180.0万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス MANUFAKTUREプログラム・プラス(千葉県)
2210.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!





















































