• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月20日

冬の雑小景 ~ 款冬華さく ~

冬の雑小景 ~ 款冬華さく ~ 大安&大寒の日にこんばんは❄
今年のブログ初めは、冬らしい写真を少しと雑ネタをお届けします。
小ネタも積もればブログになる ってとこです😅
今回は冬らしい(?)少し暗めの内容もあります😆(そんなん要らんて?w)
もちろん受け取り方次第ですよ😁



アレもコレも入れたくて長くなりましたが、お付き合いくださいませ。




 雪解け
──────────────────────────────────────────

軒下で、♪寒さこらえて 撮ってます~
立って、手持ち撮りです。
ピント合わせ(もちろんMF)がメチャ難しいです。
撮っては削除を何回も何回も😂
何とか絵になるのは、連射で100枚撮って1枚あるかどうかです。

α7Ⅲ + FE 90mm F2.8 Macro G

↓[ 1-1 ] F4、1/8000秒





↓[ 1-2 ] F5.6、1/6400秒






↓[ 1-3 ] F11、1/8000秒





↓[ 1-4 ] F5.6、1/8000秒







1-2の2枚目、1-3、1-4の4枚を年に1回あるフォト&ムービーコンテストに出してます。




フォトコンへの応募は3年ぶりぐらいかな?
自分のセンスをどう評価してもらえるのか、興味があります。
ちなみに、タイトル画像は今月の「おすすめ写真」に選ばれてます。
反応がよくて、似たのを応募したくなりました。

写真は、趣味には間違いないですが、
実力があれば😅、運があれば😊、多少は益にもなり得るんです。
受賞で1000円や2000円分のギフト券を何度か貰ってます。


※パナソニックフォトサイトのMyプロフィール欄より

今の賞品はコイン(ポイント)だけですが、ポイント交換もできます。




ちなみにソニーのフォトコンだと、
google photoやフォト蔵で公開した作品は応募規定にひっかかるようです。






 裏庭バードウオッチング
───────────────────────────────────────────

毎冬お約束の野鳥撮りです。
軒下や部屋の窓からしか撮りませんが😆

α7RⅢ + FE 70-300mm F4.5-5.6 G

↓[ 2-1 ] 柿で栄養補給のイソヒヨドリ






↓[ 2-2 ] 今冬もやって来たジョウビタキ♂君です。






↓[ 2-3 ] ツグミ





↓[ 2-4 ] ↑の木は柚子です。
     まだ実がたくさん生ってます。(15日撮影)







 イースも動けば雪に当たる😆
───────────────────────────────────────────





スーパーの駐車場でバック止めするときに雪の壁に当ててしまいました😂
つなぎ目が1cmほど外れ、2か所割れました😂
想像より雪が硬かったというか、バンパーがもろかったというか😆
とりあえず、わりと透明で粘着が強力なガムテープを買い、応急処置です。
色のコーディネートはまずまずでしょ?w
張らないほうが目立たないかもですが、外れたり、割れが広がるのはマズいんです。



クルマに1本積んでおくと、何かと役に立つかもしれませんよ。






 Everyday is a winding road
───────────────────────────────────────────

暇なときはradikoをよく聴いてるんですが、昔のCMで使われてた? と思う曲が流れたんです。




サビの部分を聴いた記憶がありませんか?
ググってみると、やはりCM、それもクルマのCMに使われてました。
コレです。
懐かしいでしょ?

この頃はR33スカイラインの2.5Lターボに乗ってた記憶があります。

※ナンバーは加工済み

猫も杓子もターボの時代でしたw






 Windows小ネタ
───────────────────────────────────────────

Windowsを安定して動かすためのおまじないです。
OS: Windows10 バージョン20H2

1.完全シャットダウン


 シャットダウンボタンのクリックは通常シャットダウンで、
 高速起動のためにメモリ上に情報を保持しています。
 これが悪さをする時があります。
 プロセスによってはメモリリーク(メモリ使用量が徐々に増えていく不具合)も発生します。
 SHIFTキーを押しながらのシャットダウンで完全シャットダウンになります。
 再起動も完全シャットダウンです。

 たまに完全シャットダウンをするほうがいいです。


2.エクスプローラ再起動(リセット)
 エクスプローラは動作が不安定というかバグが多いです。
 デスクトップのアイコンやタスクバーの表示にも関係しているようです。
 変な表示をしたり、動作が停止する場合は再起動が有効です。
 (1)スタートボタン右クリックメニューからタスクマネージャーを起動


 (2)プロセスタブを選び、エクスプローラを左クリックすると右下に[再開]を表示


  これをクリックするとエクスプローラが再起動します。
  注)一瞬画面全体が消え、表示していたエクスプローラ画面も消えます。


おまけです。



 気に入ってるデスクトップ用時計「Nightstand analog clock」です。
 秒針もあって見やすいし、デザインもセンスがあります。
 Microsoftストアからインストール(無料)できます。
 背景画像を10種類以上から選択でき、背景と時計の透過も調整できます。
 ↑これは時計が見やすいよう、透過調整で背景画像が見えないようにしてます。





 ロック画面に使ってるフリー壁紙です。
 アーティスティックな色でいいと思いませんか?😊





 バンクシーの壁画です。
 格闘家の人がTシャツにプリントしてました。
 目に留まったので探してみるとバンクシーでした。
 バンクシーは発想が面白いです。
 社会へのメッセージ力もあります。
 好き嫌いが分かれると思いますが😅



今日の詩

上の雪
さむかろうな
つめたい月が さしていて

下の雪
おもかろうな
何百人も のせていて

中の雪
さみしかろうな
空も地面(じべた)も見えないで


つもった雪 / 金子 みすゞ


なんか暗い詩ですみません😆
でも、面白い感性ですよね。

時には暗い人生も トンネル抜ければ 春の花
時にはつらい人生も 雪のち雨のちくもりで また晴れる

みん友さんのブログでは菜の花の風景を見たりしますが、丹後の春はまだまだ先です。
もう雪は要らん!🤣
ブログサブタイトルの「款冬」はふきのとうのことです。
大寒の初候は、厳しい寒さの中、深い雪の下で、蕗の薹(ふきのとう)のつぼみがそっと顔を出す頃です。

では、また。

Hyper

ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2022/01/20 20:20:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無茶苦茶久しぶりにパーツが着弾。。。
シロだもんさん

燃料添加剤 FCR-062
アンバーシャダイさん

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

猛暑の中、何かと忙しい8月だった( ...
トホホのおじさん

3回目
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2022年1月20日 21:24
すんばらしい写真🥰
私も真似して撮ってみましたが
つららがない🤭
そうでも撮れませんが(笑)
今年つららできないくらい
こちらは寒くないです🥰

パソコン情報ナルホド
完全シャットダウンではなかったか~
エクスプローラー重いんですわ🙏
参考になります😀
コメントへの返答
2022年1月20日 21:47
のっぽ.さん、こんばんは❄

ありがとうございます。
冬らしいクールビューティ(?)なのが撮れました😊
つららというか、雪が氷のように固まったものから雫が垂れてます。
陽が射してないと奇麗に撮れないので、撮れる機会は少ないんですよ。
あれ? 福井は寒くない?
雪が少なく、暖かい冬がいいですよ😊

通常シャットダウンに比べると、完全シャットダウンは起動時間が結構長いです。
その分色々初期化されてるはずです。
エクスプローラーのリセットするとメモリ使用量も減ります。
何か効果があるかも?

2022年1月21日 21:07
こんばんは♪

📷、使ってますね 
私の事ですが使わないのなら📷クリーニングに出せばいいのに、それもしなくて防湿庫の中で独りぼっちです
撮る事をしないと、いざ撮ろうとしても切り替えのボタンの位置さえも「あれ?どうやったっけ」と、モタモタする始末
Hyperさんは、もう雪は「もう満腹のようですね」
そんな中、ツララから落ちてく💧をマニュアルでトライ
動くものに置きピンをして捉えるとしても、落ちてゆく速さもある小さな小さな💧を撮ってみる
いやはや、恐れ入ります 
あんな小さな雫の中に「ギュッ」と青空を閉じ込めて撮ってて凄いです
1-2と線状の滴の写真は寒さこらえての成果ですね
イソヒヨドリ、我が家にもよく来てくれています 餌の柿はありませんが・・(笑)
イソヒヨドリもジョウビタキもお腹、オレンジ色で雄で目を惹きますね

バンクシーの壁画、シンプルでインパクト大有りです♡
コメントへの返答
2022年1月22日 10:01
夏子*さん、おはようございます❄

夏子*さんの📷は防湿庫で冬眠中ですか?😆
湿度を管理された中で心地よく眠れると思います🤣
私の📷は、一台はドライボックスに、もう一台は望遠を付けて窓の近くに放置ですw
望遠は窓からすぐ野鳥が撮れるようにです。
クリーニング(センサー?)は自分でしてますよ。
専用のスワブ(センサーの大きさに合わせたサイズ)と液のキットを使ってます。
誰がやってもミスするときはするので😆
長く撮らないと、操作もですが、感性も鈍りますね。
15~30分ぐらい撮らないと、気に入る構図とか、調子が出ません。
はい、もう雪景色は「飽きた!」w
置きピンは、ツララの先端を基準に合わせてます。
基準というのは、これだと滴にピントは合わないのでずらしてるんです。
そのずらし量が微妙で、撮ったのをモニタで拡大してピント確認するしかないです。
ひたすらこれの繰り返しですよ😂
ま、引きこもりの被写体といいましょうか、こんな写真を撮る人はあまりいないでしょ?w
グレーなヒヨドリも撮ってますが、地味でボツにしました😆
野鳥は♂の色が派手ですよね。
♀に目立ってなんぼの鳥界です。
そういえば、求愛ダンスする鳥もいますね。

バンクシーの画は言われるようにシンプルですが、風刺力が強いですよね。
(壁画周りの)環境の使い方も上手いです。

2022年1月23日 16:23
Hyperさん、こんにちは♪

2-1のイソヒヨドリがカキを食べている写真、よく撮れましたねー
空が少しでも青ければもっと良かったですね。これはしょうがないですね。
2-2の下の写真、ジョウビタキのバックが雪の写真も素敵ですね。
それぞれの写真、どのくらいの距離から何ミリくらいのレンズで撮られているのですか。
それに、色々な鳥の名前よくご存知ですね。

私も今年は少し鳥撮影もやってみたいなーなんて少し思ってます。

まだ動けませんが、そのうちにどこかに出かけたいと思ってます。
コメントへの返答
2022年1月23日 16:53
comotoropapaさん、こんにちは❄

2-1のイソヒヨドリ食時中はたまたま撮れました。(連射ではなくワンショットです。)
2枚とも(全部ですが)2階の窓から見下ろすアングルで撮ってます。
背景はどんより空にも見えますが、雪が積もった田んぼです。
今日もまだ田んぼ一面真っ白なんですよ。(今年は雪が多く、寒いので溶けません。)
2-2の下の写真、冬らしい雪風景を入れられました😊
コントラスト的に野鳥の色も引き立ちます。
距離は5~7m(google mapの衛星写真で確認)です。
焦点距離は300mmで全部トリミングズームしてます。
4200万画素のセンサーなのでトリミング耐性(解像)は結構あります。
野鳥の名前は何度も撮ってるうちに覚えました😊

春までは野鳥の季節なので、見れる種類は多いはずです。
機会があれば木々の多い公園とかバードウオッチングに行ってみて下さい。
ググれば白鳥の越冬地も探せると思います。

2022年1月26日 21:24
こんばんは

大寒を迎えて益々寒い日が続いていますね。
しかしもう少しで立春です。
早春の花の開花も聞こえてくるようになりました。
もう少しの我慢です。

冷たい氷をも溶かす太陽のエネルギーを感じる一枚です。
溶けた一粒にギュッと青空の風景が詰まっています。

今年もジョビ男くんに会えましたね!
野鳥撮影を楽しんでくださいね!

油断出来ない日々が続きますが、気分転換をしつつ気をつけて過ごしてくださいね。
コメントへの返答
2022年1月27日 9:49
向日葵☆さん、おはようございます❄

今年の冬は寒いし、雪や雨、くもり空ばかりで心もどんよりです😆
雪が全然溶けません。
近くの峠道はまだ65cm積もってます。(道路情報サイトより)
そうですね。
フォトサイトでは蠟梅、水仙、梅の花を見るようになりました。
2月も近いし、早春の足音が聞こえてきてますね。
そろそろ咲く時期の、裏庭のニッポンスイセンはまだ雪の下ですが😆

クールな冬の風景にもほんのり暖かさを感じる滴かと思います。
>一粒にギュッと
まさにそんなit's a small winter worldです😊

ようこそ、ジョビ男君😊(昨年と同じ個体なんでしょうか?)
毎年来てくれるのは嬉しいですね。
もっとアップで解像良く撮ってみたいです。(トリミングズームは限界あり😂)

お隣の市のお寺で蠟梅や水仙が咲く時期です。
気が向けば撮りに行くかもしれません。
お互い寒さやコロナに気を付け、元気な状態で春を迎えましょう😊


プロフィール

「@たごのうらに さん、おはようございます¥ 15%で7万ですからね😮 儲けても使わないと価値がないので🤣 関電は買ってから長く低迷してましたが、新規原発のニュースが出て一気に上がりました😊 昨日もいい上がりしてましたね😂 2,088円で700株の売りです。」
何シテル?   08/28 08:00
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation