• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばつ丸21のブログ一覧

2025年10月14日 イイね!

2025年度 第33回MR2ミーティング


10月12日に開催された、MR2ミーティングに参加してきました。

開催地の静岡空港は、大阪から300km以上あるので、昨年と同じように前日に出発し、掛川SAで仮眠をとることにしました。

これが年寄りには最善です。

ただ、バケットシートでの仮眠はちょっと辛い。

道程は例によって、名阪国道を使うルートです。

前日の10時過ぎに自宅を出たときは曇りでしたが、伊賀上野を過ぎたあたりから、霧雨が降り出しました。

一応、「極力雨天未使用」を標榜しているのですが、ここまで来てしまうと明日静岡空港が予報通り曇りである事を期待して、目的地を目指します。

名阪国道では、ちょい濡れにも関わらず、とんでもない速度でぶっ飛んでいく車達がいました。

私よりずっと技術があることを祈ります。

私は濡れた路面では、安全走行に徹します。

特に夜の雨は、視力がガクッと落ちるので、年寄りにはきついです。

ちんたら走り続けて、午前2時頃掛川SAに到着。

前回同様、小型車のエリアは満杯。

トラックのエリアの端の方に駐車し仮眠をとりました。

一夜明けたら、霧がかかっていました。


掛川SAにて


簡単に朝食をとり、8時過ぎに静岡空港を目指し出発します。




静岡空港に到着すると、幸いなことに雨は降っておらず、青空も少し見える天気でした。

車を並べて駐車すると、お隣は昨年もお隣だった関東の方でした。

何か見覚えがあるな、とは思っていましたが「昨年も隣でした」と言われて思い出しました。

私もかなり呆けていて、なかなか思い出せません。

そうこうしているうちに、車が増えてきました。

実は、どうしても見たい車があり、参加されることを切望していましたが、参加されませんでした。

残念です。

期待していたのは、岡山の富松さんが作られた、ハヤブサヘッドを4AGに乗せた青いMR2です。

かなり大掛かりな改造なので、一度は見てみたいです。

どなたかは知らないのですが、来年はぜひ来てください。


さて、ここからは参加車をどんどん紹介していきます。














































私のAW11です。最近は何も進歩がありません。






















兵庫県のMIKOMANさんの車、後ヒンジ前開きのドア、横開きのボンネットなど、ギミック満載です。
































3SG搭載のAW11、イギリスから輸入したとの事。










チンスポイラーが良い感じのAW11。









写真を撮った台数は、52台でした。

取り損ねた車があるかもしれませんが、ご容赦ください。


今年は、ハヤブサヘッドの4AGは見られませんでしたが、ナンバー付きの3SGTEを積んだ車を見られて良かったです。

イギリスから輸入されたとのこと、その執念に頭が下がります。

オーナーさんとは、少ししかお話しできませんでしたが、直進性の事で悩んでいらっしゃいました。

帰りながら考えていましたが、重量配分やアライメントよりもボデー剛性が足りないのではないかと思いました。

勿論、バッテリーはリアトランクよりもフロントトランクに移動させた方が、ずっと良いとは思います。

それよりも、ボデーを見直した方が良い様な気がします。

アライメントなんかはその後の事だと思います。

申し訳ないですが、余り参考になるようなことは言う知識がありません。


それから、柏ナンバーの方とも色々お話しできました。

出来のいいフロントリップが付いたMR2のオーナーさんでした。

この方は、かなり改造にも詳しい方でした。

私のみんカラのリアブレーキ改造記を見て下さっていました。

ありがとうございます。

ブレーキの記事なんかは余り人目を惹かないのでしょうか?

みんなリアブレーキの容量には、不満があると思っているのですが、記事には思ったほどの手応えが無かったです。

まぁ、自分はすごく満足しているので、それでいいと思っています。


そして、いつも私の相手をしてくれる、SAKUSAKUさん。

彼の車は、僕の思っていることを体現しています。

ラリーカーの様なルーフベンチレーター、割り切ってエアコンレス(これはマネしないかな)、あまり見なくなったHKSのツインチャージャー(もう、知っている人は少なくなったと思います)、カーボンボンネットから上方にエアを抜く細工 等。

やれた外観とは裏腹の、僕から見て最高のストリートマシン。

ただ、僕はオーバーフェンダーは嫌いです。


色々な方とお話ができて、楽しく過ごせました。

私のつまらない話を聞いて下さった方々に深く感謝します。

出来れば次回もお話ができたらと思います。


最後に、主催して下さった方々に感謝します。

普通にできて当たり前で、何かあれば文句を言われる主催と言う立場は、ラリーを主催した経験がある私には痛いほど分かります。

本当にご苦労様でした。


最後まで読んで頂き感謝します。

-----------------------------------------------------------------------------------
おまけ。

闘病中の猛獣チャロポンですが、最近は具合もよく、順調に回復しています。

皆さんありがとうございました。


みんな、ありがとう。
Posted at 2025/10/14 23:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2ミーティング | 日記
2025年10月13日 イイね!

2025 MR2ミーティング その1(写真がダブったので修正しました)

2025年度のMR2ミーティングに行ってきました。



当日の様子


写真の修整に時間がかかるので、後日正規版?をアップします。

当日は、曇りで時々雨が降るあいにくの天気でしたが、思いの外、多数の出席がありました。

楽しい時間を過ごせました。

ありがとうございました。


ご苦労された事務局の皆さんに感謝します。


最後まで読んで頂き感謝します。
もう年なんで、来年行くのは辛いな。
Posted at 2025/10/13 12:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2ミーティング | 日記
2025年10月10日 イイね!

39年目


10月10日は、1986年に私のMR2が納車された日。

昔は体育の日で休日だった。

今日で39年の付き合いになる。

ほぼ100%遊びの車だから、走行距離はまだ10万キロ少し。

エンジンは、ノーマル改→ファースト製の1710cc 210PS→Rメカニカル製の1750cc 255PSと変遷してきたが、腕が悪いので余り関係ないかも。

でも、今まで事故もなく過ごせた事に感謝。


さて、明後日はMR2ミーティングだけれど、台風がどうなるか?

雨が降らない事に期待。

最後まで読んで頂き感謝します。
MR2より、僕の方の寿命が短いかも。
Posted at 2025/10/10 11:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 AW11 | 日記
2025年09月24日 イイね!

トランプ大統領とRFK Jr. の歴史的会見

23日、トランプ大統領とロバート・F・ケネディ・ジュニア(RFK Jr.)が歴史的会見を行った。

日本でのニュースは、肝心なことを言わないので腹立たしい。

トランプ大統領とRFK Jr.は、妊娠中の女性のタイレノール(アセトアミノフェン)使用が自閉症やADHDのリスク増加と関係する可能性を指摘した。

また、葉酸不足が自閉症発症の一因となり得る研究結果や、ワクチンの安全性を巡る議論についても踏み込み、自閉症治療の新たな道を切り開く試みとして、処方薬ロイコボリンの活用に踏み込む姿勢を明らかにした。

さらにトランプ大統領は、B型肝炎ワクチンに関しても言及し、B型肝炎は性行為を通じて感染する病気であることから、「赤ん坊が生後2か月で接種を受ける必要はない。12歳で十分であり、全く問題はない」と述べ、現行の乳児接種スケジュールを見直すべきだと示唆した。


アセトアミノフェン(薬の成分の名称)は、日本ではタイレノールよりカロナールの方が処方が多いと思う。

マスコミは、国民がよく使うカロナールの事に言及しない。

製薬メーカーのスポンサーが怖いのだろう。

タイレノールもカロナールも、鎮痛剤です。

医者が鎮痛剤としてカロナールを処方したら、ロキソニン+胃薬に変えてもらった方がいいかもしれません。


始めに、歴史的な会見と書いたのは、アメリカでは製薬メーカーが多額の献金を政治家やマスコミ、WHO等の団体に流しています。

だから、製薬メーカーを敵にする政治家は今までいなかった。

RFK Jr.だからできた事。

だから、歴史的会見と書きました。

アメリカは大きく変化を始めたように見える。

以上です。

最後まで読んで頂き感謝します。

Posted at 2025/09/24 20:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事問題 | 日記
2025年09月02日 イイね!

2025年度 MR2ミーティング

2025年度のMR2ミーティングが10月12日に行われます。

場所は昨年と同じ、富士山静岡空港の第一駐車場です。

MR2ミーティング事務局のウエブサイトのお知らせを見てください。
http://mr2meeting.com/info.html

静岡でお会いしましょう。
Posted at 2025/09/02 18:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 AW11 | 日記

プロフィール

「2025年度 第33回MR2ミーティング http://cvw.jp/b/1368450/48712352/
何シテル?   10/14 23:49
ばつ丸です。年寄りですがよろしくお願いします。 諸般の事情で59歳で早期定年退職してリタイヤ生活をしています。 古いMR2/AW11を新車時から少しずつ手を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタ MR2 AW11に乗っています。 1986年に新車購入して、現在まで少しずつ手を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation