• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月25日

インターナビ&QQコール申し込み

インターナビ&QQコール申し込み 近所のディーラーへ行って、
インターナビ・プレミアムクラブ と
QQコール の申し込み手続きをしてきました。

申込書に記入して、QQコールの入会金2,100円と、
年会費4,200円を支払って手続き完了。

ロードサービスは東京海上日動火災の任意保険に付帯されている為、ここで敢えて6,300円払ってQQコールに加入するのも何だか勿体ない気もしますが、レジェンドオーナーならやはり全てのサービスを享受しなくてはいけません<(`^´)>・・?? (新車で購入の場合は、3年間無料だそうですネ♪)

営業マンの方がナビの設定を行い、QQコール呼び出しメニューが追加されてました。
一週間位でIDとパスワードが郵送されて来るそうです。

インターナビの方は手持ちの通信カードでOKですが、ハンズフリー通話とQQコールを使うには、Bluetooth対応携帯電話に買い換えないと・・・。(ナビ側のBluetoothアダプタは購入済み)

週明けにauの秋冬モデルの発表があるらしいので、それを見てからと思ってます。
ブログ一覧 | Legend | クルマ
Posted at 2008/10/26 00:12:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2008年10月26日 1:08
自分はまだ申し込んでません(汗
年会費が意外と高い気がしますが自分だけですかね~??

どうせならその内とはおもってますが…
コメントへの返答
2008年10月26日 1:44
一応、年会費はJAFと一緒ですね♪
JAFの様に会報が送られてこない代わりに、クルマと連携しての機能と、ホンダネットワークを活用した手厚いサービスが受けられるといった感じでしょうか。
まぁ妥当な料金設定だとは思いますが、昨今は任意保険にもロードサービス付いて来ちゃいますからねぇ…。

何かあったときだけじゃ勿体ないので、使い方が判らない場面に遭遇したら、QQコールセンターのお姉さまにドンドン聞いちゃおうと思います(^-^)/
2008年10月26日 1:32
こんな事例も・・・

http://minkara.carview.co.jp/userid/143276/blog/9143887/

「安心」の対価でしょう,お得だと思いますよ・・・(笑)
コメントへの返答
2008年10月26日 1:50
eurekaさん、
既に恩恵を享受されてたんですね♪

休日のガス欠は私もやらかした経験があるので、有り難みがよ~く判ります。

お得でしたね・・・(#^.^#)

2008年10月26日 2:33
私は先日、二度目の更新手続きをプレミアムクラブのHPから済ませました♪
でも、まだ一度もお世話になったことが無いんですよねぇ…(^-^;
コメントへの返答
2008年10月26日 10:35
やはり、KB1オーナーの皆さんは加入率高いんでしょうね♪

万が一の場合のための保険ですから、あまりお世話になりたくないですが、何か大きなバックアップ網で守られているという安心感があります。

万が一の場合以外でも利用できる数少ないコンテンツの方を使い倒しましょう(^.^)

2008年10月26日 8:25
ドコモのフォーマは、使えないのでしょうか?
コメントへの返答
2008年10月26日 10:47
機種にもよりますが、フォーマアダプタ
http://www.premium-club.jp/info/device/adapters.html
を買えば、ケーブル接続で使えます♪

でも、いちいちケーブルつなぐのは面倒なので、Bluetooth対応の携帯電話に機種変更し、車側にBluetoothアダプタ
http://www.premium-club.jp/info/device/bt_unit.html
を取り付けてワイヤレスでやるのがスマートですよ~♪
2008年10月26日 10:53
こんにちは。
QQコールまでは・・・、と思っていたのですが、今度申し込んでみます。
コメントへの返答
2008年10月26日 15:52
まぁ冷静に考えると、QQコールまでは…というのが正直なところですが、
レジェンドオーナーですから使える機能はこの際全部使っちゃいましょう♪
2008年10月26日 11:33
ちょうどパーツレビューにFOMAbluetoothアダプターを入れたところでした。 ワイヤード接続のハンズフリーは買ったときからこのアダプターは絶対接触不良か機械的トラブルが起きそうに思っていたのですが、やはり昨年接続プラグの爪が壊れて携帯が外せにくくなり、ちょうど携帯の水没でbluetooth携帯を提示されたときは渡りに船、、という感じ決めてしまいました(笑)

あとで調べたら携帯にGPS機能が無かったのはちょっとした誤算でしたけど(^^;
コメントへの返答
2008年10月26日 15:57
接続プラグ破損はケーブル部分だけ交換出来ないんでしょうか?
いずれにしても充電用として継続利用するのなら、何とかしなくてはいけませんね…。
やはりそういった部分はアフタークオリティって事でしょうか。

今使っているケータイはBluetooth非対応な所以外は非常に気に入っているので、機種変更はついつい慎重になってしまいます。
今度は2年間使わなきゃなりませんから…

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換(65,183km)と添加剤投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/1249610/8322222/note.aspx
何シテル?   08/05 23:50
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-ONE純正Display Audio車にステアリングスイッチ追加(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:02:08
ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation