• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clickのブログ一覧

2021年02月13日 イイね!

デジタルサルベージ

デジタルサルベージ緊急事態宣言下で外出もままらなないこの年末年始、
息子が生まれた’90年代前半〜撮りためていた大量のビデオテープを発掘。

ご多分に漏れず、その大半が撮りっぱなしで20年以上放置状態でした。

古いものは30年以上経過しておりさすがに心配になったので、遅ればせながらデジタル化しておこうとようやく重い腰を上げる事に。


ひと通りのテープをかき集めてみた所、Hi8テープとminiDVテープがそれぞれ約50本。


この他に友人知人が撮影してくれたダビングと、懐かしのアナログTV放送番組を撮り溜めたVHSテープが約50本。

トータル約150本のテープ映像をPCに取り込んでデジタル化しておこうという算段。

まず用意したのはアイ・オー・データのUSBビデオキャプチャーキットGV-USB2/HQ。4,250円也。

RCAコンポジット映像音声入力とS端子映像入力に対応したもので、VHSとHi8の映像音声を取り込んでMPEG2ファイルとしてデジタル化可能。
60分あたりだいたい3.5GBくらい。


miniDVもこれで取り込むのが一番楽だけど、
せっかくデジタル映像として記録されているのでデジタルコピーしておいた方が精神衛生上よろしい。

…という訳で、
IEEE1394インターフェイスボードをamazonで購入。1,184円也。


ソフトは付属しないので、別途マイクロソフト謹製microsoft movie maker英語版をダウンロードして使用。
これによりシーンごとに分割され、撮影日時が付与されたファイル名のAVIファイルがPCに取り込めます。
こちらは非圧縮動画ファイルなので60分あたり12.5GBくらい。


機材が揃ったところで、手始めにアナログなVHSとHi8から取り込み作業開始。



ところが、早速問題発生。

PanasonicのVHSビデオ NV-SB707(97年製:写真上段)は作業開始後間もなくして映像ICが逝ってしまった様でモノクロ映像に…_| ̄|○

なので、三菱電機のHV-SX200中古品(2001年製:写真下段)をオクで調達し、4年ほど若返らせる。それでも二十歳だけど…(^_^;
送料込み4,980円也。

VHSデッキはもう一台日立製があったものの、TBC(タイムベースコレクション)とDNR(デジタルノイズリダクション)付きの再生クオリティ差が歴然だったので、この2つの機能は必須と考え、それを備えたデッキを買い直したという塩梅。


さほど使用頻度高くなくずっと放置してあったHi8デッキソニー EV-PR2(95年製:写真中段)の方はというと、テープのローディングが怪しく、再生不能になってしまう状態…_| ̄|○

ネットでHi8デッキ専門で修理を5,000円で引き受けてくれるブロガーさん
8ミリビデオデッキ 修理工房 hirokunkitakami ​​​​​​​
を発見し、早速依頼したところ無事復活(^^)v

貴重なサービスパーツのストックも結構な数量持たれている様で、必ず治るかどうかの保証は無いものの修理過程のブログ掲載を条件に5,000円の定額で中一日で診断・修理して頂けて助かりました。


キャノンのminiDVカメラ IXY DV2(2002年製)はというと、いちばん若い19歳だけあって外観と基本的な動作は問題ないものの、巻き戻しが途中で止まってしまうという不具合あり…_| ̄|○


再生しながらの巻き戻し操作でだましだまし対処していましたが、こちらは不思議なことに何本か作業してるうちに自然治癒(^^)v


当時の精密なメカで構成されたAV機器は20年以上も使われずに放置されていると、どこかしら駄目になるものですね。。。


尚、テープの方はというと意外と大丈夫で、カビ生えやテープ切れといったトラブルは今の所無し。(まだ半分くらい残ってますが…)
大半をカメラやレンズと一緒に防湿庫内に保管してあったのが良かったのかな?

Hi8テープが一本だけローディングに失敗しテープが絡んでしまったけど、デッキの上ケースを開ければヘッド周りにアクセス出来る構造だった為、絡んだテープを箸でつまんで救出する事に成功。


テープをバラして手動で巻き取ってやり、シワになったテープ部分を過ぎたところから再生する事で何とか事なきを得ました。



そんなこんなでチマチマとデジタル化を推進中。
5年半前に買い替えたもののいまひとつ能力を発揮していなかったデスクトップPCとそれに内蔵のnVIDIA製グラフィックボードが、ここへ来てようやくそのパワーをフルに発揮してくれてます。

10年前はかなり重たい作業だった映像データのハンドリングが、今は音楽ファイル並の気軽さで出来るようになっており、再生機器の寿命も鑑みるとまさに今が旬なのかもしれません。


完全に記憶の彼方にあった幼い息子たちと触れ合ったかけがえのない日々の映像を沢山発見、まるで宝箱を開けている気分です。

お宝映像の数々を何とか失うこと無くサルベージ出来、ひとまず安心。
まだまだ作業は続きますが。



さてここからは備忘録。

ダイソンのコードレスクリーナーV8のバッテリーがヘタってきたので、前回同様2年半ぶりに交換しようと思い立つ。
で、今回も3rdパーティ製の互換バッテリーを調達。


互換バッテリー新旧比較の図。左が今回購入品。


背面。スペック上の容量はどちらも純正の2,800mAhよりも43%増の4,000mAhだけど、中華バッテリーの表記はまぁ参考程度でしょう(-_-;)


尚、最初に送られてきた品はまったく充電されない初期不良品だったので即交換。

中華なエレクトロニクス関連商品販売業者にしては珍しく、不良品は廃棄では無く送り返せと、返信用レターパックプラス封筒が同梱されてました。


ついでに、V8購入で2階専用のサブクリーナーとして格下げとなった旧モデルDC35もバッテリーを調達・交換。


こちらはなんと初めての交換なので、新旧比較はvs純正バッテリー。
容量は純正が1,300mAhに対し40%増の2,200mAh。
こちらは不具合も無く交換後即元気に稼働開始。



コロナ禍でロングドライブもすっかりご無沙汰なので、クルマネタはほとんどありませんが、、、(^_^;)
レジェンドを久々に洗車してやりました。


洗車後、近郊をブラリと軽~くドライブ。
まだまだコロナ禍真っ只中が続くので、引き続きおとなしくしています。



尚、このブログを書いてる最中に大きな地震が発生。

多少、棚の上のダンボール等が落ちたりはありましたが、幸いにも被害はこのパネルの前面ガラスが破損した位で済みました。


かなり揺れて、テレビ番組が一斉に地震速報に変わったけど、相変わらずテレビ東京だけ我道を貫いてました。


被害状況がまだよくわかっていない状態ですが、重大な被害が出ていな事を祈ります。。。
Posted at 2021/02/14 00:51:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2021年02月09日 イイね!

等身大モビリティ

等身大モビリティのんびりトコトコも良し、
使い切れるスポーツも良し、
人生3台目にして私を二輪沼に引きずり込んだ奇跡の1台。
Posted at 2021/02/09 01:46:06 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「ハンターカブで長崎~佐賀ツーリング旅(4日目) http://cvw.jp/b/14113/47658522/
何シテル?   04/16 23:56
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/2 >>

 123456
78 9101112 13
14151617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

レジェンドのTPMSシステム変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 17:49:08
[ホンダ NC750S] フロントブレーキ点検・清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 11:54:23
NC750S-DCTでツーリング 平成~和良~美輝の里~白川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 11:42:05

愛車一覧

ホンダ レジェンド KBニャン6AT (ホンダ レジェンド)
9年15万キロ乗ったKB1からKB2に乗り換えました。 最終モデルの3.7リッター6AT ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation