• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月07日

富士山を撮影してきました

富士山を撮影してきました 富士山の積雪が、この時期にしては少ないとのことでしたので、ある意味貴重な富士山を撮影するべく、天気予報でも晴れの予報となっていたので、せっかくならと思い立ち、撮影に行くことにしました。

しかし、撮影と言っても、本格的なカメラや機材を持っているわけでもなく、コンデジ片手に手軽に写真撮影をしました。

まず、初めに訪れたのは、富士山の撮影ポイントで、歌川広重の「東海道五十三次」で有名な薩埵(さった)峠に行きました。

この場所は、東海道五十三次の作品のなかでも、当時と同じ景色が望める唯一残された場所と言われており、駐車場から少し離れた場所には、写真撮影に最適な展望台が設置されております。

さった峠に到着したのは、午前7時45分ごろでしたが、この日は、ほぼ無風の晴天で、雲も陽射しを遮る雲もそれほど無く撮影日和でした。


展望台からは、四季折々の富士山、伊豆半島、駿河湾が一望できます。


さった峠から望む富士山です。まずは遠景から。


続いて、少しズームアップしてみました。


さらに富士山に照準を合わせてズームアップしてみましたが、やはりこの時期にしては、富士山の積雪が少ないようで、かなり標高の高い場所でも山肌が露出しているように見えました。


天気が良かったので、伊豆半島の先端方面もクッキリと見えました



続いて、場所を変えて、三保の松原に移動しました。
三保松原は、約7kmの海岸線沿いに松が生い茂っていて、松林の緑、打ち寄せる白波、海の青さと富士山が織りなす風景は、白砂青松の日本の海岸の原風景を彷彿とさせる場所です。

三保の松原の入り口の風景です。


松林の間を抜けて、羽衣の松の横を通り過ぎると、青い海と緑の松の砂浜が織りなすコントラストが綺麗でした。


三保の松原の波打ち際まで近づくと、綺麗な富士山を見ることができました。


さらに富士山をズームアップをして撮影しました。


続いて、場所を変えて、日本平に移動しました。
撮影は、標高307mの山頂付近で撮影しました。

さすがは、かつて観光地百選において第一位となった景勝地だけのことはあり、清水港の海と山と富士山が織りなす絶景が楽しめました。


さらに富士山をズームアップしてみました。


途中、昼食のため、静岡のソウルフード、さわやかのハンバーグを食べに、富士錦店に行きました。

通常、営業開始時間は午前11時からなので、開店15分前にお店に到着したのですが、年末年始休業したため、開店時間を15分早めて10時45分から営業してました。

そのため、既に私の前に10組の方々が待っていましたが、意外にも10分程度の待ち時間でお店の中へ通されました。

今回は、げんこつハンバーグとライス、サラダのセットを注文しました。
私のお好みの食べ方は、オニオンソースでもデミグラスソースでもなく、味付けは、シンプルに塩コショウです♪



昼食を終えて、最後に静岡側だけでなく、せっかくなので、山梨県側から富士山を撮影してみようと思い立ち、山中湖が見下ろせる、山中湖パノラマ台に移動して富士山を撮影しました。

山中湖側も、富士山の積雪が少ないようで、標高のかなり高い部分でも山肌が見えてました。


さらに、富士山をズームアップして撮影してみました。晴天に恵まれて南アルプス方面の山々も望むことができました。


この日は、早朝午前4時半に自宅を出発して、午後3時半に家路に着きましたが、総走行距離約350キロ、高速道路を一切利用せずに、下道だけを利用しました。

メーター表示の燃費計は、ちょうど10km/Lを記録し、3.5リッターの排気量や自分の運転スタイルを考えると、まずまずの燃費だったと思います。
ブログ一覧 | 富士山 | 旅行/地域
Posted at 2018/01/08 17:17:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有給休暇ウインド
やる気になればさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

日本には覚悟を決める重責がある🤨
伯父貴さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2018年1月8日 22:46
雪が少ないというか、積もり方が変ですね。
雪が無いわけではないのに、山頂付近でも岩肌が露出していたり。
見たことがない富士山の姿です。
コメントへの返答
2018年1月9日 13:02
先日、ラウンドの際にキャディさんも今年の富士山は、この時期としては珍しくく積雪が少ないと言ってましたが、確かに撮影して見ると、いつものこの時期と比べて違う感じがしました。

もしかすると、今冬の少雨も影響しているのかもしれません。
2018年1月8日 23:07
さわやか…富士錦店も電子受付システムに変わってましたか?

塩こしょう…わさび醤油も試してみたいっス♪
次回、こっそり持参しようかな~w
コメントへの返答
2018年1月9日 13:07
富士錦店に入ったら、タブレットみたいな受付システムが設置されていて、タッチ画面に入力すると番号が記載されたレシートのような紙が出力されるようになりました。

開店時間を事前に調べて行ったのですが、まさかのこの時期だけ、開店時間が15分繰り上がっていたのは予想外でした。

さわやかのハンバーグは、わさび醤油も相性が良さそうだね♪

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation