• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月31日

第2回袖森フェスティバル,「体験走行+」に参加しました。 

第2回袖森フェスティバル,「体験走行+」に参加しました。  待ちに待った第2回袖森フェスティバル,「体験走行+」に参加しました。
AM3時起床。上の子と共に朝食を取り,AM4時には出発。高速道を利用し,2度の休憩を取りつつ,AM6時45分には「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」到着。ゲートは開いてましたので,パドックにクルマを進めると既に「ANYOKiNGさん」が到着されてました。クルマは「体験走行+・カノカレエリア」, 「ANYOKiNGさん」の「Exige」横に停め,休憩できるイス&テーブルを準備。AM7時に受付。気温も上がらず寒かったので身体を温める目的で,子供と共にコース1周歩きました。

コース1周し終わると,「あれ?皆集まってる?」,ki@samiya先生の挨拶されているところに途中参加。(もう自己紹介は終わっている?)
そうこうしていると開会式。澤 先生の挨拶と全体ブリーフィング(丁寧な説明でしたが,スタッフから「巻き」が入ってました・・・)が終わると,バスツアー。子供と共にバスに乗りましたが,日野リエッセがあんな速度進入でコーナーでのロールが少ないとはビックリでした。

AM9時から走行会グループの走行が始まりますが,今回私が参加したのは「体験走行+」。
体験走行以上走行会未満,これから本格的にスポーツ走行を始めたいという人向けのクラスです。

参加した感想としては
良かった点
・普段の運転では行う機会が少ない「とても強めのブレーキ操作」が体験できた。
・先導車の最終コーナー付近でのスローペースで,その周回の走りについて落ち着いて見直すことができる。

見直しが必要と(個人的に)思った点。
・先導車の最終コーナー付近でのスローペースにより,フルコース1周した感じが薄い。
(初めての試みなので,安全上に留意した運営のため仕方ないかと思います。)

私個人としては「楽しい走り」が「連続周回できた」点で,良いクラス構成と思います。

あと「彼女のカレラ ミーティングへの道 」,今回のイベントで「走るオフ会」も有りかと思いました。

簡単ですが会場様子まとめてみました。

2010年5月30日 第2回袖森フェスティバル その1
2010年5月30日 第2回袖森フェスティバル その2

閉会式の「じゃんけん大会」はアメ車のミニカーをもらいました。
(子供は「じゃんけん除外」の品[時計とお菓子]をもらいました。)
PM13:25には会場を後にしました。(PM16:00には無事自宅に到着。)

「初めてサーキット体験」するには良いイベントなので,今後も続けて欲しいです。
(次回12月とのことですが,うちの方は冬支度(スタッドレスタイヤ)なので,見送りかな。)
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2010/05/31 00:53:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

おはようございます!
takeshi.oさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年5月31日 23:35
先日はお疲れさまでした。

とても楽しかったです。これを機に是非カノカレミーティングも実現したいですね☆


コメントへの返答
2010年6月1日 20:25
コメント有難うございます。

「カノカレミーティング」開催なら,車種問わず,クルマ好きのオーナーとその家族・仲間(子供や女性)が楽しめる,今回のようなイベントがお手本になるのかもしませんね。

2010年6月1日 3:35
楽しいイベントになったようで
何よりです。

フォトギャラリーも拝見いたしましたが
お子さんの“気になった車”のセンスに
脱帽です。
将来が楽しみですね♪
コメントへの返答
2010年6月1日 20:33
コメント有難うございます。
ほんとクルマ好きには楽しいイベントでした。

澤 先生や麻宮 先生に普段サインなんていただける機会が無かったのでとても良かったです。

上の子にカメラを任せたのは安全上(パドック内ウロチョロして事故に遭うのが防げたかな)良かったし,今まで以上にクルマに興味を持ってもらえたようです。
あと写真もそれなりに撮れていたので良かったかと思います。

車種問わず,クルマ好きのオーナーとその家族・仲間(子供や女性)が楽しめるイベントでしたので,また参加したいですね。
2010年6月1日 10:27
雨が降らなくて良かったですね。

コーナーでスローペースと言うことは、あまり全開に出来なかったんでしょうか?
限界域のインプレを期待してたのですが・・・・。



コメントへの返答
2010年6月1日 20:50
コメント有難うございます。

雨降らず楽しいイベントでした。

スローペースは最終コーナー付近のみで,それ以外結構ハイペース(先導車から2台目に並んだので先導車の動きに合わせたスピードが出せたので)でした。

ホームストレートは毎回GPS実車速で130~135km/hは出てましたし,今季はタイヤ(S001)とブレーキ(MX72)の新調により,1コーナーのスピードコントロールはとてもやりやすかったです。

本格ロードコースを初めて走るなら「体験走行+」は良いクラスと思います。

今回のイベントは車種問わず,クルマ好きのオーナーとその家族・仲間(子供や女性)が楽しめるイベントでしたので,機会があればまた参加したいです。

はまけんさんもいかがですか?

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation