• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月12日

来週19・20日は、地元で自転車とクルマの大きなイベントがあります。

来週末、宇都宮周辺では2つの大きなイベントがあります。

その1
10月19~20日 2013ジャパンカップサイクルロードレース
10月19日(土曜) 2013ジャパンカップサイクルクリテリウム 
            場所 宇都宮大通り特設コース
10月20日(日曜) 2013ジャパンカップサイクルロードレース 
            場所 宇都宮市森林公園周回コース

さいたま市で10月26日「ツール・ド・フランス記念大会」が開催されますが、自転車レースの本場は、なんと言っても「宇都宮」です。
(最近は漫画&アニメ「弱虫ペダル」人気で自転車注目でしょうか。私の時代は漫画「シャカリキ!」でしたが。どちらの主人公も”クライマー”でしたね。)

自転車レースを面白さを楽しむなら10月20日2013ジャパンカップサイクルロードレース(観戦の穴場は、射撃場手間、「田中」の左交差点付近。そのあたりは出店&仮設トイレもあり、観戦するときは田んぼの外れにクルマを置いて、「田中」の左交差点で減速する競技バイクを大声で応援してました。)ですが、本場ヨーロッパ自転車レースの雰囲気を楽しむなら、10月19日2013ジャパンカップサイクルクリテリウムです。JR宇都宮駅西口から宇都宮大通り・二荒山神社方面に歩けば特設コース。
特設エリア(スタート&ゴール)のみ有料ですが、基本どこで観戦しても無料です。

宇都宮のコースの良いところは、目の前を猛スピードで走る選手たちの姿を何度(行きと帰り)も観ることができます。このレースの見所は、風圧を受けながら逃げるのは体力の消耗を伴い不利ですが、瞬発力に秀でた選手に有利なゴールスプリントに持ち込ませまいとする選手たちがレースを活性化させる数人のグループでの逃げや、逃げを捉え、大集団でのゴール勝負になれば、スプリンターたちが火花を散らすゴールスプリント合戦となる終盤の大集団でのゴールスプリントです。
レース時間も2時間弱(翌日のレースなら~7時間前後)とスピーディーなので、気軽に観戦でき、レース終了後はそのまま餃子を堪能もよろしいかと。

今年はUCIプロチームが過去最多の7チームが参戦、19~20日両日ともに世界トップレベルのレースが展開されることが予想されます。

今回の「2013ジャパンカップサイクルロードレース」詳しい情報はこちらから。
2013ジャパンカップサイクルロードレース

その2
10月20日(日曜) ’13Honda祭 場所 (株)本田技術研究所 四輪R&Dセンター(高根沢・芳賀)

高根沢・芳賀の本田技術研究所で行われる恒例の秋のイベントです。

テストコースの敷地を使って、ショーイベント、高速周回路同乗走行、モータースポーツなど各種展示、プレイランド、屋台とアミューズメントパークのようなイベント会場です。

クルマ好きへの今年の目玉はF-1マシンMP4/6のエンジン始動&MP4/6デモ走行です。

写真は2009年のMP4/6デモ走行。(このときは中野選手がドライブ)
今回は塚越選手がドライブ。そしてサイン会&トークショーも行われる予定です。
ちなみに
・高速周回路同乗走行(もしかするとNSXの助手席Get?)は抽選(AM9:30、AM11:00、AM14:00 3回)方式に変更されてます。
・今回のキャラクターイベントは仮面ライダー鎧武。大人気でしょうか。
・MUSICライブは、misono(御存知倖田來未の妹)、hitomi。これも大人気でしょうか。

ちばみに私が参加した2007~2009年、2012年(2010年はイベント不参加、2011年は震災の影響でイベント中止)のイベント様子については,下記の通りです。
2007Honda祭
2008Honda祭
2009Honda祭
2012Honda祭

今回の「’13Honda祭」詳しい情報はこちらから。
’13Honda祭

入場は無料です。子供を遊ばせるのもそうですが,クルマ好きが楽しめる格好のイベントです。

「入場無料で楽しみたい」と思う方、2つの大きなイベント、遊びに行く場所候補としてお奨めします。
ブログ一覧 | 日々の出来事 | 日記
Posted at 2013/10/12 21:16:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

プリプリ。
.ξさん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

この記事へのコメント

2013年10月13日 1:22
元サイクリストとしては、宇都宮のイベントに行きたいですね。
ちなみにうちにまだシャカリキ!ありますよ(笑)
コメントへの返答
2013年10月13日 7:20
コメントありがとうございます。
本場ロードレースの雰囲気を味わいたいなら、高差185mを一気に駆け上がる「古賀志林道の上り坂」。ここは毎年大人気の観戦場所で、私も何度かここで観戦しました。(海外チーム参戦時の今中選手、阿部選手が出場時は必ず観に行きましたね。今となっては遠い思い出です。)
路面にはひいきの選手の名前が書かれ、まさにツール・ド・フランスの山岳ステージにいる雰囲気が「宇都宮」で味わえます。

ちなみにアニメ「茄子 スーツケースの渡り鳥」の舞台となったレースが”ジャパンカップサイクルロードレース”なのは有名な話です。

私も今だに「シャカリキ!」は全巻持ってます。そのおかげで「シャカリキ!」連載時にはピナレロのロードレーサーを所有するほどの「自転車好き」になりました。
2013年10月16日 23:13
はじめまして。
Honda祭の情報ありがとうございます。
昨年も無いものと諦めていて情報入手できなかったので、とてもありがたいです。がんばって試乗の列に並びます~笑。
コメントへの返答
2013年10月17日 2:26
コメントありがとうございます。

私の住んでいるところは(株)本田技術研究所 四輪R&Dセンター(高根沢・芳賀)に勤めている方が多いので、なんとなく”Honda祭”情報入ります。地元のマーケットには開催2週間前にはパンフレットが置かれます。それなりに情報が入りやすいのですよ。(あまり情報露出が少ない研友会栃木ですがリサーチは必要ですよ)

試乗はスタートAM9:30よりも早く会場入りしないと、初回抽選の列に並べませんよ。
今年は「コースを自分の足で実感」が初イベントなので、自分はこちらに参加かな。

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation