• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月13日

2014年9月末~10月上旬雑感

2014年9月末~10月上旬雑感 9月後半よりブログUPをサボっていたので、まとめてここ最近の近況を記します。
9月20日(土曜) 1年ぶりにエアクリーナ・フィルターを交換。(私の使っているのは「50,000km無交換OK」らしいですが、1年使用は結構汚れているのです。)左が使用前で右が使用後と言う感じ。今まで使っていた方は、水洗い・乾燥後はシリコンスプレーして保管。ただフィルターの”ヤレ(形崩れ)”が出てきたので、新しいのに変更が必要です。(Doエンジニアリングさんのカタログ落ちする前に購入しないと。)

9月22日(月曜・休暇) 袖ヶ浦スポーツ走行。
詳細はこちら。2014年9月22日 袖ヶ浦自主練
マツ耐の練習、しっかり出来ました。

9月26日(金曜・代休) 袖森フェスでおなじみの新海長生治療院に行きました。
今年1月から2ヶ月に1回の頻度で身体のメンテをお願いしてます。今回の袖森フェスはお仕事の事情で欠席ということで、診てもらえてよかったです。次は11月末でしょうか。(帰り道、身体が暖かくなるので、渋滞運転中の眠気に注意。運転中は眠気防止のガムとコーラが必需です。)

10月3日(金曜)     会社退勤後、タウンボックス車検のためディーラーへ。
10月4日(土曜)     MSアテンザ車検のためディーラーへ。
自分のクルマ2台(MSアテンザ&タウンボックス)車検としました、代車はタイトル画像の通り、マツダはデミオ、三菱はミラージュです。乗り比べて見ると、同じようなセグメントながら違いは多いです。
特にエンジン馬力の小さいクルマではトランスミッションの味付けで結構変わります。今回の代車比較でデミオのCVTの良さを再認識。

あとマツダのディーラーに訪れた際、新型デミオ(ガソリン車・13C)も試乗しました。
試乗後の感想は
(1) デザインは、同じようなセグメントの機種(アクア、Fitなど)に比べて秀逸。
(2) クルマを動かした時の重さ(レーンチェンジ時)を感じる。
→標準車も15インチタイヤを採用。あと車重も従来車に対し+100kg。それらの影響なのかステアリング操舵時フロントの動きが今までのデミオより”重め”に感じました。
(3) CVTが無くなった点は残念。
→ディーゼル車の対応で新型デミオは全機種トルコンA/T採用となったのでしょうか。トルクの小さいガソリンエンジン車はCVTのまま(トルクの小さいガソリンエンジン車+トルコンA/T組み合わせではアクセル踏み込みとクルマ動きのタイムラグが気になる)で良かったと思う次第。
(4) トランクルームは前のモデルよりも開口部は広くなりました。(前のモデルの欠点はいくらか改善されてます。あとインテリアの質感も前のモデルよりも高くなりました。)
(5) メーターの構成、標準車はタコメーターがデジタル式。(速度計はセンターメーターのアナログ式)特にエンジン回転を確認するタコメーターは運転中は「見る」のではなく「そこにある」と言う点が重要かと。タコメーターはアナログ式が一番と思うのは自分だけでしょうか。ちなみにNewデミオはグレードが上がるとタコメーターはセンターメーターのアナログ式・速度計はサイドメーターのデジタル式の設定だそうです。
(6) 個人的にはモータースポーツを楽しめるモデル(”SPORT”グレードは今回から無いです。)が無くなった点が残念です。
色々記しましたが、魅力あるクルマだと思います。

10月5日(日曜)     タウンボックス車検終了。引き取りのためディーラーへ。
平成13年モデルで走行距離は10万km越え。車検代+エンジンオイル&フィルタ交換+タイミングベルト交換+プラグ交換+エアクリーナフィルター交換+フロントブレーキパット交換等で総額10.1万円。いつもの車検よりもちょっと費用はかさみましたが、あと3年以上は乗ろうと思うので仕方は無いかな。

10月10日(金)     Honda祭りのパンフレットを見つけました。
近所のスーパーに今年もHonda祭りのパンフレットが置いてありました。開催日は10月26日(日)AM9:30-PM19:30。(開場AM9:00、小雨決行。)
スケジュールにはクルマ好きには楽しみな「高速同乗走行」、「エコカー/レースカー同乗走行」、「フォーミュラーカーデモ走行&エンジン掛け」などのプログラムがあります。興味のある方、一度尋ねてみると良いですよ。


10月11日(土曜)   午前;「宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海」観賞。
朝一で「宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海」を観ました。内容は私なりでは納得できるまとめ方と思うのですが、ヤマト側の視線の限定でも「あの場面が無い(ワープと波動砲の初登場シーン)!」とか「あのセリフが無い(守兄さんの最後のメッセージは欲しかったと思いました)!!」とか”熱いヤマトFan”から意見がでるのかなあ?放映時間2時間程度に収めようとすると今回の放映内容が限界なのでしょうか。とにかく本放映は12月の新作に続くようなエンディングなので、次の12月も必ず観ようと思います。


               午後;MSアテンザ車検終了。引き取りのためディーラーへ。
平成17年(2005年)モデルで走行距離は59,000km。年間走行距離7,000km以下ですがサーキット走行頻度は高い(多分世の中で売られているMSアテンザの中では希少な使い方では)ので次のような内容となります。車検代+ミッション&トランスファオイル交換+リヤデフオイル交換+パワステオイル交換+エンジンオイル&フィルタ交換+LLC交換+ブレーキフルード交換(持ち込み)+プラグ交換(持ち込み)+クラッチ・ディスク&カバー交換等で総額25万円。本来なら行うことなのないクラッチ・ディスク&カバー交換(部品代&工賃総額約13万円)、現車状態を見るとあと2年ぐらいは楽に持つようなクラッチ・ディスク厚さでしたが、サーキット走行を行うことは今後も続ける(たとえ走行タイムが遅くとも)ので”保険”として交換しました。これで18日(土曜)ツインリンクもてぎで開催される 「マツダ ドライビング アカデミー with Tetsuya OTA」に向けた点検も終了です。

11月23日(日曜) 「マツ耐・茨城ラウンド」の案内状も来ましたし、ここからは 「マツ耐・茨城ラウンド」に向けて準備していきたいと思います。
ブログ一覧 | 日々の出来事 | 日記
Posted at 2014/10/13 02:58:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蔵王山展望台&BGM
kurajiさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

全然動きません😇
R_35さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation