• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月30日

岡山国際サーキットに行ってきました。(MFCT編)

岡山国際サーキットに行ってきました。(MFCT編) 岡山国際サーキットに来たもう一つの目的、マツダファン・サーキットトライアル(MFCT)に参加しました。今回は12月開催のマツ耐の下見で「どんなコースかを体感する」のが最大のタスク。初コースでのマツ耐はかなりハードルが高い状況で、昨年のSUGOの教訓(ゴール直後、ガス欠)も踏まえ、どのコーナーでどのギヤ段が使えるか、コースの勾配はどんな感じかを体験&MFCTタイムアタック時の燃費調査も含め、岡山国際サーキットの走行は楽しみにしてました。
(他行動については「岡山国際サーキットに行ってきました。(GT-ASIA編)」を参照ください)


6月26日(金曜)

岡山国際サーキットでの午後のGT-ASIA練習走行のプログラムが終了したあとは、MFCTとパーティーレース車両の練習走行時間で、雨の中参加車両6台の走行を最終コーナーで見学しました。
速いクルマは手動2分18~20秒タイムで走行してました。走行している車両全て最終コーナーを踏み切れないようで、リスクは高いが雨ならうちのクルマ(4WDのトラクションの高さの点で)も結構やれるのではと思った次第。ただ次の日は天候が回復。ドライ路面ならマツ耐のシミュレーションでしょうか。

Bentley Team AbsoluteのPITにお邪魔したあとは、サーキットロッチ(コテージ)にチェックIN。
(今回MFCT申込み後直ぐに岡山国際サーキットに電話&FAXしてロッチ予約。)
荷物を部屋に入れたあとは、グランドスタンド風景を見に外へ。

ミニコースにはマツダのクルマが。この日はマツダ・ドライビング・アカデミー・アドバンスクラスが開校。Be-Racingの三城さんやMAZDAの関係者と翌日のマツダファン・サーキットトライアルやマツ耐、現在のレギュレーション(「マツダスピードアテンザはマツダスピードアクセラとは車重差の点でまったく別のクルマ。同じクラスでの競技は反対。アテンザクラシックorオープン1250への変更」をお願いしちゃいました。)など話しました。

当日のマツダ・ドライビング・アカデミー・アドバンスクラス参加車両はこんな感じ。この中に今後はMFCTやマツ耐に参加する人はいるかな。MFCTやマツ耐を今後も開催が続くには、新しい人が参加してくれることなんですよね。



グランドスタンドからPITの様子を見てみました。PM17時過ぎで雨は降り続いてますが、各チーム練習走行後も整備してます。レース好きならこんな場面もしっかり見てます。
グランドスタンドからコースを眺めていると、マツダ・ドライビング・アカデミー・アドバンスクラス参加車両のサーキット本コース体験走行プログラムが開始されました。


こんな大変な雨の中、体験走行は必ず行うのですね。サーキット本コース体験走行初の方もいると思うと結構な体験と思います。
PM18時にはサーキットレストランで夕食を取り、食事後は部屋に戻り、PM20時に風呂に入り、TVは見ずにベットでボ-とくつろぎ、PM23時には就寝しました。(久しぶり健康的な過ごし方です)

6月27日(土曜)
AM5時には目が覚め、外を見ると雨は上がりくもり空。朝食を取って、身支度して、AM5時30分にはチェックOUT。そしてクルマをパドックへ。


マツダファン・サーキットトライアル参加者はAM6時には指定の駐車エリアに集合。パドックも賑わいを見せます。



車検は岡山国際のオフィシャルが出張でチェック。AM8時には1回目のブリーフィング。しっかり旗の指示やコースの注意事項の説明がありました。

自分の競技内容はというと、
1本目;マツ耐走行を目論んで、使用ギヤ段はやや高め(3速-4速-5速利用)で、ブースト圧も燃費モードで走行。(回転縛りは無しで6,000rpmまでアクセルON)
タイム申請を2分20秒としていたので1組の最後の走行。トップランナーが来るまでは、自由に走行(ライン取り、ギヤの選択、アクセルON-OFFの箇所など)を探ってました。
7周回走行して、AVE2分8秒で走行。Bestは2分5秒084。走行後、燃費計算すると3.2km/L程度。昨年&今年のSUGOや昨年の筑波2000から求めたの燃費目標の4.35km/L(満タンで岡山国際なら70Laps走行)するには、3,500~4,000rpmの回転縛りが必要のようです。

AM10時10分の2回目のブリーフィング終了後、2本目へ。
2本目;走行クラス最下位(29台中27番目)のタイムは、いささか恥ずかしいと感じ、ブースト圧を1.30barまで上がるよう調整して、ちょっとだけタイムアタックを実施。1コーナと裏ストレート後のヘアピンでのブレーキングポイント、まだ詰めれる感じはありましたが、取りえず2分0秒241でクラス4位(29台中24番目)のタイムを獲得。もう少しタイムアタックを行っていれば、シミュレータートレーニング通り1分59秒台にもっていけそうでしたが、マツ耐の調査が主目的なので、4、5速で走れるコース取りやアクセルを戻す箇所(エンジンブレーキ利用箇所)のチェックを行って、色々と試しているところ後ろからパーティーレース車両が。抜かれる際、ゼッケンを見るとパーティーレーサーの小松選手だったので、1周付いていこう(あわよくばタイムUPも。1本目1分59秒台で走行しているのを覚えてましたので)思って付いていったらピットレーンへ。このまま続けていたらタイヤをいためる場合もあると思い、私もピットレーンへ。タイヤをいためないうちに走行終了としました。7周回走行して結果Bestは2分0秒241でした。

今回の活動をフォトギャラリーにまとめました。
2015年6月26~27日 岡山国際サ-キット(その3)

本コース2分で走ることが出来ましたし、岡山国際サーキットを知る(周辺環境、どこにコンビニがあり、どこにガソリンスタンドがあるかなども含め)ことができ、12月のマツ耐に向けた調査は上手く行えたと思います。今回の本コースの走行体験を忘れずに10月&11月にシミュレータートレーニングを行い、12月のマツ耐向けて準備を進めたいと思います。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2015/06/30 23:39:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

マフラーカッター装着記念😁撮影会 ...
おむこむさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation