• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月31日

赤川仮橋行ってきました

この前紹介した赤川仮橋にみんなで行って来ました。

このところの雨続きで、暑さもどこかに行ってしまったはずが、久々の猛暑
復活となり、頭がクラクラしてきました。

阪急淡路駅からも行けますが、駅からちょっと距離があるのでカングーで
行って来ました。淡路は新大阪の隣町みたいなところなので、新御堂筋から
も近く、家から30分で着きました。



淀川の土手に登り、この踏み切りが橋のスタートです。左側が通路、右側が
線路です。こちらは東淀川区側、大阪的に言うと北詰。



戦前に造られた橋です。床が抜けたりしないだろうかと不安がよぎります。



下流側は梅田の高層ビルが見えます。



上流側は生駒の山が見えます。




伊丹に向かうANA機。クリックで拡大できます。



遠くからヘッドライトが見えてきました。



単行かよ・・・・ORZ
※単行=機関車だけが単独で走ること

せっかく楽しみにしていたのに、ちょっとがっかり。
はるばる来たので、橋の向こう側(旭区)、南詰まで行ってみました。



次の列車はあと1時間後に来るらしいです。幼子の食事時間が迫っている
こともあり、一旦ここを引き上げて、今日の昼食を摂るすき家(笑)の近く
の線路で待つことにしました。

ゴトンゴトン聞こえてきました。



DD51、ということは長大編成!!と喜んでいたら30両くらい牽引して
いました。橋で見られたらさぞかし楽しかっただろうなあ。



近所ですので、また見にいきたいと思います。

本題から外れますが、ちょっといい話。
このあたりで某大学のボート部が練習をしています。



エビスくん、ボート練習が珍しかったのか食い入るように見ていました。
大学生のお兄さんがボートの駆けっこの練習をしているんだよ、と教えると
「お兄さん、頑張って」と声援を送りました。
ちょうど彼らは停泊して休憩?していたため、声が聞こえたらしく、
「ありがとう、頑張るで」と返って来ました。
いい青年だなあと妙に感心しました。

長文失礼しました。場所はおすすめスポットで。
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2008/08/31 17:00:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

絶景ドライブ🌻
ゆきんこ23さん

第41回・赤組オフミ(赤/黒 回)
九壱 里美さん

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2008年8月31日 18:59
素晴らしいレポをありがとうございます☆
赤川仮橋が古くて貴重なものと分かり俄然見物意欲が沸きました(^^)/
コメントへの返答
2008年8月31日 21:12
お役に立てればいいのですが。

場所が非常に分かりにくいので、もしよろしければご一緒しますよ。
注:カミさんはもう1回行く気にはならないらしいのですが、エビスくんは橋を渡るコンテナ貨車を見た気分にはなっていなく、再訪の予定です。
2008年8月31日 21:08
 げげげ・・・いっつも新大阪に抜けるときに使っていた抜け道ではございませぬか・・・そんな重要なスポットって認識してませんでしたw
 意外と普段から良く通る所をもう一度散策したら貴重なものが見つかるのかもしれませんね。ちなみに僕が通っている西明石の駅は、新快速を待っているとたまに貨物列車が凄い勢いで通り過ぎていきますw
コメントへの返答
2008年8月31日 21:25
淀川通は抜け道でしたか、知りませんでした。道中柴島浄水場のレンガの建物が見えて、見学に行くつもりでしたが暑くて断念しました。

山陽線でコンテナを引いている機関車は「桃太郎」という名前が付いていますよ。
2008年8月31日 22:11
一度見てみたいです。
再訪の折は、御一報いただければ
うれしいです。
コメントへの返答
2008年9月1日 0:10
過ごしやすい気候になったら是非。

高所恐怖症でしたら止めておいたほうがいいかもしれません。
2008年8月31日 22:32
あまり列車が通らないとのことですが、列車とすれ違ったら風圧で飛ばされそうですね。鉄道との併用橋と言えば、名鉄犬山線の「犬山橋」もすごい(すごかった)です。
コメントへの返答
2008年9月1日 0:12
私は機関車1台だけのあっけない姿しか見ていませんのでわかりませんが、これだけ近いので減速して渡るのではないでしょうか。

犬山橋、小さい頃にパノラマカーに乗って通った記憶があります。YOUTUBEにも動画が出ていますね。
2008年9月1日 23:33
こんばんは。

父のお兄さんが、菅原に住んでいまして
私が小さい頃、貨車が通る度に興奮した思い出の場所です。

DD51と言えば、JR宝塚線と言う名称を名乗る前までは、
客車を元気欲引っ張ってましたよ^^
コメントへの返答
2008年9月2日 7:39
お早うございます。

JR西の京都線をはじめとする通称は阪急のパクリが多いですね。

幼少期に時刻表で大阪発浜田行きみたいな長距離鈍行を見て、一度乗ってみたいと思っていました。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation