• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月28日

アクセルとブレーキを踏み間違えないためには

20年くらい前に「AT車暴走」とか言って紙面をにぎわせた
ことがありますが、最近また増えてきたような。
多くはアクセルの踏み間違いのようで、車庫入れのときによく
発生しています。お店のお客が巻き添えになるケースが多いです。
逃げようがないのでしょうね。そして間違える人の多くはお年寄り。

MTの車庫入れではクラッチとアクセルだけで操作するので、
ブレーキとアクセルを間違えようがありません。よって、MT車
の暴走は聞いたことがないのでしょうね。

普段AT車に乗らないのですが、社用車は全てAT。
MTレンタカーもまずありません。

どうやったら間違いが防げるのでしょうか。
私は左足ブレーキはMTのクラッチみたいにガツンと踏むのは
間違いないので、考えないようにします。

私はもうダメだ!と思ったら自動的にブレーキがかかるボタン
みたいなものがあればいいと思います。ハンドルのホーンの
位置に付けておいて、ホーンはかつての仏車みたいにウィンカーの
ホーンスイッチへ。

お年寄りが多くなった日本で、考えなければならない問題では
ないでしょうか。そのうちメーカーの責任を問う裁判が起こる
でしょうね。
ブログ一覧 | くるま全般 | 日記
Posted at 2008/09/28 21:23:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

おはようございます。
138タワー観光さん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2008年9月28日 21:34
昔は、MT乗りでしたが、今ではすっかりノークラッチペダル車ばかり

基本的に、左足ブレーキを使うようにしています。

ただ、ペダルレイアウトの関係からたいていの車は右足ブレーキのほうが踏みやすいですね。

ホーンボタンは、トウィンゴはウインカーレバーにありますが、忘れます。
やはりセンターにあるほうがいいと思います。
コメントへの返答
2008年9月29日 7:44
トゥインゴのホーンスイッチを知ってからはそちらに惹かれてしまい、今のカングーが普通の仕様になっているねを心から残念に思っています。

AT車のブレーキが大きいのは左足でもいけるようになっているんですね。
2008年9月28日 23:33
昔こんなことがありました
http://minkara.carview.co.jp/userid/339471/blog/8631348/
この瞬間頭が空っぽになるんでしょうね。
そもそもブレーキだと思って踏んでるので反射的に余計に踏み込むでしょうから防ぐのも難しくなってるんでしょうね・・・

コメントへの返答
2008年9月29日 7:49
まさに間一髪でしたね!怖い映像です。

MTの誤操作といえば車庫入れ終わってギアが入っているのにクラッチを元に戻してガクンくらいですね。車庫入れの時に息子がアホなことしていると注意力が疎かになります。
2008年9月29日 8:23
昨日ツーリングで代車で来られた方も奥様がバックでガツンとぶつけて愛車のリアが大破したそうです(><) 実は私は間違えるのでなく靴がでかくて両方踏むことありましたが(特にプジョー)、瞬時に気づきます。普段からブレーキとアクセルの位置を認識することが必要かもです。
コメントへの返答
2008年9月29日 8:33
206のペダルレイアウトの話は聞いたことがあります。MTだともっとごちゃごちゃしているのでしょうか。

弊社で安全靴で運転して同じこと言っていた人がいました。
2008年9月29日 15:15
私は代車以外ほとんどATには乗りませんが、踏み間違いの最大の原因はシートポジションが正しくないからだと思います。
ATの人ってたいていシートを後ろに下げすぎてません?
普通に前に進んでいる場合はどうにか届くのでしょうが、バックなどで振り返ったときに一瞬ペダルから足が離れて踏みなおすときに間違えるのではないかと思います。
その状態だと踏み間違えないまでも、緊急制動時に十分にブレーキを踏み込めないという点でも危険ですよね。
コメントへの返答
2008年9月29日 18:51
鋭いご指摘ですね、姿勢がおかしいのはまずAT車です。私の母は目が悪いのか、椅子を前にやり過ぎでハンドル抱えて運転していますよ。

ペダルが届かない→クリープ→慌ててペダル踏んだらアクセル→急発信というイメージですね。一度忠告しときます。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation