• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月25日

クルコン万歳

先日の幕張往復の2日目は800km走りましたので、アルシオーネSVXの宣伝文句だった「500miles a day」走行となりました。先代でも3ヶ月前の盆休みにやりました。

この2回の回遊を振り返ってみると、今回の方が疲れが全然少ないです。8月のときは天気は好天、渋滞通算20km、一般道150km、MTに対して、今回は1/3くらい大雨、渋滞5km、一般道30km、ATでした。

で、どっちが疲れたかといえば8月の方でした。渋滞20kmにMTでは当然といえば当然ですが・・・左足がパンパンになったかといえばそうでもなくて、パンパンになったのは右足の方でした。



こちらはアクセルを踏んでいる状態。



こちらはクルコン動作中の状態。アクセルから解放されると、足の血の巡りが悪くならないような感じです。一種の「エコノミークラス症候群」になってしまうようです。前回は500kmを過ぎたあたりから、右足に違和感を覚えた記憶がありますが、今回は無問題でした。

勿論、高速巡航時しか使えませんので、万能ではありませんがクルコンがあれば1日1000km走るのも夢ではなさそうです(スゴイ結論だ)。
ブログ一覧 | 二代目カングー | 日記
Posted at 2009/11/25 01:30:07

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2009年11月25日 6:47
なるほど~
エコノミー症候群と考えれば解り易いですね。新型のシート+で効きそう(^^)

あとATでも20km以上の渋滞などでは、右ふくらはぎの張りと足首の痛みを感じます。以外は特に不満はないのですが。
コメントへの返答
2009年11月25日 7:49
長い渋滞はマニュアルシフトにしてブレーキを踏む回数を減らして、体の負担を減らすようにしています。2速固定で大抵はこなしてくれますよ。

つい最近までMTでしたので、エンブレが恋しくなります。
2009年11月25日 6:55
ペダルを踏んだり戻したりするのって、意外と脚に負担かかるんですね-o-

先日投稿されたように眠くなるというリスクもありますが(?)、
やはりクルコンは一定速度巡航の強い味方のようですね。
ルーテシアさんはMTだけ設定無しなので、羨ましくなりました。

今度はぜひとも1日1000キロ走破を目指してください^^
コメントへの返答
2009年11月25日 7:54
眠くなったら寝ればよいと、幕張で仮眠用毛布を買いました。安物でしたが、これが効果抜群で、眠りが深くなるのかリフレッシュできました。

渋滞のピークを待つには有効ですが、ピーク前に通過しなければならないときは何とか耐えるしかありません。

MTカングー2にもクルコンはついているようです。因みにRS兄弟にもついていますよ。
2009年11月25日 7:10
おはようござます。

確かに!長距離にはクルコンは必需品ですよね。
ただ、単調な道だと眠くなってきますが・・・
コメントへの返答
2009年11月25日 8:00
おはようございます。

今回は眠くなりませんでした。車内の温度が低めだったのと、クルコンで遊んでいたのが要因のひとつかと思います。

あまり期待していませんでしたが、今のところ今年の我が家のMVPです。
2009年11月25日 9:39
長距離走るのが苦でなくなると出かけるのも数倍楽しくなりますね!!

コメントへの返答
2009年11月25日 17:55
先代の時から長距離遠征は当たり前になっていましたが、こちらは更に長距離遠征向きになっていますね。

急加速したがる癖がありますが、意外と賢く違和感が少ない優れ物だと思います。
2009年11月25日 10:13
結局、たくさん走りたいのですね(爆
私も渋滞中の停車時は足首を回したりふくらはぎを揉んだりします(^^;
アクセルをビミョーに踏んではブレーキはメチャ疲れるんですよねー(><)
コメントへの返答
2009年11月25日 17:58
最初は慣らしを早く終えたいなあとフラフラでかけましたが、いつの間にか出掛けないと気がすまない状態になってきました。

次の目標は四国上陸ですね(謎笑)。
2009年11月25日 12:58
ずーっと高速を走ってて、右足に違和感を覚えたことは私もあります。
そんなときは、クルコンが欲しくなります(笑)

ところで、設定速度は何キロですか?
任意の速度で自由に設定可能なんでしょうか?
コメントへの返答
2009年11月25日 17:59
30キロ以上、2キロ刻みで上限なしになっています。

アクセル操作のムラがなくなるので、燃費にもいいはずです。
2009年11月25日 13:05
僕はやっとクルコンに慣れてきました。
最初のうちは慣らし運転中なのに、いきなり急加速したりでびっくりでしたが、「+」と「-」のボタンをうまく使えば加減速もスムーズにできるようになりました。
コメントへの返答
2009年11月25日 18:04
あのボタン操作はゲームっぽいですね。私は好きですよ。

前が詰まってきたらOで解除、レーンチェンジと同時にRボタンでリスタートにしています。何故か4千回転して急加速しますね。
2009年11月25日 13:51
私も早くクルコン使ってみたいです。
新名神をよく使うので、95キロくらいにクルコンを設定して、のんびり行ってみたいものです。
コメントへの返答
2009年11月25日 18:11
新名神は勾配があるので、重たいカングーさんは登り坂ではすぐスピードが下がってきます。

クルコンは坂でもお構い無しにスピードを維持してくれるので、大変扱いやすいです。


下り線の草津PAの手前の急な下りもちゃんとエンブレを効かせてスピードが変わらないので、ハイテクな車みたいな錯覚がしますよ。
2009年11月25日 16:17
他人の車で使った事ありますが、あると便利な機能かもしれないけど自分には必要ないものだと思いましたw
さすがに一日で1000km越えるとちょっと疲れますねぇ。
コメントへの返答
2009年11月25日 18:15
交通量の多い道では危ないので、名神ではほとんど使えませんね。

最初はこんなもん要らないなあと思っていましたが、楽な方に流れる年寄りみたいです。まだまだ若いということですよ。
2009年11月26日 1:41
無しでもいいもん!と強がってみる(笑)
アクセル踏まずに走るって感覚が想像できないです。
ましてMTでクルコン!?という状態です。
今度小平で試してみようかな。
コメントへの返答
2009年11月26日 7:38
付いているとばかり思っていました。使わなさそうな予感しますが……

マニュアルモードのままクルコン設定は可能ですが、自動運転の趣旨からするとどうでしょう?

カングーのMT車にもついていますよ。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation