• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月14日

篠山往復&燃費記録8

初心者教習をサボテン号で始めて4ヶ月あまり、今日は高速&三桁国道でロングランに挑戦してみました。

中国池田⇒丹南篠山口まで50kmあまりを高速で、そこからR372・R173を走り能勢の道の駅まで、合計90kmあまり走ってもらいました。

高速は登り坂が続くコースで、90km/hくらいを上限に頑張ってもらいました。幸い交通量も少なく天気もまずまずでしたので、怖い思いをすることもなく走りきりました。



私はゲートにぶつからないか心配でしたが、そのあたりの車幅感覚は問題ないようでした

コンビニで休憩して、R372を東に進みます。



こんな感じの広々とした道が続く快走路。これならば前の車について行くこともできて、いい自信になったようです。



R173に入るとこの道が池田まで通じていることを実感します。随分遠くまで来たつもりが意外と近いんだなあという思いです。



こちらは高速コーナーが楽しい道ですが、峠越え初体験のお方には制限速度維持がやっとのようです。「カーブは減速すること」ということを教習所で習っていたせいか、カーブで思いっきり減速する場面もありました。これは経験を積んで、どれくらいのスピードなら大丈夫かを覚えていくのが一番かなと思います。

休憩時間を含め、90kmを1時間45分で走りました。さぞかし緊張して疲れたかなと思ったら、歩行者・自転車・路上駐車があふれている近所の道よりもずっと走りやすくて楽しかったと。いい経験・自信になったみたいですね。

最終目的地は能勢町の道の駅「くりの郷」。
道の駅マニアではありませんが、ここで運転交代しました。

おやつはお店で焼いていた焼き芋(笑)



みんな仲良く食べました。



帰宅後、貧乏ランプまではまだありますが給油。

走行距離  496.6km
給油量    37.90L
燃費     13.10km/L 
        7.631L/100km
価格     131円
平均速度  ?km/h
通算燃費  11.66km/L

この時期にしてはよかったのではないでしょうか。高速オンリーよりも地方の下道が混ざるほうがいい数値になりますので、90km/hよりも70km/hの方が燃費がいいのかなと思います。やはり平均速度を記録しておかないといけませんね。「?」なのはただの記録し忘れです。

おすすめスポット   
フォトギャラリー
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2010/02/14 21:28:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランチに福島県いわき市ブレイクへ😋
くろむらさん

二種免許
ハルアさん

飛騨路ツーリング①〜岐阜前泊、お茶 ...
Zono Motonaさん

走りたくて
アンバーシャダイさん

小さな幸せ! 三連休は、SABプレ ...
トホホのおじさん

ボールジョイント取り付け台座
毛毛さん

この記事へのコメント

2010年2月14日 22:07
なかなかの好燃費ですね。

親戚が豊能郡におり、R173の多田の渋滞をかわすためよく妙見山経由で走っていました。
コメントへの返答
2010年2月15日 7:30
道の駅はウチから一時間以内に着く距離ですが、ツーリングにはぴったりの所ですね。

南行きは多田の渋滞があるので、日生中央を経由して迂回しています。
2010年2月14日 22:29
R372・R173、自分も頻繁に使うドライブルートです!
阪神高速池田線の木部出入口から一庫ダムまで4車線化が完了してから渋滞も減って使いやすくなりました。
コメントへの返答
2010年2月15日 7:32
日本海まで下道だけで行けるルートですね。4車線化した区間の南行きはいつも混んでいるような気がします。
2010年2月14日 23:23
こんばんは。
教官お疲れ様でした(笑)家族ドライブの楽しそうな感じが伝わりました♪

「高速オンリーよりも地方の下道が混ざるほうがいい数値になりますので…」の件ですが、ルーテシアさんも同じ傾向で、O/Dギア(5速)で2000rpm≒70km前後を維持して巡航すると、最も低燃費を稼ぎやすい感が有ります。
コメントへの返答
2010年2月15日 7:37
こんにちは。

昨日の教官はあまりドキドキすることもなく、楽しく走れました。

今回の燃費測定では地方一般道で1/3くらいなので、いい影響があったかなと思います。
2010年2月14日 23:44
372号線もいいですね~。
亀岡~篠山~社 ドライブには最高ですよね。

このあたりだと須知~綾部の27号線もよいかもしれませんよ。
コメントへの返答
2010年2月15日 7:39
372号は単車でも走ったことがあり、いい気持ちで行けたと記憶しています。

27号は使った事がないので、次回のお楽しみですね。
2010年2月15日 1:15
日曜はウチも高速教習でしたが、確か80キロが最高だったようなorz

栗の里は”栗プリン”がオススメですよ☆
コメントへの返答
2010年2月15日 7:43
90ではあまり怖くないようです。一般道と違って自分が遅ければ勝手に抜かしてくれるので、ちょっとばかり遅くても気楽です。

栗プリン美味しそうですね。

プロフィール

「中型免許8t限定解除 http://cvw.jp/b/215313/48742395/
何シテル?   11/01 23:45
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation