雨予報の中、晴れの国まで行って新幹線見学してきました。会場は
こちら。
朝6時出発、新倉敷で撮影を軽くしてから会場に行ってみました。
電車があまり混雑していなかったのでラッキーと思いきや、開場30分前に着いたのに200mくらい入場待ちの行列ができていて、卒倒しそうになりました。
待ち時間の間、黄色先生を眺めていました。
JR西日本は展示することを公開していませんでしたが、昨日回送で先生が東京から岡山に向かっていたという情報が流れていましたね。
20分待ってようやく入場できました。
この時は薄日が差して、バリ順光の絶好の撮影コンディションでした(嬉)
母子3人で線路保守の社員が乗る車両を体験乗車。農業機械に使うようなガソリンエンジンを積んでいて、30km/hまでのスピードが出るようです。
いよいよ車両見学。←700系 100系→
運転台は両方とも1.5h待ちとのことで断念しましたが、車内に入って休憩できました。
700系を正面からしゃがんで写してみましたが、何が何だかよくわかりませんね。
カモノハシっぽい顔つきです。
展示車両の全景はこんな感じです。
左から700系レールスター、700系2編成、100系、700系レールスター、N700系九州新幹線、ドクターイエローT5編成
N700系九州新幹線
艶々していて走っているときとは全く別の顔ですね。
今日一番のお気に入り写真です。
引退間近の100系。私らの年代の人の方が関心高いみたいでした。
来年春で引退ですので、これが見おさめでしょうか。
ガッちゃんの頭が写ってしまったのが実に惜しい。
フォトギャラリー
おすすめスポット
ブログ一覧 |
お出かけ | 日記
Posted at
2011/11/06 23:16:44