• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月06日

山陽新幹線ふれあいデー参加

雨予報の中、晴れの国まで行って新幹線見学してきました。会場はこちら

朝6時出発、新倉敷で撮影を軽くしてから会場に行ってみました。
電車があまり混雑していなかったのでラッキーと思いきや、開場30分前に着いたのに200mくらい入場待ちの行列ができていて、卒倒しそうになりました。





待ち時間の間、黄色先生を眺めていました。
JR西日本は展示することを公開していませんでしたが、昨日回送で先生が東京から岡山に向かっていたという情報が流れていましたね。





20分待ってようやく入場できました。
この時は薄日が差して、バリ順光の絶好の撮影コンディションでした(嬉)





母子3人で線路保守の社員が乗る車両を体験乗車。農業機械に使うようなガソリンエンジンを積んでいて、30km/hまでのスピードが出るようです。





いよいよ車両見学。←700系 100系→
運転台は両方とも1.5h待ちとのことで断念しましたが、車内に入って休憩できました。





700系を正面からしゃがんで写してみましたが、何が何だかよくわかりませんね。
カモノハシっぽい顔つきです。





展示車両の全景はこんな感じです。
左から700系レールスター、700系2編成、100系、700系レールスター、N700系九州新幹線、ドクターイエローT5編成





N700系九州新幹線
艶々していて走っているときとは全く別の顔ですね。
今日一番のお気に入り写真です。




引退間近の100系。私らの年代の人の方が関心高いみたいでした。
来年春で引退ですので、これが見おさめでしょうか。
ガッちゃんの頭が写ってしまったのが実に惜しい。

フォトギャラリー

おすすめスポット
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2011/11/06 23:16:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2011年11月6日 23:55
お疲れ様でした。雨にならなくて何よりです。

700系の1本が300系となればコンプリートでしたが、引退報道からさらに人出が増えてしまっていたかもしれません。。

やはり青白の100系は格好良いですね、良いものを見させて頂きました♪
コメントへの返答
2011年11月7日 7:41
マナー悪い人もなく、天気もまずまずで大人も子供も満喫しました。

300系と500系がいなかったのは残念ですが、いたらもっと混雑したかもしれませんね。
100系はこの色が一番いいですね。多分今回が最後の展示なので、結構人が集まっていましたよ。
2011年11月7日 1:29
標準軌だけあって、700系の先端は迫力ありますね。
出た当初はなんやかや言われた100系ですが、もの静かで端正な顔立ちですね。

新幹線に乗って関西へ行ってみたくなりました。(昨年末はカングーで大阪・神戸でしたので)
コメントへの返答
2011年11月7日 7:46
新幹線の写真は何度も撮っていますが、このアングルは通常あり得ないですね。改めて大きいなあと実感しました。

グランドひかりが花形だったころは鉄道への関心がちょっと薄れていた時期なので、全く写真が残っていないのがちょっと残念です。

大阪まで来たら是非さくらを見て下さいね。100系は岡山まで行かないと見られないのでちょっと大変です。
2011年11月7日 12:11
お疲れ様でした。
10時30頃、チャリンコで行きました。
ドクターイエローとの写真の列が入場門外まで並んでいて、圧倒されました。
おチビとなので、じっと並んではいられないため、比較的すいていたレ-ルスターに
乗り込んでみましたが、運転席体験は1時間以上待ちとの事、車内見学して、退散しました。
線路内を歩いたりと普段出来ない体験だったため、おチビも大喜び、
夕方のローカルニュースでは、会場が映った際には、僕・僕(たぶん僕行ったよだと思う)
と大はしゃぎ、ありがとうございました。(こちらのブログでイベント情報を知ったので・・)
コメントへの返答
2011年11月7日 12:26
お役にたてたようでよかったです。テレビに映ったとなれば喜びもひとしおでしょう。

我が家は新倉敷から北長瀬があんなに遠いとは知らず、予定より到着が遅れてしまいました。

それはさておき、二時間待ちの行列ができるところは無視して、疎らなところをいくつか回った方がいいですね。遠方から来ていますし時間が勿体ないです。

ご近所のようですから、来年再来年と足を運ぶとお子さんの成長を実感できそうですね。
2011年11月7日 22:16
はじめまして!

我が家も午前中歩いて行きました。
近所でこんなのやってることを今年初めて知りました。。

ドクターイエローに息子は大喜びでした(^_^)

みずほの運転席は一時間待ちで乗れました。
私としては100系に並びたかったのですが、息子たちが・・・
コメントへの返答
2011年11月7日 22:26
はじめまして、コメントありがとうございます。ここの近所とは羨ましいですね(笑)毎年1回やっていたのですが、例の脱線事故があって5年ほど自粛していた期間があったようです。

運転席に1時間で乗れたとはよかったですね。我が家は最初の作業用車両で40分待ちをしてしまい、行列はもうたくさんと思い運転席には行けませんでした。

100系の原色を展示するとはJRの方もよくわかっていますね。今は岡山より東を走ることはなくなっているので、見ようと思えばすぐ見られるところにいるのはいいですね。あと半年でサヨナラとは寂しい限りです。


プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation