• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月03日

お気に入りの道 その1 【兵庫県 県道12号線(川西篠山線)】

お気に入りの道 その1 【兵庫県 県道12号線(川西篠山線)】 雪が降るかもと言われておりましたが、いい方に予報が外れて家の周りは雪は降りませんでした。

自宅付近から見える六甲・箕面の山は雪が見えましたので、近所の標高の高いところであれば雪が見えるかもと思い、エビスくんを連れて雪を探しに行くツアーをしました。

箕面が最も近いのですが、完全な山道なので夏タイヤでは危ないと思い、猪名川をさかのぼる県道12号を北上し、雪が見えたら雪見という算段で出かけました。

川西能勢口駅のあたりが起点で、しばらくはニュータウンを抜ける快適な2車線道路が続き、猪名川町に入ってしばらくすると田園地帯に変わります。

ここまで家から1時間走ってもまだ雪は現れないので、空振りかなと思ったらある地点から急に白い世界(といってもツギハギですが)になって、ひとまずは雪を見せる約束を果たして一安心。

路面はウェットでしたが、小雪が舞っていたので写真を数枚撮って元の道を退散。このまま北進すれば栗や黒豆で有名な篠山にたどり着きます。

この道、2車線区間はかなりアップダウンがきつく、坂の途中で信号がいくつもあるため、坂道発進が苦手な人はここは走れません。それを除けば70km/hくらいで進める快適な道ですが、2月上旬現在の交通事故死亡者数が兵庫県はワースト2らしく、よくネズミ捕りをしているとの噂です。

カングーは意外とトルクが厚いため、登り坂でギアを落とさずに登りきることができるので、運転がラクです。下り坂はサードに入れておけば、エンブレが効いて安定した走りを見せてくれます。

1車線区間は緩い坂が続く道で、交通量も少なくこちらも60km/hで走れるような快走路です。カングーは重心が高いので、カーブが続く道は苦しいかと思うでしょうが、意外と普通です。文章で表現するのが難しいのですが、脳みそにいいリズムが入ってきて五感で楽しめるような不思議な状態になります。

というわけで私のお気に入りの道の紹介その1でした。
ブログ一覧 | 初代カングー | 日記
Posted at 2008/02/03 21:55:18

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

悪い虫が騒ぎはじめました・・・(・ ...
superblueさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

GRヤリスオフ会&ツーリング🚗 ...
s-k-m-tさん

焼きそば弁当&茹でモロコシの二乗
ふじっこパパさん

今日は「護衛艦とね」を観に行って来 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2008年2月3日 22:52
こちらは雪の真っ只中をツーリングでした(^^;
エビス君、次は雪だるまどうですか?ウチの息子は草津PAで雪だるま作ってました♪

カングーの感覚、なんとなく分かる気がします。
コメントへの返答
2008年2月3日 23:45
オフ会は楽しかったでしたか?

彼はまだ病み上がりですから、あまり無理をさせたくないと思い、今度の連休の旅行もキャンセルしました。雪をちょっと触って満足していましたが、いつかは雪だるまを作らせてあげたいですね。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation